車種別・最新情報
掲載日:2022.05.30 / 更新日:2022.05.30
スバル・レガシィ アウトバック比較ガイド【注目10車vs対抗車・5】
“推し”ポイントで徹底比較!! 注目10モデル vs 対抗車
年度も替わり、2022年モデルの全容が見えてきた。そこで今回は今注目の10車をピックアップ。それぞれの長所である“推し”ポイントを、そのポイントに対抗しうるライバル車との比較を交えて解説。そのクルマの良さを具体的に浮かび上がらせてみよう。
●文:川島茂夫
今回の注目10モデル!!
1 TOYOTA RAV4
2 SUBARU フォレスター
3 HONDA ヴェゼル
4 TOYOTA ヤリス クロス
5 SUBARU レガシィ アウトバック
6 MITSUBISHI アウトランダー
7 TOYOTA ノア/ヴォクシー
8 SUBARU WRX S4
9 NISSAN ノート オーラ
10 TOYOTA アクア
注目10モデル【5】SUBARU レガシィ アウトバック

レガシィの派生車種としてスタート。SGP(スバルグローバルプラットフォーム)を採用する現行型は国内スバルのフラッグシップSUVだ。スバルの最新装備が満載で、アイサイトXも標準装着される。ボディは北米サイズで大柄だが、国内仕様はレヴォーグから採用された1.8ℓターボエンジン(CB18)を搭載するなど、ローカライズに抜かりはない。
現代的な要求に応える
最新プレミアムSUV
2ℓ級のミドルクラスとして誕生したレガシィも北米市場対策として代を経るごとに車格アップや車体寸法拡大を進めてきた。実用志向のSUVとしてはともかく、プレミアムSUVとしては相応のサイズになったとも言える。
国内展開する唯一のレガシィ系となったアウトバックの全長は4.9m弱、全幅は1.9m弱で、レクサスRXと同等のサイズ。広々としたキャビンに2列シートを配し、後席の設えも居心地もプレミアムクラスに相応だ。
もうひとつの側面は同車がスバルSUV戦略の頂点モデルであること。車格設定だけではない。室内高はフォレスターを若干下回るくらいであり、従来までのワゴンの仕立て直しではなく、パッケージングや外観デザインからSUVとして開発。2ウェイ型と大荷重型の2タイプを用意したルーフレールなどSUVとしての実用性にもこだわった設計が施されている。
走行ハードも同様だ。パワートレーンはレヴォーグやフォレスターにも展開されている1.8ℓの新世代型ターボとCVT。フォレスターより約100㎏重い車重にもゆとりあるトルクを備えている。高負荷加速での切れ味は多少鈍るが、低中回転域での悠々とした力強さは車格にも似合いである。いい意味でサイズ感のある乗り心地との相性もいい。
プラットフォームはスバルの新世代型であるSGPで、ホイールベース延伸タイプ。4WDシステムは電子制御カップリング式を用い、悪路走行向けのX-MODEを採用している。
スバルの代名詞とも言えるアイサイトは当然標準装着だが、全車とも高速道路渋滞時ハンズオフ機能など高度運転支援システムを備えたアイサイトXも採用。SUV系では唯一のアイサイトX装着モデルでもあり、機能や走りからも、スバル車の今とこれからを実感できるモデルと言えよう。
レガシィ アウトバックの【推し】!!/フラッグシップのプレミアム感


機能とデザインを両立させた
ほどよいプレミアム感&先進感
インパネ前面やドアトリムをシート表皮と共柄にするなどのプレミアムクラスらしい演出はあるものの、これ見よがしの高級感の演出はない。機能とデザイン、あるいはSUV感とプレミアム感をほどよくバランスさせている。また、AVやナビのディスプレイに縦長型を採用。インパネ周りの先進感を向上させるだけでなく、フロントアップ地図では進行方向側を広く表示してくれるのも好感。
【推し】の対抗/TOYOTA ハリアー・MAZDA CX-8
SUVらしさを強調せず、ラウンジ感覚のまとまり
ハリアーのインテリアは高級ワゴンの設え。素材や細部の造り込みは価格相応の部分もあるが、分かりやすい高級感とも言える。外観の印象とも上手に適合している。とくに外観はタフなSUVらしさを前面に出しているアウトバックとは対照的である。CX-8はひと目でマツダ車という内外装。アクセントよりも全体の雰囲気を重視した品のよさはあるが、SUVらしさで括ればハリアーと同系と言える。


レガシィ アウトバックの【推し】!!/最先端の機能&装備
リアルワールドでの
“使える”機能を搭載
運転支援機能の先進性と言えば自動運転技術を用いたハンズオフ機能が目安のひとつとして扱われている。アウトバックが採用するアイサイトXでは高速道路の渋滞時(0〜50㎞/h)でのハンズオフが可能。運転視線を維持していれば運転操作は不要だ。また、カーブや料金所の自動速度調節機能やレーンチェンジ時の半自動操舵支援機能を備える。先進運転支援機能では実践力の高い設定だ。



【推し】の対抗/NISSAN アリア
一定条件下でハンズオフが可能な「プロパイロット2.0」
プロパイロット2.0を採用(セットオプション)。高速道路でのハンズオフやナビ連動車線変更支援などの機能を備える。アリアは「みちびき(準天頂衛星システム)」対応で精度アップ。GPS信号受信時限定がウイークポイントだが、機能的には最先端の一車と言える。

レガシィ アウトバックの【推し】!!/好みで選べる2タイプ
装備差に気を使うことなく
趣味嗜好を反映しやすい
2グレードのみの設定となるが、いわゆる上下設定ではなくキャラを違えているのがポイント。例えばルーフレールはリミテッドは2ウェイ型、Xブレイクは大荷重型。同じくXモードは1モードと2モード型となる。適応用途に大きな影響はないにしても、プレミアム軸足でいくか、クロカン志向で行くかという嗜好や使い方で選び分けられる設定である。
リミテッドEX



XブレイクEX



【推し】の対抗/TOYOTA RAV4
趣味性の違いのほか、4WD機能も異なる
登場時はガソリン車のみの設定だったアドベンチャーにハイブリッド車を追加。ただし、4WDシステムは標準系と同じである。
標準系


アドベンチャー


レガシィ アウトバックの対抗車一覧
プレミアムワゴンとして、最先端の快適ツアラーとして、そして趣味を満喫するSUVとして——個別の好敵手はいるが、一台でアウトバックのすべてに対抗する国産車は不在だ。
TOYOTA ハリアー

MAZDA CX-8

NISSAN アリア

TOYOTA RAV4


ライタープロフィール
オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。
オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。
関連する車種から記事を探す
- センチュリー
- セルシオ
- クラウンマジェスタ
- クラウン・標準仕様(220系)
- アリスト
- ソアラ
- スープラ
- マークII
- チェイサー
- カムリ
- コロナ
- セリカ
- セリカXX
- MR2
- スプリンタートレノ
- カローラレビン
- カローラ
- スターレット
- プリウス
- プログレ
- アルテッツァ
- ヴィッツ
- MR−S
- アレックス
- ヴェロッサ
- プレミオ
- アリオン
- イスト
- アベンシスセダン
- パッソ
- マークX
- ベルタ
- カローラアクシオ
- オーリス
- ブレイド
- クラウン・アスリートハイブリッド
- iQ
- SAI
- プリウスPHV
- アクア
- 86
- ピクシスエポック
- MIRAI
- カローラスポーツ
- コペン
- ヤリス
- ヤリスクロス
- GRヤリス
- クラウンセダン
- パブリカ
- 2000GT
- スポーツ800
- カルディナ
- カローラツーリングワゴン
- エスティマ
- ハイエースワゴン
- ライトエースワゴン
- ランドクルーザープラド
- ハイラックスサーフ
- ラウム
- ガイア
- ファンカーゴ
- bB
- カローラフィールダー
- クルーガー
- エスティマハイブリッド
- ヴォクシー
- ノア
- ウィッシュ
- アルファードハイブリッド
- シエンタ
- アベンシスワゴン
- ポルテ
- アイシス
- ハリアーハイブリッド
- ラクティス
- ラッシュ
- ヴァンガード
- マークXジオ
- カローラルミオン
- アルファード
- ヴェルファイア
- パッソセッテ
- ピクシススペース
- ヴェルファイアハイブリッド
- スペイド
- エスクァイア
- ピクシスメガ
- ルーミー
- タンク
- C−HR
- カローラツーリング
- ライズ
- グランエース
- RAV4 PHV
- ランドクルーザー70
- ランドクルーザー100
- ランドクルーザー40
- ランドクルーザー
- FJクルーザー
- プリウスα
- ハイラックススポーツピックアップ
- ダイナトラック
- ハイラックス
- タウンエーストラック
- ピクシストラック
- ハイエースコミューター
- サクシード
- プロボックス
- ハイエースバン
- レジアスエースバン
- タウンエースバン
- ピクシスバン
- トヨタその他
- プレジデント
- シーマ
- セドリック
- グロリア
- フェアレディZ
- ローレル
- スカイライン
- ブルーバード
- セフィーロ
- シルビア
- サニー
- マーチ
- ブルーバードシルフィ
- モコ
- ティアナ
- ティーダ
- フーガ
- ノート
- オッティ
- マイクラC+C
- GT−R
- フーガハイブリッド
- リーフ
- ラティオ
- シルフィ
- チェリー
- セレナ
- サファリ
- ウイングロード
- ステージア
- キューブ
- プレサージュ
- リバティ
- エルグランド
- エクストレイル
- キューブキュービック
- ムラーノ
- ラフェスタ
- デュアリス
- キックス
- NV200バネットワゴン
- スカイラインクロスオーバー
- ルークス
- ジューク
- NV350キャラバンワゴン
- デイズ
- NV100クリッパーリオ
- デイズルークス
- e−NV200ワゴン
- キックス
- アトラストラック
- ダットサントラック
- NT100クリッパートラック
- NV350キャラバンマイクロバス
- エスカルゴ
- AD
- NV150AD
- キャラバン
- NV200バネットバン
- NV100クリッパーバン
- NV350キャラバンバン
- e−NV200バン
- センティア
- RX−7
- ファミリア
- キャロル
- オートザムAZ−1
- ロードスター
- アテンザスポーツ
- アテンザセダン
- RX−8
- アクセラスポーツ
- アクセラ
- ベリーサ
- マツダスピードアクセラ
- フレアワゴン
- アクセラハイブリッド
- ロードスターRF
- MAZDA3セダン
- MAZDA6セダン
- サバンナRX−7
- コスモスポーツ
- AZワゴン
- MPV
- ボンゴフレンディ
- デミオ
- プレマシー
- スクラムワゴン
- アテンザスポーツワゴン
- CX−7
- ビアンテ
- CX−5
- フレア
- アテンザワゴン
- フレアクロスオーバー
- CX−3
- フレアワゴンタフスタイル
- MAZDA3ファストバック
- MAZDA6ワゴン
- MAZDA2
- CX−30
- MX−30
- MX−30EVモデル
- スクラム
- スクラムトラック
- ファミリアバン
- ブローニィバン
- ボンゴバン
- マツダその他
- レガシィ
- レオーネ
- インプレッサ
- ジャスティ
- レガシィB4
- インプレッサWRX
- インプレッサアネシス
- XV
- インプレッサG4
- インプレッサスポーツ
- BRZ
- XVハイブリッド
- WRX STI
- WRX S4
- インプレッサスポーツハイブリッド
- 360
- R2
- R1
- プレオプラス
- レガシィツーリングワゴン
- インプレッサスポーツワゴン
- フォレスター
- プレオ
- ディアスワゴン
- ステラ
- エクシーガ
- デックス
- ルクラ
- レヴォーグ
- エクシーガクロスオーバー7
- シフォン
- サンバーディアス
- サンバートラック
- サンバーバン
- スバルその他