車種別・最新情報
更新日:2021.01.28 / 掲載日:2021.01.28

マツダ、初の量産電気自動車「MX-30 EV MODEL」を発売【新型】

●「MX-30 EV MODEL」概要

 マツダは同社初となる量産型電気自動車「MX-30 EV MODEL」を、本日1月28日から発売することを発表した。
 MX-30 EV MODELは2020年10月に発売されたMX-30(マイルドハイブリッド)とベースを同じくするが、EV専用に基本骨格やボディを強化。マツダの電動化技術e-SKYACTIVをEVモデル用に最適化した独自開発のEV技術を採用し、総電力35.5kWhのリチウムイオン電池と107kW/270N・mを発揮する交流同期モーターを組み合わせる。
 最近のマツダ車の特徴のひとつとなっている独自の車両運動制御技術もEV用に大きく進化している。駆動モーターのトルク特性を活かして、車両の全後・横・上下方向のG変化をシームレスにつなげることで、これまで以上に滑らかな車両挙動を実現。呼称もエレクトリック G-ベクタリング コントロール プラス(e-GVC Plus)となった。
 コネクティッド機能(マツダコネクト)もEVモデル用に機能が追加されており、専用アプリを利用することで遠隔で充電やエアコンの作動/停止の操作が行えるほか、バッテリー残量の確認やエアコンの作動状況、最寄りの充電スポットの検索やルート設定なども可能。充電機能も普通充電(6.6kWまで対応)に加え、急速充電(CHAdeMO規格)にも対応する。一充電走行距離は256km(WLTCモード)となっているが、これはクルマの製造から使用、その後のリサイクルに至るまで、製品としてのライフサイクル全体における環境負荷とユーザーの使い勝手を総合的に考慮したものだという。
 さらにマツダはEV購入のハードルを下げるために、残価設定型クレジットの3年後の残価率を従来のエンジン車と同じメーカー希望小売価格の55%に設定したほか、1DAYモニター試乗やEVに関する専用問い合わせダイヤル(TEL0120-185-533 ※受付時間 平日:9:00~17:00/土日祝:9:00~12:00 13:00~17:00)、バッテリーを長持ちさせるためのケアアドバイス(2021年秋導入予定)などのサービスも展開する。MX-30 EV MODELの販売計画台数は日本国内で年間500台となっている。

●「MX-30 EV MODEL」特徴

1)低重心かつ高剛性なボディ
マツダの新世代車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE」を採用し、低重心かつ高剛性ボディを実現。基本骨格のストレート化とEVの特徴でもあるバッテリーパックを構造体として活用する環状構造によって、剛性アップと伝達遅れ低減の両立を達成している。

2)意のままの走りを実現
・回生強調ブレーキの採用
ブレーキペダルの操作量からドライバーが必要とする制動力を判断し、その範囲内で最大限のエネルギー回生を行いつつ、不足分を摩擦による制動力で補う。

・「モーターペダル」
人の感覚にあったトルクコントロールを可能とした、エンジン車のアクセルペダルに相当するシステム。マツダの安全思想にもとづき、発進から停止までモーターペダルだけで操作するシステムは採用していない。

・「サウンド」
加速状況に応じて発生するトルクの状態をドライバーが無意識に認知できることを考え、モータートルクに同期したサウンドを発生するシステムを採用。

・「ステアリングホイールパドル」
通常走行時の「D」レンジを基準に、プラスとマイナス、それぞれ2段ずつの合計5段を設定し、ステアリングに設置したパドルで変速可能。

3)マツダコネクト
「MX-30 EV MODEL」専用に下記のサービスを追加。
・リモートチャージ
「MyMazda」アプリを使い、駆動用バッテリーの充電ON/OFFが可能

・リモートエアコン
「MyMazda」アプリを使い、車内のエアコンの作動/停止が可能

・充電スポット検索
「MyMazda」アプリを使い、近くの充電スポットの検索が可能

・目的地送信
充電スポット検索を使って、近くの充電スポットを目的地として送信可能

・リモートモニター
バッテリー残量やエアコン作動状況など車の状態を「MyMazda」アプリで確認可能

・うっかり通知
タイマー充電開始の1時間前に充電コネクタが適切に挿入されていない場合に通知

4)充電機能
普通(AC)充電および急速(DC)充電の2つの充電方式を搭載。急速充電はCHAdeMO規格を採用し、普通充電は最大入力6.6kWまで対応。スマートフォンアプリ「MyMazda」を利用して、家の中などクルマから離れた場所から、スマートフォンで充電ステータスをチェックすることが可能。

●グレード別ギャラリー:EV Highest Set

セラミックメタリック(3トーン)

クロス(グレー)+合成皮革(ホワイト)

クロス(グレー)+合成皮革(ホワイト)

クロス(ブラック)+合成皮革(ブラウン)

クロス(ブラック)+合成皮革(ブラウン)

●グレード別ギャラリー:EV Basic Set

ポリメタルグレーメタリック

クロス(グレー/ブラック)

クロス(グレー/ブラック)

●グレード別ギャラリー:EV

アークティックホワイト

クロス(グレー/ブラック)

クロス(グレー/ブラック)

●「MX-30 EV MODEL」 e-SKYACTIV主要諸元

●「MX-30 EV MODEL」グレード&価格

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ