車のニュース
更新日:2025.06.02 / 掲載日:2025.06.02
トヨタ、スバル、マツダ、ニスモがレースで“共挑”! エネオスの新「低炭素ガソリン」開発実証

エネオス、トヨタ、スバル、マツダ、日産モータースポーツ&カスタマイズの5社は5月31日、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡)で会見を行い、「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025」においてエタノール混合ガソリンの開発実証を開始すると発表した。
次世代の低炭素ガソリン「E20」をレースの現場で開発実証

植物由来のエタノール(バイオエタノール)は、トウモロコシやサトウキビなどに含まれるグルコース、草本系植物やパルプ、古紙などを原料とするセルロースを発酵させて製造。原料となる植物等が大気中のCO2を吸収することから、化石燃料と比べて炭素排出量が少ない低炭素燃料となっている。

既存の化石燃料由来のガソリンにバイオエタノールを混合したものがエタノール混合ガソリンであり、自動車分野で注目されている次世代の低炭素ガソリンだ。2025年2月に閣議決定された第7次エネルギー基本計画でもその期待が示されており、官民が協力して導入に向けた環境整備を進めている。

エネオスでは、長年培った燃料に関する技術的知見を活用し、従来からエタノール20%混合ガソリン「E20」の品質(JIS規格)が定義されていないことや国内外での技術情報が不足しているという課題に取り組んでいる。ENEOSスーパー耐久シリーズでのE20供給を通じて、自動車メーカーと燃料メーカーが協力し、過酷なレース条件下での開発と実証を目指すとしている。
第3戦富士24時間レースで実証走行 今後もレースで同燃料を使用

5月30日~6月1日に行われた「ENEOS スーパー耐久シリーズ 2025 Empowered by BRIDGESTONE 第3戦 NAPAC富士24時間レース」では、トヨタ「#28 TGRR GR86 Future FR concept」、スバル「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT」、マツダ「MAZDA SPIRIT RACING RS FUTURE CONCEPT(12号車)」がE20を燃料に用い、実証走行に挑んだ。5社は今後もレースでの走行を通じてE20の使用・評価を行い、知見や課題を共有していくとしている。
ENEOS公式HP:
https://www.eneos.co.jp/
トヨタ 公式HP:
https://toyota.jp/
スバル 公式HP:
https://www.subaru.jp/
マツダ 公式HP:
https://www.mazda.co.jp/
日産モータースポーツ&カスタマイズ 公式HP:
https://www.nissan-nmc.co.jp/
【あわせて読みたい】

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。