車種別・最新情報
更新日:2021.07.19 / 掲載日:2021.07.19
新型 RS 3 欧州で発表 日常生活にも適したプレミアムスポーツセダン アウディ

アウディ 新型 RS 3(写真左:スポーツバック、右:セダン)
アウディは現地時間の7月19日、プレミアムスポーツセダンの新型RS 3スポーツバック/セダンを発表した。
新型RS 3は最高出力400PS、最大トルク500Nmを発揮する5気筒エンジンを搭載、最高速度290km/hの俊敏性あふれる加速性能を備えたモデルで、2021年7月中旬より欧州で受注開始、今秋より発売予定。
欧州でのベース価格はRS 3スポーツバックが6万ユーロ、RS 3セダンは6万2000ユーロに設定されている。
「RS トルクスプリッター」を初搭載、圧倒的な加速力
アウディ RS 3 スポーツバック
新型RS 3は5気筒の2.5 TFSIエンジンを搭載、0-100km/h加速3.8秒、最高速度は標準値で250km/hとなっているが、オプションを組み合わせることにより最高速度290km/hにまで達する。
これに7速デュアルクラッチトランスミッションが組み合わされ、エグゾーストシステムには、中間位置に対応した完全可変フラップコントロールシステムを初めて採用、サウンド特製の幅を広げた。
そして新型RS 3のトピックとなっているのが、アウディのモデルとして初めて標準装備に採用された「RS トルクスプリッター」。
これはリアアクスルのディファレンシャルと従来のマルチディスククラッチパッケージに代わるもので、ホイール負荷の高い外側のリアホイールへの駆動トルクを増加させ、アンダーステア傾向を大幅に低減する。
ドライビングシステム「アウディドライブセレクト」にはそのRS トルクスプリッターの性能を発揮する、RS 3専用のドリフトモード「RS トルクリア」を開発・搭載したほか、ダイナミックでスポーティな走りを可能にする「RS パフォーマンス」モードなど、ダイナミックな走りを実現するモードを設定した。
また、標準装備のRS スポーツサスペンションもRS 3専用に新開発されたショックアブソーバーとバルブシステムを採用、さらにホイールキャンバーを拡大し、コーナリングフォースの向上が図られた。
そして、RS 3には「モジュラー・ビークルダイナミクス・コントローラー(mVDC)」と名付けられたシステムも新たに搭載、トルクスプリッター、アダプティブ・ダンパー、ホイール・セレクティブ・トルク・コントロールを同期させ、正確なステアリングとハンドリングを実現し、ワインディングロードでの車両の敏捷性を高めた。
ダイナミックかつパワフルさを押し出したエクステリア&レーシングフィールを得られるインテリア
アウディ RS 3 セダン
新型RS 3のデザインは、先代モデルよりさらにダイナミックかつパワフルな印象が追求された。
フロントでは、ワイドなRSバンパー、デザインを一新したシングルフレームと特徴的なハニカムグリル、大型のエアインテークにより表情豊かな印象に。
そしてライトは、フラットなウェッジシェイプのLEDヘッドライトと、ダイナミックなターンシグナルライトを含むLEDテールライトを標準装備し、ダークカラーのベゼルには、エッジのあるデジタルデイタイムランニングライトを内蔵する。
フロントホイールアーチ後方には、新たなデザインエレメントとして、人目を惹くエアアウトレットを設定、ブラックトリムのロワーサイドシルもデザインが見直され、大きく張り出したホイールアーチとともに、新型RS 3の表現力豊かなエクステリアを演出する。
ホイールは10-Yスポークデザインの19インチ鋳造ホイールが標準装備され、オプションにRSロゴが施された5-Yスポークホイールを用意し、レーシングカースタイルを追求する事もできる。
ボディカラーはキャラミグリーンとケモラグレーの2つの専用色を設定し、セダンのルーフにコントラストカラーのブリリアントブラック仕上げを選択することも可能に。
シングルフレームのハニカムグリルをはじめとする個々のエクステリアパーツは、マットブラックまたはハイグロスブラック仕上げが標準設定される。
オプションとして利用可能な「Alu-Optic Trim」パッケージを装備すると、フロントバンパー、ディフューザーインサート、ウィンドートリムにアクセントが追加、カーボンファイバー強化ポリマーによるサイドイシル インレイでスポーティなスタイルを強調できる。
アウディ RS 3 インテリア
インテリアにも数多くのRS専用コンポーネントを装着し、スポーツ性を強調。
12.3インチ ディスプレイを備えたアウディ バーチャルコクピット プラスは標準装備として用意され、エンジン回転数をバーグラフで表示するだけでなく、出力とトルクをパーセンテージで表示することもできる。
また、オプションで「RSランウェイ」デザインのタコメーターを設定し、滑走路を思わせる独特のスタイルで、通常とは反対方向に(最高値が手前、最低値が奥に)エンジン回転数を表示するほか、アウディバーチャルコクピットプラスには、加速度(G)、ラップタイム、0-100km/h加速、0-200km/h加速、1/4マイル(400メートル)加速、1/8マイル(200メートル)加速も表示される。
RS専用のシフトインジケーター(マニュアルモードで作動)は、グリーン、イエロー、レッドと色を変え、さながらレーシングカーのように点滅し、理想的なシフトアップタイミングをドライバーに知らせる。
10.1インチタッチディスプレイには、クーラント温度、エンジン温度、トランスミッションオイル温度、タイヤ空気圧を表示。 また、ヘッドアップディスプレイもRS 3に初めて設定される。
カーボンファイバー製インストルメントパネルやRSエンボス加工が施されたRSスポーツシート、アンスラサイトのコントラストステッチなどもレーシングカー的な空間を演出する。
RS 3には、ボトムフラットの3スポークRSスポーツマルチファンクション レザーステアリングが標準装備され、ダイキャスト亜鉛シフトパドルを備える。
デザインパッケージを選択すると、RSバッジに加えて12時位置にストライプマーカーも施され、ハンズオン検知機能(静電容量式タッチセンサー)を備えた円形のRSステアリングホイールを設定することも可能。
どのステアリングについても、ステアリングホイールスポークの右側にRSモードボタンを配置、このボタンでアウディドライブセレクトモードのRSパフォーマンスまたはRSインディビジュアルモードなどをワンタッチで設定できる。