中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.03

徹底CHECK!! 最新ニューカー採点チェック!! ’08年12月~’09年5月に登場した新車を斬る!! レクサスISは?

ひさびさに「こりゃあ楽しいね!!」と思ったクルマ。

【本記事は2009年6月にベストカーに掲載された記事となります。】レクサスISをベースに3分割電動開閉アルミルーフを備えたいわゆるC+C。インパネのスイッチワンタッチ約20秒でフルオープン!! 気持ちのいいオープンエアが楽しめる。しかも、ちゃんとリアシートが使えて4人乗れるってのがまたうれしい。リアシートは、広々充分!! とはいわないけれど、私、編集部ウメキが運転席でドラポジをとったシート位置でリアシートに座っても、なんとか座れる程度の隙間はあり、1時間程度のドライブだったら、ちょっと背もたれは直立状態だが、充分に過ごせる空間。

ベースとなるISは元々4ドアセダンだが、クーペとしたうえでオープン化されている。ルーフを閉めたスタイルもなかなかスタイリッシュだし、なんといっても、内張もちゃんとあるアルミルーフだから、クローズ状態では完全なクーペとして使えるのもまたうれしい。ルーフを開けた状態だと、トランクスペースはゴルフバッグ1個がギリギリと、最小限のサイズとなるが、閉めれば充分なスペース。

ルーフを開けた状態だとちょっとボディが「緩いな」という感じなんだけど、そんなことはどうでもいい。屋根開けてサーキット走るワケじゃないんだから、ちょっとくらいステア回りがプルプルしたってたいした問題じゃあないし、このプルプル、屋根を閉めるとピタリと収まるからそれでいいのだ。495万円は今という時代になんなんだけど、充分に価値ありだ。

渡辺陽一郎の採点チェック

今や貴重な2ドアクーペの登場だ。豪華ではなく華麗という観点で捉えると、レクサス車のなかでもナンバーワン。17インチタイヤ仕様でも床から腰に伝わる振動が少々気になるが、乗り心地に不満を抱くほどではない。走行性能も満足できるというか、215psの2.5Lエンジンがちょうどいい。後席がサイドエアバッグで保護されない点は少々心配だが、家族4名でオープンドライブを楽しめるのは魅力だ。個人的にも欲しいが、オープンで走れば注目を浴びる。クルマの印象と、私の風采や衣類のセンスが似合わず、断念した次第だ。自信のある方はぜひ乗って、街中でクルマの楽しさを発信していただきたい。とっても魅力的なクルマです!!

国沢光宏の採点チェック

ルーフを閉めた状態の後ろ姿もなかなかかっこいいと思いました。ルーフはアルミ製で、インパネのボタン操作で20秒で開閉作業が完了する

ルーフを閉めた状態の後ろ姿もなかなかかっこいいと思いました。ルーフはアルミ製で、インパネのボタン操作で20秒で開閉作業が完了する

アウディA4カブリオレがカタログ落ちし、BMW3シリーズのコンバーチブルは猛烈に値上げしちゃったため、今やこのクラスのオープンカーってIS250Cだけになってしまった。4人乗りのオープンカーって、意外と選択肢がないのだ。そういった意味じゃ美味しいマーケットだし、ユーザーからすればありがたい存在だと思う。ただ日本の高級車市場を見ると氷河期に入っている。販売台数からすれば、成功しても大きな販売台数は期待できまい。もう少し乗り心地に質感が出てくれば、自信を持ってすすめられるのだけれど、現状だとBMWに遠く及びません。レクサスに必要なのは乗り心地の上質感だ。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ