中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.28
BMW的合理主義の2シリーズ
初のFFレイアウト

【本記事は2014年11月にベストカーに掲載された記事となります。】BMW2シリーズアクティブツアラーが10月1日に日本で正式発表された。BMWといえばコンパクトの1シリーズでさえFRにこだわっているように、頑固一徹FRを貫き通しているが、2シリーズアクティブツアラーはBMWブランドとしては初のFFレイアウトを採用。BMWがFFをチョイスしたのは、室内スペースを最大限確保し、最適なパッケージングを実現するため。FF初ということでアクティブツアラー用のプラットフォームは新設計されたものだが、MINIで培われたFF技術が惜しげもなく盛り込まれているのは言うまでもない。FRのBMWが満を持してFFをリリースするのは、MINIでの経験値が大きな自信となっているのだ。
スポーティで躍動感のあるイメージ

同じ2シリーズでもクーペとアクティブツアラーはまったく顔が違う!
■ボディサイズ全長4350×全幅1800×全高1550mmのボディサイズは、メルセデスベンツBクラスとほぼ同じで扱いやすい。全長のわりに長い2670mmのホイールベースは室内スペースを確保するため。■エクステリアデザイン同じ2シリーズでもクーペとはフロントマスクがまったく違う、BMWのニューフェイスを採用するなどエクステリアの各所にデザインのこだわりが見てとれる。それが如実に現われているのはボディサイドのシャープなエッジで、これによりスポーティで躍動感のあるイメージに仕上げられている。マルチパーパスビークルではあるが、単に実用性を高めたオヤジグルマではなく、車名のとおり“アクティブ”なのだ。
クラストップレベルの走り

1.5L、直3 直噴ターボはi8にも搭載されているエンジンで、パワーと燃費を両立している
■エンジン日本導入モデルは、1917万円のi8にも搭載されている1.5L、直3直噴ターボ(136ps/22.4kgm)と、2L、直4直噴ターボ(231ps/35.6kgm)の2種類。どちらもBMWツインパワーテクノロジーが盛り込まれている。欧州仕様に用意されるクリーンディーゼルは当面日本導入の予定はなし。JC08モード燃費は1.5Lターボが16.8km/L、2Lターボは申請中のため未公表だが、14.0km/L前後と予想。■グレード搭載エンジンによりグレードが分類されていて、1.5Lターボ搭載モデルはFFのみで218iアクティブツアラー(6AT)、2Lターボ搭載モデルは4WDのみで225i xDriveアクティブツアラー(8AT)となる。218iは標準、ラグジュアリー、Mスポーツ、225iはMスポーツというラインアップ。■走りBMW好きとしては気になるのがここだろうが心配無用、新開発のプラットフォームとサスペンションのバランスがすばらしい。スタビリティ、剛性感、敏捷性などどれをとってもクラストップレベルでBMWの走りのDNAが受け継がれている。
プレミアム感溢れるインテリア

包み込まれるような雰囲気のインテリアのデザインは高級感に溢れ満足感が高い。色遣いもオシャレ。エクステリアやキャラクターとのギャップが魅力的だ。写真は欧州仕様の左ハンドルだが、日本仕様は全モデル右ハンドルとなる
■インテリアアクティブツアラーは実用重視のキャラだが、クルマに乗り込むとラグジュアリーは高級感があり、Mスポーツは文字どおりスポーティな仕上げで、そのギャップにビックリするほどプレミアム感に溢れている。■機能性後席はひとクラス上のニースペースを実現すると同時にリアシートは130mmスライドさせることができる。40:20:40の分割可倒タイプを採用しているのでラゲッジのアレンジも自在。ラゲッジの容量は通常時468Lだが、最大1510Lまで拡大することができる。
、標準モデルの価格設定は日本車にとっても脅威!

■装備安全装備ではカメラにより前方を監視して安全運転をサポートするドライビング・アシスト(車線逸脱警告機能、前車接近警告機能、衝突回避・被害軽減ブレーキ)、LEDヘッドランプを全モデルに標準装備。優れモノがBMWヘッドアップディスプレイで、ナビのルート案内のほかいろいろな情報を昇降式スクリーンに投影して視線移動を最小限にする。■価格332万(218iアクティブツアラー)~494万円(最上級モデルの225i xDriveアクティブツアラーMスポーツ)で、標準モデルの価格設定は日本車にとっても脅威!