新型車比較・ライバル車対決
更新日:2024.03.01 / 掲載日:2023.11.30

人気も実力も文句なし! 買い時【ミドルSUV】ベスト4

今が買い時! 選び時! 人気&実力派ミドルSUVベスト4

◦RAV4/◦エクストレイル/◦ZR-V/◦フォレスター

「今買うなら、このクルマで間違いなし!」そんなモデルを一挙紹介。ミドルSUVの注目モデルの魅力と買い得グレードをお教えしよう。

●解説:川島 茂夫

《ミドルSUV》注目4モデル

TOYOTA RAV4

装備機能の充実ぶりが光るミドルSUVの絶対王者
デザインとキャラ設定、性能やパッケージング、車種構成で、現在のミドルSUVを象徴するモデルといっても過言ではないだろう。パワートレーンは2ℓガソリン車と2.5ℓのHEV、さらにPHEVも用意。ベーシックグレードにはFF車も設定されるが主力は4WD車。HEVの4WD車はフルスペックのE-Fourを採用する。2ℓガソリン車の4WDには後輪の左右輪配分を能動的に制御する悪路踏破性向上の上級AWDシステムも用意される。

NISSAN エクストレイル

最新e-POWERを搭載する日産を代表する看板モデル
歴代モデルはいずれもミドルSUVの基準器的存在になっていたが、現行型はガソリン車を廃止し、シリーズ式HEVのe-POWER車のみの構成となった。BEVのアリアの開発で得た知見や発電専用に開発された可変圧縮比エンジンなどが導入されニッサンの電動化技術を象徴する一車でもある。適応用途は歴代モデルと大きく異ならないが、純電動駆動を活かした走りの質感の向上など、車格は確実に上級移行している。

HONDA ZR-V

見た目はスポーティだが中身は使い勝手が良い実用派SUV
スポーティ色が強めの外観デザインを採用しているが、CR-Vの実質的な後継モデルであり、ヴェゼルより1クラス上のシビック系プラットフォームから開発されている。外観の印象からスペシャリティ志向のSUVにも思えるが、パッケージングやキャビン実用性を配慮した設計が与えられている。パワートレーンは1.5ℓターボと2ℓのe:HEV。e:HEVはシリーズ制御を基本とし、高速巡航時のみパラレル制御となるのが特徴。4WDは全車とも電子制御型の機械式になる。

SUBARU フォレスター

全モデル、本格4WDを採用
オフロード性能を強く意識

クロストレックとはプラットフォームを共用するが、全長と全高は一回り大きく取られており、ミドルSUVらしいキャビン実用性とスタイルを実現している。また、以前は2ℓのe-BOXERを主力パワーユニットとしていたが、現在はレヴォーグにも搭載されている1.8ℓターボ車に力を入れている。駆動方式は全モデルとも4WDを採用。いずれも悪路向けの制御を加えた2モード型のXモードを装備。オフロードを強く意識したキャラクターを持つ。

チェック《走行性能》

いずれも走りの質は優秀だが
動力性能に相応の違いあり

 ミドルSUVは2ℓが標準排気量になるが、車重は1.5t超。4WD車なら軽量でも1.6t近く、正直なところ2ℓでは余裕がない。余裕を持たせるなら2.5ℓ級のパワートレーンが望まれる。RAV4のガソリン車やフォレスターのe-BOXER車はドライバビリティの改善などで非力感を最小限に抑えているが、山岳登坂路など負荷が大きな走行状況では余裕のなさが目立つ。

 ガソリン車ではZR-Vが動力性能で優位。排気量は1.5ℓだが、ターボの採用で2.5ℓNA並みの最大トルクを幅広い回転域で発生している。加速時の使用回転域も前記2モデルより低めで、高回転での加速の伸びも良好。ZR-Vのスポーティなキャラにも似合いのユニットだ。

 余裕を求めて設定される上級パワートレーンは、フォレスター以外はHEVを採用。フォレスターのみ1.8ℓターボを採用する。

 HEVはRAV4がスプリット式、エクストレイルがシリーズ式、ZR-Vは巡航用直動機構を備えたシリーズ/パラレル式。4WDはRAV4とエクストレイルが電動四駆、ZR-Vは電子制御型機械式になる。並べて見れば分かるように、電動濃度はエクストレイルが最も濃く、特に4WD車は最もパワフルな仕様だ。踏み込んだ初期加速は少し誇張気味の演出だが、全域で滑らかな加速感が味わえる。速さと良質なドライバビリティを高い次元で両立している。

 エクストレイルに比べると、相対的にRAV4とZR-Vは凡庸な印象を受けるが、街乗りから高速や山岳路まで扱いやすい特性であり、穏やかな走りを求める向きには、エクストレイルよりも好感を覚えるだろう。

 フォレスターのターボは、ZR-V同様に実用回転域で3ℓNA級に相応する太いトルクと扱いやすさ、ターボらしい高回転の伸びを持つことが特徴。先進感や燃費ではHEVに及ばないが、ミドルSUVらしいゆとりと、内燃機特有の昂揚感が味わえる。

 フットワークについては、ZR-Vがややスポーティ寄りになるものの、いずれも操縦安定性と乗り心地のバランスが取れている。たた、細かな揺れの収束や据わりの良さはエクストレイルが若干勝る。これは駆動制御を乗り心地向上に活かした結果でもあるが、重質な味わいの演出も巧みで、車格感の面でも勝っている。

 悪路踏破性に関しては、フォレスターがリード、ZR-Vでは分が悪いくらいの違いと考えていい。しかし、どのモデルも4WD車ならば、ハードクロカンコースでもなければ無難にこなせるだけの性能を備えている。アウトドアレジャーのアシレベルなら、いずれも問題ない。

RAV4

動力性能のゆとりと燃費の良さは、HEVモデルの大きな武器だが、2ℓガソリン車の出来の良さも際立っている。一般走行での余力感の演出が巧みで、2ℓエンジンを意識させるのは高負荷加速時くらい。コスパも含めたバランスの良さも魅力だ。

主要諸元(アドベンチャー)●全長×全幅×全高(㎜):4610×1865×1690 ●ホイールベース(㎜):2690 ●車両重量(㎏):1630 ●パワーユニット:1986㏄直4DOHC(171PS/21.1㎏・m) ●トランスミッション:ダイレクトシフトCVT ●WLTCモード総合燃費:15.2㎞/ℓ ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ディスク(R) ●サスペンション:マクファーソンストラット式(F)ダブルウィッシュボーン式(R) ●タイヤ:235/55R19

エクストレイル

初期のe-POWERに比べると、エクストレイルのe-POWERは洗練感が明らかに高まっている。瞬発力の効いた加速など電動ならでは力強さもあるが、急加速時のしゃくり抑制やハンドリングの安定したライン制御がお見事。走り全体が上質だ。

主要諸元(X e-4ORCE 2列仕様)●全長×全幅×全高(㎜):4680×1840×1720 ●ホイールベース(㎜):2705 ●車両重量(㎏):1850 ●パワーユニット:1497㏄直3DOHC(144PS/25.5㎏・m)+ツインモーター(フロント:150kW/330Nm、リヤ:100kW/195Nm) ●トランスミッション:一段固定式 ●WLTCモード総合燃費:18.4㎞/ℓ ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ベンチレーテッドディスク(R) ●サスペンション:ストラット式(F)マルチリンク式(R) ●タイヤ:235/60R18

ZR-V

ターボ車もe:HEVも、運転ストレス軽減を目的にした素直なハンドリングや、実用域での扱いやすさ、余裕の演出に優れた動力性能を持つ。スポーティ&ツーリングにまとまりのいい走りで、上品なファントゥドライブが楽しめる。

主要諸元(e:HEV Z FF)●全長×全幅×全高(㎜):4570×1840×1620 ●ホイールベース(㎜):2655 ●車両重量(㎏):1580 ●パワーユニット:1993㏄直4DOHC(141PS/18.6㎏・m)+モーター(135kW/315Nm) ●トランスミッション:電気式無段変速 ●WLTCモード総合燃費:22.0㎞/ℓ ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ディスク(R) ●サスペンション:マクファーソン式(F)マルチリンク式(R) ●タイヤ:225/55R18

フォレスター

改良の度に走りの改善が加えられ、乗り心地の質感やハンドリングの素直さが向上している。また、スポーツ系に限定されるが、実用性能にも優れたターボ車も充実。ハードサスのターボ車も含め、最低地上高はクラス最大級だ。

主要諸元(スポーツ)●全長×全幅×全高(㎜):4640×1815×1715 ●ホイールベース(㎜):2670 ●車両重量(㎏):1570 ●パワーユニット:1795㏄水4DOHCターボ(177PS/30.6㎏・m) ●トランスミッション:リニアトロニック ●WLTCモード総合燃費:13.6㎞/ℓ ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ベンチレーテッドディスク(R) ●サスペンション:ストラット式(F)ダブルウィッシュボーン式(R) ●タイヤ:225/55R18

チェック《ユーティリティ&キャビン性能》

いずれも広々キャビンだがアレンジ性能に違いあり
 SUVのキャビン実用性の要点は室内高。比較4モデルで最大はフォレスターの1275㎜で、最小はZR-Vの1195㎜。全高もZR-Vが最も低く、外観のSUVらしさが他の3モデルほどでないのはプロポーションの違いも大きい。

 ただし、レジャー用途で重要な積載性については、後席機能による部分も大きい。

 エクストレイルのみ3列シート仕様が設定されているが、ここでは2列シート仕様を対象に比較。後席調整機能はエクストレイルのみスライド&リクライニング、他はリクライニングのみ。後席使用時の客室/荷室のアレンジ範囲はエクストレイルが優れる。

 後席格納はZR-Vのみ座面落とし込みのダイブダウン式を採用し、他はバックレスト前倒のシングルフォールディング。後席格納の分割はエクストレイルが4/2/4の3分割になる以外は6/4の2分割となっている。

 後席格納時の積載性は低床フルフラットのZR-Vが優れ、シートアレンジではエクストレイルが勝るという結果だ。

 室内高や後席のアレンジ性など総合的な運用の柔軟性ではエクストレイルがベストと言える。もっとも使い勝手向上の工夫という点ではRAV4とフォレスターは見劣りするが、同平面寸法の乗用車としてはミニバン以外では最大級のキャビンであり、レジャー用具積載の勘所を押さえた荷室周りの設計もあって、一般的なアウトドアレジャーで大差となるような部分はない。

 なお、荷室の使い勝手で普及が進むパワーテールゲートは4モデルとも設定されているが、足の動きで開閉を制御するハンズフリー機構はフォレスターのみ非採用。フォレスターは純正アクセサリーでの対応となっている。

 室内長はフォレスターが最大、RAV4が最小。実際に乗り込んでみるとカタログスペックほどの違いはないのだが、見晴らしも含めて優等生はフォレスターとエクストレイル。逆にサイズ感や腰高感に抵抗があるならZR-Vがいい。アイポイントの違いだけでなく、ベルトラインやボンネット周りのデザインの差もあるのだろうが、腰高あるいは車体サイズ感が小さめ。他3モデルは実際のサイズ以上に大きく感じられる。

 安全&運転支援機能は全車速型A㏄やライン制御型LKA、BSMなどの主たる機能は4モデルとも設定。ただ、グレード間格差はエクストレイルが大きく、RAV4が少ない。RAV4はベーシックグレードでも少ないOPで上級グレード同等になる。

RAV4

アウトドアを意識させるカジュアルな内装加飾も売りのひとつ。キャビンも荷室も広く取られており積載性も上々。普段使いからレジャーまで幅広い用途で活躍するモデルだ。

エクストレイル

キャビンまわりの質感が向上したことも現行型の魅力。デジタルメーターや大型ワイドディスプレイなど最新車載ITも見所。2列5名乗り仕様のほか、一部グレードは3列7名乗り仕様も選べる。

ZR-V

インストパネルやコンソール、アームレストにパール調ソフトパッドを多用するなど、プレミアムを意識した設計も見所。Z系は本革シートが標準になるなど、装備水準も優秀。

フォレスター

車載ITまわりに少し古さも感じるが、キャビン&荷室の実用性は未だにトップレベル。荷室床面に汚れ物の積載時に便利な防汚フロアが選べるなど、アウトドア適性は優秀だ。

《結論》予算400万円は欲しいところ。4WD車を選ぶのが基本

 RAV4のPHEVと特別仕様車を覗くと、4モデルの中で最高価格となるのはエクストレイルGの4WD車で約475万円。最低価格はRAV4 XのFF車の約294万円、4WD車限定ならフォレスター・ツーリングの約307万円になる。

 性能や実用機能などの総合力を基準にすれば、トップにはエクストレイルを選ぶが、少し価格のハードルが高い。安全&運転支援の充実を求めるなら400万円以上が主戦場。それだけの投資価値はあるが、用途に向けてコスパを求めるユーザー向けとは言い難い。ちなみにガソリン車とHEVのおおよその価格差はRAV4が60万円、ZR-Vが35万円になる。動力性能と燃費のアドバンテージを考えるとHEVを選びたくなるが、予算に余裕がないと少し厳しい価格差だ。オフロードが前提ならRAV4の2ℓ車、オンロードならZR-Vのターボ車がコスパにも優れ、オススメしやすい。

 ただ、4WDとFFが選べるならば悪路走行の機会が少なくても4WDを選ぶことを勧めたい。悪路用途だけではなく、走りの質感や乗り心地も4WD車が勝り、高性能ハードが与えられている以上に価格差は少ない。ミドルSUVは、そのコンセプトからしても4WDを標準設定と考えるべきだ。

《オススメグレード》

RAV4

アドベンチャー(ガソリン車)(4WD) 368万4000円
オススメはRAV4のコンセプトに忠実なアドベンチャー。ゆとりを考えればHEVを選びたいが価格差が大きい。なおシリーズで最も悪路対応力が高い仕様であることもポイントだ。

エクストレイル

X e-4ORCE(2列) 404万9100円
安全&運転支援機能の充実を求めるならX以上が対象。フルスペック狙いなら最上級グレードを狙うのもいい。4WD車は操安、乗り心地、動力性能でもFF車を上回る。

ZR-V

Z(4WD) 386万8700円
操る心地よさを重視したツーリング&スポーティ、癖のないファントゥドライブの魅力はターボ車でも楽しめる。ただ、e:HEVとの価格差が比較的少ないので、e:HEVを選んでもいい。

フォレスター

XT-エディション(特別仕様車) 346万5000円
XT-エディションは、スポーツをベースにした特別仕様車。撥水シートなどアウトドアレジャー向けの装備を採用し、スポーティな味わいとツーリングでの余裕を備えている。
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ