中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.30
F1開発者が作った入魂作!! その名もスーパーCR-V
CR-Vの復権

空力も考えられたCR-Vの斬新なフロントマスク。完成度が高く、近くで見ても違和感は感じなかった
【本記事は2012年1月にベストカーに掲載された記事となります。】4代目CR-Vは、ホンダがCR-Vの日本復権の思いを込めただけあって、想像を超える進化を果たしている。ヘッドライトにグリルが食い込むという斬新なデザイン、ステップワゴンから流用した2LのFF/CVT(日本仕様のみ)の追加、そして2.4Lに設定される4WDは、デュアルポンプ式から1ポンプ式の電子制御式4WD「リアルタイムAWD」が新たに採用されている。ホンダはスーパーCR-Vと名づけているが、その名にふさわしいか徹底チェック!
ホンダの4WDが変わった

ボディサイズは全長4535×全幅1820×全高1685mmと先代に比べ全幅は変わらないが全長が30mm短く、全高が30mm低い。ちなみに最大のライバルX-トレイルは全長4635×全幅1790×全高1700mm
ホンダの4WDが変わったCR-Vを初めて見た第一印象は「どっしりとしていて、SUVらしい威圧感がある」。デザイン上のポイントである一体型のグリルとヘッドライトはスマートフォンのように洗練されていた。ボディサイズは、先代に比べ、全幅は1820mmと変わらないものの、全長と全高が30mm縮小されている。
2LのFFに試乗

2Lはクラストップの15.4km/L! ■20G FF/CVT ■エンジン=2L i-VTEC ■最高出力=150ps/6200rpm ■最大トルク=19.5kgm/4300rpm ■10・15モード燃費=15.4km/L ■エコカー減税=50%対象車 2.4Lは20ps/0.2kgmアップ! ■24G 4WD/5速AT ■エンジン=2.4L直4 i-VTEC ■最高出力=190ps/7000rpm ■最大トルク=22.6kgm/4400rpm ■10・15モード燃費=12.2km/L ■エコカー減税=50%対象車
まず2LのFFに試乗。プッシュスタート式のスイッチを押し、走り出すと、図体からは想像できないほど出足が軽い。150ps/19.5kgmの2Lエンジンは低速域からフラットに回り、物足りないという印象はない。ただCVTということもあってか、アクセルを強く踏み込み、回転数が上がっていくとやや騒がしいのが気になった。とはいえ、軽快で応答性のいいハンドリングはまさにセダン感覚。それでいて、乗り心地は固めながら安っぽさは感じない。そう、うまくバランスさせているのだ。さらにボンネットの先が見える取り回しのよさもあり、デカイSUVにありがちな「チョイ乗りには気がひける」感覚はない。2.4Lの4WDはさらに上をいく。Dレンジに入れ、走り始めた瞬間から「これはいい!」190ps/22.6kgmを発生する2.4Lと5速ATの組み合わせだが、エンジンフィールも下からのトルク感も充分で、乗り心地はもちろん、静粛性も高く、上質そのものだ。CR-Vを繰り出して、ロングドライブをしたくなった。
新リアルタイムAWD

レスポンスがあまりよくなかったデュアルポンプ式から1ポンプ式&電動モーターのリアルタイムAWD(インテリジェントコントロールシステム)に変更。Dレンジにするとすぐにモーターが作動して発進時から後輪が駆動し、緻密に制御
新リアルタイムAWDはエンジンをかけてDレンジに入れるとすぐにモーターが作動して後輪が駆動するので、デュアルポンプ式にみられた、後輪駆動力が遅れて前輪が空転するようなこともない。フル加速しても前後の駆動力配分を絶妙にコントロール。急なレーンチェンジや急カーブなどでも、電動パワステ(EPS)とステアリングの操舵アシスト(モーションアダプティブEPS)、横滑り防止装置(VSA)の協調制御のおかげで安定した走りをみせてくれた。とかくSUVはコーナリングでリバウンドが大きく、ヒヤッとすることがあるが、このCR-Vに関しては、ヒヤッとすることはないだろう。なお、雪道ではいつ4WDになったのかはわからないほど自然で、VSAもおだやかに介入していくという。
CR-V開発責任者に聞く

室内幅を75mm、室内長を225mm拡大したことにより余裕の室内空間。後席は身長178cmの担当でも余裕たっぷり。ラゲッジは5人乗車時に589L、2名乗車時は1146L。リアシートは後席左右、ラゲッジの横からワンアクションで倒せる。使い勝手がいい
CR-Vの開発責任者の外村明男さんによると、「すーっという走り出しの感覚を大事にしました。基本であるボディ骨格を徹底的に強化し、振動を抑えハンドリングの応答性を約40%高めています。上質な乗り心地をわかっていただいて嬉しいです。またアンダーカバーの拡大やルーフを後方へ長く、30mm低くしたことにより空力を約8%向上させて燃費もアップさせました。とにかくバランスがうまくとれるように時間をかけ、日本で売れるよう頑張りました」SUVなのにここまで走りにこだわるとは……と想像以上の走りのよさに驚いたが、外村さんの経歴を聞いて納得。外村さんはF1車体開発(HRD-BAR)の主任研究員だったのだ。「F1の車体開発のエッセンスも採り入れています」という言葉にも感心するばかりであった。
価格

CR-V:CR-Vは2LのFFが248万円、2.4Lの4WDが275万円。2LはCVT、2.4Lは5速ATを組み合わせている
価格は2LのFFが248万円、2.4Lの4WDが275万円。街中中心なら2Lだが、個人的には上質さが光る2.4Lをお薦めしたい。