中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.27
走りも軽快で楽しいスズキSX4Sクロス! クロスオーバーの力作
軽自動車だけじゃない

【本記事は2015年4月にベストカーに掲載された記事となります。】スズキは軽自動車だけでなくSUVにも強いこだわりを持っている。スズキのコンパクトカーづくりのノウハウと技術を結集して開発した力作がSX4だ。乗用車とSUVを融合させたクロスオーバーモデルで、4WDだけでなく前輪駆動の2WDも用意。その2代目は「Sクロス」のサブネームを冠している。初代SX4はBセグメントに属していたが、最新のSクロスはボディサイズを拡大し、車格をCセグメントへと高めた。全長は150mm大きく、ホイールベースも100mm延びている。エクステリアは先代よりクセがなく、万人受けするデザインだ。が、ハンガリーのマジャールスズキ製で、輸入量は少ない。そのためボディカラーが4色だけと少ないのが残念である。
エンジン

117ps/15.4kgmの1.6L直4エンジン搭載
エンジンはスイフトスポーツと基本設計を同じくする1.6LのM16A型直4DOHCを積む。トランスミッションは7速マニュアルモード付きのCVTだ。ボディは大きくなっているが、先代より50kgも軽くなった。可変バルブタイミング機構の採用と巧みな制御も手伝い、このエンジンは軽やかに回る。117ps/15.4kgmと数値は平凡だが、気持ちよくパワーとトルクが立ち上がり、箱根の登坂路でも力強い走りを披露した。ワインディングロードではパドルシフトが重宝する。クルージング中は静粛性も高い。街中では柔軟な走りを見せ、扱いやすかった。アイドリングストップ機構も違和感なく作動する。
軽やかなハンドリング

ソフトパッドやシルバー加飾などを採用したインパネ。シートは前後ともに乗降性にも配慮され、またセンターアームレストも備えている
正確で、軽やかなハンドリングも自慢のひとつだ。ボディは剛性が高く、サスペンションはストローク感たっぷりだった。速い速度でコーナリングするとロールを許すが、腰砕けになることはほとんどない。4WDシステムをスポーツモードにチョイスすれば、ワインディングロードでも元気な走りを楽しめた。コンチネンタル製の専用タイヤはしたたかに路面に食らいつき、ライントレース性も優秀だ。パワーステアリングの操舵フィールも洗練度を高めた。また、急制動時の挙動も安定している。乗り心地もよくなった。荒れた路面を駆け抜けても突き上げや揺すられ感は大幅に減っている。
ラゲッジルームも広くなる

5人乗車時で420Lの容量を実現する広い荷室
4WDシステムは4つのモードを備え、オートモードなら燃費もいい。後席とラゲッジルームも広くなるなど、実用性能は大きく向上している。新しいSX4は目を見張る進化を遂げた。価格は4WDでも227万2700円。ライバルと比べ、買い得感も高い。