中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.05
新グレードのホンダ ステップワゴン スパーダはノーマルよりお買い得? 走りはいいか?
フロントマスクが最大の特徴

押し出し感のある顔がスパーダのウリ
【本記事は2007年12月にベストカーに掲載された記事となります。】05年5月以来初のマイチェンを行なったステップワゴン。まずノーマルモデルは外観がフロントグリル&バンパー、リアコンビランプが変更。内装ではブロンズ調のセンターパネル、ココア色のシート表皮の採用のほか2列目シートは標準のタンブルシートに加え両側アームレストを装備したキャプテンシートをメーカーオプション設定。2Lエンジンも0.2km/Lアップの12.6km/Lに、平成22年燃費基準も+10%から+20%に向上している。今回、初のマイチェンで登場したスパーダは、独特の押し出し感のあるフロントマスクが最大の特徴。グリル開口部を拡大するとともにスモークシルバーのメッキで加飾。リアでは横基調のテールランプに大型化したスポイラーを装備。
ホンダらしいコダワリ

エアロフォルム&スポーツサスで武装!
さらにホンダらしいコダワリとしてスパーダは、スパーダ専用にチューニングされたサスペンションを採用。アルミホイールも15インチのノーマルに対してスパーダは16インチとなる。ただ単純にスポーティな足とするのではなく、フロントのスタビライザーを強化してバネは少し柔らかくダンパーは全般的に圧縮側を強化して伸び側を緩めるといったキメ細かな設定。上質な乗り味と安定したハンドリングの両立を目指していてバタバタした乗り心や地粗さがほとんど感じられない点がイイ。またステアフィールやロール感や操安フィールも悪くなかった。155ps/19.2kgmの2L直4のスペックには変更はない。いっぽう、スパーダに設定される162ps/22.2kgmの2.4L車のFF車(CVT)はパドルシフト付きとなりキビキビと走りが楽しめるようになった。
ノーマルとの比較

ノーマルとスパーダの違いは本革ステアリングが装備され、パネルはブロンズ調からメタル調になり、ブラックとココアのシート表皮がクールブラックとなるのが特徴
さてスパーダはノーマルに比べお買い得か? 同じ装備のスパーダS・ZパッケージとノーマルのG・Lパッケージを比較するとスパーダのほうが19万9500円高の244万6500円。本革ステアリングや16インチアルミ、迫力のあるフロント&サイド&リアのエアロフォルムバンパー、専用チューニングサスを装備するスパーダのほうがお買い得感があり、魅力的だ!