中古車購入
更新日:2019.06.13 / 掲載日:2016.07.15
ホンダアコードツアラーとマツダアテンザワゴンを徹底比較してみた

goo-net編集チーム
今回はホンダの人気車種のアコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TLと、
マツダのアテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブを徹底比較したいと思います。
共に日産とマツダを代表するワゴンタイプの2車種。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?
サイズ
まずは2車種の車体のサイズについて比較してみたいと思います。
■ホンダ アコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TL
全長×全幅×全高
4750×1840×1470mm
■マツダ アテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブ
全長×全幅×全高
4805×1840×1480mm
両車とも同じ5ドアワゴンタイプです。アテンザワゴンの方が、
全長55mm、全高10mm上回り、全幅は同じ数値です。
全高は両車とも立体駐車場に余裕で入る1550mm以下のサイズです。
タイヤサイズ
■ホンダ アコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TL
(前)205/60R16 92V
(後)205/60R16 92V
■マツダ アテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブ
(前)225/55R17 97V
(後)225/55R17 97V
アテンザワゴンの方が1インチ大径で、ふた回り太いサイズのタイヤが標準装備されています。
アコードツアラーは、空気量も多く乗り心地を重視した設定と言えるでしょう。
アテンザワゴンは、運動性能と快適性のバランスを重視したパッケージで、
アルミホイールが標準で装着されます。
乗車定員
■ホンダ アコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TL
5名
■マツダ アテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブ
5名
両車とも5名の乗車定員です。街乗りから長距離までゆったりと快適に移動できる車です。
維持費(燃費)
■ホンダ アコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TL
JC08燃費:13.0km/リットル
排気量:1997cc
最高出力:156ps(115kW)/6300rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
■マツダ アテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブ
JC08燃費:17.4km/リットル
排気量:1997cc
最高出力:155ps(114kW)/6000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
駆動方式は両車ともにFFです。
両車は、ほぼ同じ最大出力を持つ2.0L自然吸気エンジンを搭載しています。
燃費はアテンザワゴンの方が4.4km/リットル数値的に優れています。
これはアテンザワゴンの方が60kg軽量な事や、
高効率な直噴式エンジンを搭載しているなどさまざまな要因が考えられます。
両車とも懐に優しいレギュラーガソリン仕様で、自動車税は年間39,500円です。
※自動車税は2016年7月時点で参照したものとなります。
室内
■ホンダ アコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TL
室内長×室内幅×室内高
2040×1530×1165mm
■マツダ アテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブ
室内長×室内幅×室内高
1930×1550×1170mm
室内のサイズは、アテンザワゴンの方が室内幅で20mm、室内高が5mm上回りますが、
室内長はアコードツアラーが110mm上回っています。
両車とも分割式のリアシートを備え、ワゴンらしい利便性の高い、
大人5名がゆったりと過ごせるパッケージと言えるでしょう。
アコードツアラーはスクエアなボディ形状から、
数値以上にゆったりとした室内空間を提供しています。
新車価格
■ホンダ アコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TL
2,748,000円
■マツダ アテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブ
2,867,400円
※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
乗り心地
アコードツアラーの方が、ホイールベース長で45mm短く、車両重量で60kg上回ります。
それぞれサスペンション形式やエンジン特性からも乗り味は異なります。
■ホンダ アコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TL
自然吸気エンジンならではの自然な加速感と、
ホンダらしい4輪ダブルウイッシュボーン式のダンピングの効いた足回りは、
街乗りから高速走行まで揺れの少ない快適な乗り心地を提供しています。
■マツダ アテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブ
スカイアクティブテクノロジーを随所に取り入れたフラッグシップワゴンとして、
路面の凹凸に対して追従性の良いマルチリンクサスペンションをリアに採用するなど、
落ち着きのある乗り心地を提供しています。
圧力分布性に優れたサポート性の高いクロスシートは質感も高く、
静粛性の高い室内と相まって快適な居住性を実現しています。
操作性
最小回転半径は、両車とも5.5mです。
アテンザワゴンの全長とホイールベース長、タイヤサイズから、
ハンドルの切れ角が最小回転半径に貢献していると言えるでしょう。
ターゲット層
両車はホンダとマツダの上級セダンのカテゴリーですが、
コンセプトや乗り味にも大きな違いがあります。
■ホンダ アコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TL
スクエアなワゴンボディにより、
室内の広さは数値以上にゆったりと感じられるパッケージと言えるでしょう。
ホンダらしい4輪ダブルウイッシュボーン式のダンピングの効いた足回りは、
街乗りから高速走行まで揺れの少ない快適な乗り心地を提供しています。
シンプルで上品なデザインから、長く乗れる実用性の高いワゴンを求める方々におすすめです。
アテンザワゴンと比較してより年齢層を広く意識したパッケージとなっています。
■マツダ アテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブ
マツダのラインナップに共通した躍動感のあるボディデザインです。
セダンと共通したフラッグシップモデルに相応しい、
堂々とした佇まいを感じるデザインと言えるでしょう。
独自のスカイアクティブテクノロジーを随所に取り入れ、直噴式の特徴でもある、
豊かなトルクを低回転から発生するエンジン特性と静粛性に優れる高剛性ボディは、
落ち着きのある上質な乗り心地が体感できるでしょう。
万一の際にも、高い衝突安全性能を発揮するスカイアクティブボディ、
先進の危険認識支援・運転技術支援システムを装備しています。
先進のテクノロジーと快適な乗り味は、
クオリティと安全性のバランスを求める方々におすすめです。
外観
goo-net編集チーム
ホンダ アコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TL
goo-net編集チーム
マツダ アテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブ
※参考URL
ホンダ アコードツアラー(ACCORD_TOURER)20TL:
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/ACCORD_TOURER/10075394/index.html
マツダ アテンザワゴン(ATENZA_WAGON)20S プロアクティブ:
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/ATENZA_WAGON/10094270/index.html