カーライフ
更新日:2019.10.24 / 掲載日:2019.10.24
USJ付近で車中泊できるおすすめスポット3選!車中泊のメリット・注意点を紹介

グーネット編集チーム
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)は、大人から子どもまで、幅広い世代の方に人気のテーマパークです。遠方からUSJへお出かけする際には、どこでどう宿泊場所を確保しようか、頭を悩ませることも多いのではないでしょうか。
その際に、費用を抑えつつ自由度の高さを確保したい考える方にとって、魅力的なのが車中泊です。しかし、USJ近隣に、車中泊ができる場所はあるのでしょうか。
今回は、USJ敷地内の駐車場で車中泊が可能なのかどうかをはじめ、USJ付近のおすすめ車中泊スポットの紹介や車中泊をするときの注意点などについて解説します。
USJ敷地内の駐車場は車中泊できる?できない?
USJにクルマで出かけた際には、USJ敷地内の駐車場にクルマを停めておくのが一般的です。ここで車中泊をすることができれば、非常にシンプルで便利だと言えるでしょう。「翌朝USJに入場する」というパターンでも、「閉園ギリギリまで遊んで、その後仮眠する」というパターンでも、非常にスムーズに行動できます。
しかし残念ながら、USJの敷地内の駐車場では車中泊をすることはできません。USJ敷地内の駐車場は、パークがオープンする1時間半前~パークがクローズしてから2時間後までが利用可能な時間帯となっており、日をまたいでの利用はできません。そのため、USJ敷地内の駐車場での車中泊はできないということになります。車中泊をする場合は他の車中泊ができる場所を探すようにしましょう。
USJ付近のおすすめ車中泊スポット

グーネット編集チーム
USJの敷地内駐車場で車中泊をすることはできませんが、USJの近隣エリアには、多数の駐車スポットが用意されています。これらの中には車中泊が可能なスポットもありますから、ぜひこうした場所に注目してみてください。
USJ付近で車中泊をする際に、おすすめ車中泊スポットを3つご紹介します。
タイムズ桜島駅前第2
タイムズ桜島駅前第2は、USJに隣接する24時間入出庫可なコインパーキングです。収容台数は24台とそれほど多くはありませんが、土日祝でも、当日1日最大料金2,400円で利用できます。すぐ近くにコンビニがあり、車中泊に必要な備品は食料などの購入はそちらを利用すると良いでしょう。
ただし、こちらのタイムズ桜島駅前第2駐車場は、USJ隣接のコインパーキングではあるものの、正面入り口から見ると反対側のエリアとなるため、パークに入場するためには、ぐるりとまわる必要があります。
タイムズ桜島駅前第2駐車場からUSJ正面入り口まで、徒歩で移動した場合の所要時間は大体15分前後です。電車移動も可能で、タイムズ桜島駅前第2の目の前にあるJRゆめ咲線の桜島駅から、USJの最寄り駅であるユニバーサルシティ駅までは1~2分の所要時間となっています。
阪高ファインパーク桜島第1
阪高ファインパーク桜島第1はUSJ近隣エリアのコインパーキングであり、24時間営業となっています。利用料の最大料金が土日祝で2,200円、平日が1400円となっています。最大収容台数は16台となっています。駐車開始の当日24時を超えたところで通常料金の加算がスタートしますが、最大料金は繰り返して適用されます。連続利用時間は48時間までとなっていますから、余裕をもって利用できることでしょう。
トイレについては、近隣にコンビニや駅などがあるので、お買い物のついでなどに借りることができます。USJまでの移動時間は徒歩で約15分ですが、タイムズ桜島駅前第2と同じく、電車での移動を組み合わせることで、徒歩移動の負担を軽減することもできます。
朝潮橋PA
朝潮橋PAは、16号大阪港線(環状線方面行)に設置されたパーキングエリアです。コインパーキングでの車中泊は防犯面で不安に感じる方や、車中泊に慣れていない方におすすめのスポットです。高速道路内のパーキングエリアなので、トイレや洗面所は、24時間使用が可能です。また夜間でも、ある程度のクルマの出入りがありますから、防犯面でも安心できます。
朝潮橋PAはパーキングエリアなので、駐車場利用のための料金がかかることはありませんが、高速道路外から訪れる場合、わざわざ一度、高速道路に乗らなければならないというデメリットがあります。しかし、1区間のみの利用であれば料金もそれほどかかりませんし、USJまでの距離はクルマで5分程度と好立地な魅力があります。コスト面でも、メリットが大きいと言えるでしょう。
ただし、このパーキングエリアを利用して、USJを訪れる場合には、USJの敷地内、もしくは近隣エリア内で再度駐車場を確保する必要があります。こちらの駐車場費用についても考慮しながら、利用を検討してみてください。レストランの営業時間は11:00~21:00で、普通車用駐車スペースは36台分が確保されています。
USJ付近で車中泊をするメリット
USJ付近で車中泊をするメリットには、以下のような点が挙げられます。
・宿泊費用の節約になる
・開園時間に合わせての行動がしやすくなる
・交通渋滞が起こるような時間帯を避けて行動できる
・バスや電車の公共交通機関利用時のような、時間の制約がない
車中泊の一番のメリットは、ホテル代などの宿泊費用を節約できるという点です。近年は、USJのチケットの価格も高くなってきています。USJ中で食事をしたりショッピングをしたりすれば、さらに負担は大きくなるため、できる限り宿泊費用などを節約しておきたいと考える方は多いのではないでしょうか。
また時間に関するメリットが多いのも特徴です。近隣エリアで車中泊をすれば、開園時間に合わせて移動することも楽になります。閉園後の移動手段を考慮する必要もありませんし、周辺道路が混雑しづらい時間を選んで移動することもできるでしょう。
低コストで自由度の高い旅行をしたいと思う方にとっては、車中泊は非常に魅力的なプランとなるでしょう。
USJ近くで車中泊をするときの注意点
USJの近隣エリアで車中泊をするときには、快適に過ごすため、また余計なトラブルに遭わないために以下の3つの注意しておくべきポイントをご紹介しますので、必ず確認しておきましょう。
1.トイレやコンビニが近くにあるか
車中泊をする上で、欠かせないのがトイレです。いつでも自由に使用できるトイレがあれば、車中泊の不安は軽減するでしょう。道の駅やサービスエリアであればトイレが利用できる場合が多く、クリアできることも多いポイントですが、コインパーキングの場合は注意が必要です。近隣に公共の施設がなかったとしても、コンビニなどのトイレの貸出を行っている店舗等があればお買い物のついでにトイレを借りることもできるので、合わせて確認するようにしましょう。
2.コインパーキングなどの施設の利用可能時間や料金設定を確認する
コインパーキングを使って車中泊をする場合、コインパーキングは利用時間や料金について、トラブルが発生しやすいポイントとなります。コインパーキングは、それぞれが独自のルールを採用していますから、車中泊をする前に、必ず詳細を確認しておきましょう。
特に重要なのが、連続利用時間の上限についてです。この上限時間の設定によっては、車中泊ができない可能性もあります。またルールは常に変更される可能性がありますから、自分が利用するタイミングで確実にチェックしてください。
料金については、最大料金が設定されているかどうかで、総費用が大きく変わってきます。車中泊目的で利用する場合、長時間利用になりがちです。できることなら、最大料金が設定されているところを選ぶことをおすすめします。また平日と休日で、最大料金の設定が異なるケースも多いですから、こちらについても注意しましょう。
3.USJまでの道順を確認しておく
USJの公式駐車場であればパークまでの案内が豊富ですし、また、パークが目で確認できるような近隣エリアからのアクセスであれば、迷うことも少ないかもしれません。しかし、近年は車中泊ができるコインパーキングも減ってきているため、パークから離れた車中泊場所を選択せざるを得ないこともあります。その場合は、スムーズにUSJに入場するためにも、USJまでどのように行くのか、交通手段と道順を事前に確認しておくようにしましょう。
USJを朝から晩まで満喫したい!という場合には、車中泊を選択するのもおすすめです。USJ近隣で車中泊ができる駐車場は決して多くはありませんが、USJを満喫するためにも挑戦してみるのも良いでしょう。
なお、車中泊をする際には、近隣に迷惑をかけないよう、ルールやマナーを守って行うようにしましょう。