新車値引き情報
更新日:2020.12.25 / 掲載日:2020.12.24

【新車購入】読者の厳選レポート

RAV4から46.2万円引き!

TOYOTA RAV4
アドベンチャー オフロードパッケージ(4WD)
トータル値引き 46.2万円
値引き率 11.8%

From静岡県

金利をネタに上乗せを獲得!
ポイント込みで実質58万円!


 現在、乗っているシエンタハイブリッドはとても快調で、買い替えは「まだまだ先」と考えていた。ところが、ある日、フロントガラスにひび割れを発見。修理見積りを出してもらうと、これが思ったより高額! 車検が8か月ほど残っていたが、買い替えに気持ちが傾いた。
 9月初旬、気になっていたRAV4に魅力的な特別仕様車が発売されることをキャッチ。すぐさまトヨタA店に出向く。
X「近々、RAV4の特別仕様車が出ますよね?」
セ「はい、10月に出ます」
X「発売前だけど、見積もりは出せますか?」
セ「はい、出せますよ」
X「今回は残価設定クレジットを利用します。いま『残クレを利用すればポイント12万円分をプレゼント』ってCMが流れていますが、これって適用されますよね?」
セ「はい、大丈夫です」
 これで一気に火がついた!
 見積もりを出してもらうと、値引き20万円を提示。残クレの金利は4.9%だった。
 その足で、付き合いのあるトヨタB店へ。馴染みの営業さんと商談を開始。ちなみに、この人から会社の同僚3人に新車を買わせています(笑)。
 提示してきた値引きは32万円。残クレ金利は3.9%。
 後日、再びトヨタB店と交渉。値引きは41万円にアップ。
 トヨタA店とも商談。競合をあおると、値引き42万円、金利2.9%を提示してきた。
 トヨタB店へ。無理を承知でA店の数字をぶつける。
セ「すみません。うちでは残クレ金利は3.9%と決まっていて、これ以上下げられません」
X「その分、値引きを頑張って条件を揃えてもらえれば、こちらで契約します」
 最終的に車両本体から43万2270円引き、メーカーオプション22万4400円から1万1220円引き、付属品22万6860円から1万8480円引きの合計46万1970円引き。さらにガソリン満タン、希望ナンバー手数料をサービス。納得して契約。なお、シエンタはネット一括査定を利用して152万円(ディーラーの下取り最高額は120万円)で売却。

値引き採点 5
トヨタA店を先行させて馴染みのB店を上手に攻略しています。値引き額だけでなく、残クレの金利にもしっかり目を向けている点に注目してください。実質的な値引きはポイント分を含めると58万円にもなります。下取り車の処分も高く評価します。


CX-30から36.0万円引き!

MAZDA CX-30
20S Lパッケージ(4WD)
トータル値引き 36.0万円
値引き率 10.3%

From愛知県

最後は“マツダ愛”で勝負!
リベンジを果たせました!


 2年ほど前、実父のCX-5を購入した時に交渉レポートが掲載されました。それからというもの、親戚を中心にクルマ選びや商談の相談を受けることが多くなりました(笑)。
 今回は長野県に住む義父の代理交渉です。狙いは約1年前に私が購入したクルマと同じCX-30。私のときは発売直後とあって思ったような値引きが引き出せなかったため、リベンジするつもりで挑みました。
 私が住んでいる愛知県には経営の異なるマツダの販売店が5社あります。まずは長野県での登録と納車が可能かどうか電話で訊ねると、そのうちの2社が「大丈夫」とのことでした。
 マツダA店が提示してきた値引きは16万円。見積もりを見ると遠隔地登録費用と遠隔地納車費用が計上されていて、通常の費用より4万円ほど高い。
 続いてマツダB店。競合を伝えると、いきなり32万円引きを提示。さらに遠隔地の費用はサービスとのこと。即決しそうになりましたが、一度冷静になるため「今週の土・日に決めるので、また連絡します」。
 本誌の相談室にメールすると、松本さんから「特上クラスが出ているがマツダ同士の争いにもち込んでもうひと押ししたい」とのアドバイスをいただく。
 土曜日、マツダA店にB店の条件をぶつけるが、値引きは31万円でストップ。遠隔地費用にも突っ込みを入れると、ドラレコ(5万円相当)の無料サービスを提示。これでB店とほぼ同等の条件になりました。
 運命の日曜日。マツダB店に最終条件をお願いすると、値引きが35万円にアップ。契約を迫られたが、A店のセールスさんの対応がとてもよかったため態度を保留しました。
 マツダA店に出向いて「できればこちらから買いたいと思っています。あと5万円上乗せしてくれるなら決めます」と伝える。2時間後、なんとかOKに。私の“マツダ愛”が伝わった瞬間でした(笑)。
 最終的な条件は車両本体と付属品28万1890円から36万114円引き+ドラレコ。
 妻が「夫が無茶をいってすみません」と謝ると「気になさらないでください。私どもに声をかけていただいてありがとうございます」。夫婦ともに感動!

値引き採点 5
新車の販売は都道府県単位を基本としていますが、越境して購入することもできます。ただし、陸運支局への登録や納車を考えると隣接した地域が現実的です。愛知県はマツダの“激戦区”となっており、長野県で購入するよりかなり安くなっています。


提供元:月刊自家用車

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ