車のニュース
更新日:2021.05.10 / 掲載日:2021.05.10

トヨタ 水素エネルギーでエネオスとタッグ “ウーブン・シティ”での利活用を具体的に検討

 トヨタは5月10日、静岡県裾野市にてトヨタが建設を進めるウーブン・シティでの水素エネルギー利活用について、エネオスと具体的な検討を進めることに基本合意したと発表した。両社は、トヨタの子会社でソフトウェアを中心とした様々なモビリティの開発を担うウーブン・プラネットとともに、水素を「つくる」「運ぶ」「使う」という一連のサプライチェーンに関する実証をウーブン・シティおよびその近隣で行い、日本や世界の多くの国が宣言する2050年までのカーボンニュートラル実現への貢献を目指す。

商用水素ステーションのリーディングカンパニーと協力しカーボンニュートラルの実現へ

 エネオスは現在、四大都市圏において商用水素ステーションを45カ所展開しており、本格的な水素の大量消費社会を見据えたCO2フリー水素のサプライチェーン構築や水素製造に関する技術開発にも取り組む。
 いっぽうでトヨタは、乗用車から商用車、産業車両、鉄道、船、定置式発電など様々な用途での水素および燃料電池(FC)技術の開発・普及に取り組んでおり、両社の水素に関する知見を活かし、ウーブン・シティのカーボンニュートラル化実現にチャレンジする。

 具体的な検討項目として、以下の4点を挙げている。
 1.エネオスによるウーブン・シティ近隣での水素ステーションの建設・運営
 2.エネオスが上記水素ステーションに設置した水電解装置にて再生可能エネルギー由来の水素(グリーン水素)を製造し、ウーブン・シティに供給。トヨタが定置式FC発電機をウーブン・シティ内に設置し、グリーン水素を使用
 3.ウーブン・シティおよびその近隣における物流車両のFC化の推進とFC車両を中心とした水素需要の原単位の検証およびその需給管理システムの構築
 4.ウーブン・シティの敷地内に設置予定の実証拠点における水素供給に関する先端技術研究

 エネオスの大田勝幸社長は「世界規模でカーボンニュートラルに向けた動きが加速するなか、水素エネルギーはその実現の切り札として期待されている。今回、トヨタとヒトと水素が共存する新しいライフスタイルの創出につながる実証を進めていく意義は極めて大きい」と語る。
 トヨタの豊田章男社長も「エネオスをコアパートナーに迎え、ウーブン・シティでの水素社会実証を行えることは大変心強い。水素社会の実現に向けては、個々の技術の進化に加えて、『つくる』『運ぶ』『使う』というすべてのプロセスをつなげて取り組むことが欠かせない。水素を使った暮らしのあり方や技術を検証し、その原単位を日本全国や世界に展開できるよう取り組んでいく」とコメントした。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ