中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.06
強敵ひしめく激戦区で対決 ド真ん中勝負のスバル ステラはライバルに勝てるか!?
真四角系トールボーイに仕立てた新型軽自動車・ステラ

シンプル派はスマートルックのステラ
【本記事は2006年8月にベストカーに掲載された記事となります。】R1とR2で勝負に出てズッコケ、やむにやまれぬ緊急事態、新型ミニバン開発を延期してまで、突貫開発されたスバルの新型軽自動車・ステラ。R2をベースに、eKワゴンっぽい真四角系トールボーイに仕立てて、とにかくカタチにしました!という、涙ぐましいニューモデルだ(最初っから同情モード)。コンセプトは、特に何もいうことはないくらい軽の超定番トールボーイ、社長自ら「ボリュームゾーンのど真ん中」っていってるモデルなわけですが、R2ベースだけに、微妙な特徴(?)もある。まず、トールボーイ系としては、室内長が短くて、後席の足もとの余裕が少ない。これをスバルは逆手に取って、リアシートを大きく前にスライド可能にすることで、「後席チャイルドシートの赤ちゃんと運転席のママとの距離が近い」っていうメリットに転換しております
ライバルより狭い室内

スポーティな外観で、エンジンはスーパーチャージャーも設定されているステラカスタム
ステラは室内幅もライバルより狭くて、「うわー広い!」って感覚がないのが最近のトールボーイ軽としては実に新鮮(笑)。でもさ、小さいクルマってお互いの距離が近いことが楽しいって面もあるし、これくらいの手頃な広さもまたよしですな。インテリアは、基本的にR2の流用、シンプルでセンスはなかなかイイ。そのかわり、小物入れが少ないんだよね。このあたりも、ちょっと欧州車チックといえるかも。
インテリア

写真は標準系のインパネで内装色はアイボリー。カスタムはブラック
インテリアは、基本的にR2の流用、シンプルでセンスはなかなかイイ。そのかわり、小物入れが少ないんだよね。このあたりも、ちょっと欧州車チックといえるかも。
エンジン

エンジンは64psのスーパーチャージャーと54psのNAの2つでどちらも直4。標準のステラはNAのみの設定となる
エンジンは全車4気筒で、NAとスーパーチャージャーの2種類。NAは、4気筒の宿命かスバルの伝統か、低速トルクが細い。流れに乗るためには「ういぃ~~~~~ん」って回さないといかんシーンもけっこうあって、力不足を痛感セリ。ただ、CVTが改良されていて、R2よりフィーリングはよくなっている。具体的には、アクセルを踏みこんでもいきなり回転がポンと上がらず、じわ~~ってリニアにパワーゾーンを目指して上昇していく。R2はキックダウンが素早すぎ、いわゆるCVTのカラ回り感が強くて、精神的かつ騒音面でツラかったので、これはよい。遮音も若干充実して、R2より静かだわ。いっぽうスーパーチャージャーのほうは、まったく問題ナシ。ターボと違ってラグもゼロ、しっかりリニアにトルクが立ち上がり、CVTとのマッチングも良好、NAとは段違いに気持ちよく走れる。乗り心地も、R2よりソフトなファミリー志向。男っぽさ、通っぽさプンプンだったR2をベースに、よくぞここまで変身させたっていうくらい無難にまとまっている。これを「スバルらしさがない」と責めるのは簡単だけど、やっぱりゲタとして乗るなら、R2よりこっちが気楽で使いやすいし、定番として、ストライクをはずしてはいませんな。
vsワゴンR 対決1

VSワゴンR
vsワゴンR 対決1ワゴンRは、軽の、そして国産車の販売の横綱だけに、ぜんぜんまったくスキがない。室内空間は、ステラよりひとまわり以上広く感じる。ステラが狭いってわけじゃないんだけど、ワゴンRは広すぎる! 小物入れもウルトラ充実。かゆいところに手が届きまくってる。走りに関しては、NAのトルクはワゴンRのほうが上。やっぱりこの排気量だと、効率的に3気筒のほうが有利なのね。ターボ対スーパーチャージャーならほぼ互角。ただ、スバルはプレオから軽にCVTを投入していて、そのデキはステラで極まってるし、インパネシフトなので、コラム式トルコン4ATのワゴンRよりスポーティ。全般に、ステラとワゴンRを比べると、シンプル対オールマイティの戦い、って感じになる。ワゴンRはラインアップも超豊富だし、何から何までかゆいところに手が届いてる。ただ、いろいろできすぎて、使いこなせない過剰さも。対するステラは、真っ向勝負じゃ勝ち目はないけど、これで特に不満もないし、値段もちょっと安い、スバルでもフツーのトールボーイ軽が買えます、っていうことでいいのでは。
vsムーヴ 対決2

VSムーヴ
vsムーヴ 対決2ムーヴはワゴンRの真っ向ライバル。つーことはこの勝負も、ワゴンRとの勝負とほとんど同じ感じで展開いたします。広さ。ワゴンR同様ムーヴの圧勝。ムーヴってワゴンRよりさらに広いんだもん。ムーヴのライバルはステラよりセルシオだろ!小物入れ勝負も当然ムーヴ。特にインパネに物入れが少ないんで、サイフとかの置き場所がステラは困るかも。まぁ困るってほどじゃないけど、先にムーヴの便利さを知ってると、不満を抱くかもしれない。走りは、NAはダイハツのほうがトルクがあって使いやすい。これも対ワゴンRと同じですな。ターボだと、若干ラグの残るムーヴ(コラムAT)に対して、ラグゼロのスーパーチャージャー+インパネシフトCVTのステラは勝機ありだ。インテリアは甲乙つけがたし。ともに内装のセンスが急激に改善されていて、イタ車と勝負してもあんまり遜色なし!ってレベルにまできているのはスバラシイ。
vsゼスト 対決3

VSゼスト
vsゼスト 対決3ゼストはホンダの軽テクノロジーをすべてブチ込んだ意欲作。いっぽうステラは、スバルの軽テクノロジーをどーのこーのというより、とにかく売れるのを急いで作っただけに、これまた真っ向勝負になると苦しい。外観は猛烈古臭いゼストに対して、ステラは超人畜無害。ゼストは「なんじゃこりゃ」、ステラは「あ、そう」ってところ。個人的には、明々白々にカッコ悪いゼストよりは、誰も覚えてない雰囲気のステラが好き。走りはゼストにぜんぜんかなわない。ゼストは、ショートストロークながらSOHCでトルクを稼ぎ、キックダウンしても回転が超スムーズでショックなし。騒音もまったく気にならず。ステラも頑張ってはいるが、R2のスポーティさをあえて捨てて万人向けにしているだけに、大敗はせずとも勝機はない。すごくカッコ悪いけど、中身は軽として最高クラスのゼストに対して、全般に人畜無害で、問題ないけどウリも薄めなステラ、という構図になります。