中古車購入
更新日:2025.09.20 / 掲載日:2025.09.20
相場ダウンで今がねらい目!予算で選ぶ買い時のSUV9選

秋~年末のレジャーシーズンが到来し、これからクルマを買おうと思っているひとが多いはず。レジャーで心強いクルマといえば、なんといってもSUV。今中古車販売の人気ジャンルといえばSUVで、大小さまざまなモデルがずらりと揃う。そこで今回は予算をキーワードにし、3つの価格帯に分けてお買い得なモデルを紹介していこう。
※現行型SUVの多様性がひと目でわかるこちらの記事も併せてチェック!
100万円以下で買えるSUV
まずは100万円以下の予算で探せるモデルをピックアップ。この価格帯だとサイズ的にはコンパクト~ファミリークラス(Bセグメント~Cセグメント)の先代または先々代モデルが中心。学生や若い社会人の初めてのクルマにもぴったりの価格帯だが、基本的な快適&安全装備などが盛り込まれているのが理想。そんな観点で3台選んでみた。
日産 ジューク

新車時価格帯:169万500円~179万250円(2010年6月)
中古車価格帯:40万円~180万円
中古車平均価格:87万円
2010年6月に発売された日産のコンパクトSUVであるジュークは、現在低価格で購入できるモデルの代表。新車時の販売台数が多かったので、中古車のボリュームも大きくねらいやすい。全高は1565mmと低めに設定されており、SUVというよりハッチバック的な乗り味。中古車価格帯は40万円~とリーズナブル。新車時の1/3~半額程度の予算から探せる。
ホンダ ヴェゼル(初代)

新車時価格帯:187万円~268万円(2013年12月)
中古車価格帯:70万円~280万円
中古車平均価格:163万円
2013年12月に発売されたコンパクトSUVがホンダ ヴェゼル。ホンダらしい若々しくスポーティなルックスと使いやすいサイズが魅力の1台。パワートレインはガソリンとハイブリッドを設定し、WLTCモードで最大21.0km/Lの燃費も自慢だ。改良を重ねることで先進安全技術ホンダセンシングも設定されている。値落ち率はやや渋いものの、現在は100万円以下の予算でも十分ねらえるようになった。
スバル XV(GP系)

新車時価格帯:219万4500円~246万7500円(2012年10月)
中古車価格帯:50万円~160万円
中古車平均価格:102万円
スバル インプレッサをベースにクロスオーバーに仕立てたのがスバルXV。見た目はほぼインプレッサのままだが、最低地上高を高めてフェンダーモールを装備するなど、SUV風のデザインとなっている。全車フルタイム4WDを採用するため、悪路走破性能も優秀。GP系は2012年発売と古く、中古車相場は大きく下がっている。新車時価格は200万円オーバーだったが、現在の平均価格は102万円とほぼ半額に。
200万円以下で買えるSUV
この価格帯は、中古車購入におけるボリュームゾーン。コンパクトSUVならば現行型、ミドルクラスならば先代を積極的にねらっていける。年式は5年~10年落ちが中心となるので、安全装備として衝突被害軽減ブレーキが搭載された車両もターゲット圏内に入る。そのなかで、特に価格が下がって買いやすいモデルはこちら。
マツダ CX-3

新車時価格帯:237万6000円~302万4000円(2015年2月)
中古車価格帯:80万円~270万円
中古車平均価格:167万円
2015年に発売されたマツダ製SUVのエントリーモデル。とはいえ、その造り込みのレベルは高く、コンパクトSUVながら高品質な内外装が売りで、発売時の新車価格は237万6000円~302万4000円と高めだった。特にディーゼルエンジンを設定したのが大きな特徴で、力強い加速と低燃費を両立した。発売後しばらく高値安定だったが、ここ最近は新車時の半額以下の予算でねらえる。
日産 エクストレイル(先代)

新車時価格帯: 224万9100円~279万7200円(2013年12月)
中古車価格帯:70万円~270万円
中古車平均価格:160万円
予算200万円以下ならミドルクラスにも手が届く。その代表となるのが2013年12月に発売された日産 エクストレイルの先代モデル。全長4640mm、全幅1820mmのゆとりあるボディのおかげで室内は広々。駆動方式はFFと4WDを設定し、SUVらしい悪路走破性とオンロードでの快適性を両立する。また、燃費に優れたハイブリッドモデルも設定され選択肢が広がった。中古車平均価格は160万円となり、初期型ならば100万円を切る物件も目立つ。
スバル フォレスター(先々代)

新車時価格帯:208万9500円~293万6850円(2012年11月)
中古車価格帯:80万円~220万円
中古車平均価格:133万円
2012年11月に発売されたスバル フォレスター(先々代)。先代同様、SUVらしい佇まいとオンオフ問わない力強い走りが高く評価された。パワートレインは2.0L 水平対向4気筒と同ターボを搭載。特に後者に積まれた「2.0XT」は最高出力280馬力に達する(2012年11月発売モデル)。衝突被害軽減ブレーキのアイサイトも設定され、安全性がさらに高まったのもこの世代から。現在の中古車平均価格は新車時のほぼ半額となり、気軽にねらえる1台。
300万円以下で買えるSUV
予算を上限300万円にまで拡大すると、ミドルクラス以上や輸入車までがターゲットになってくる。場合によっては現行型や高年式の先代モデルが圏内となるため、安全装備や快適装備が新しいバージョンとなっていることが多い。ここでは中古車市場で人気の高い3モデルをご紹介!
マツダ CX-5

新車時価格帯:246万2400円~321万3000円
中古車価格帯:120万円~350万円
中古車平均価格:246万円
2017年2月に登場したマツダ CX-5(2代目)。全長4545mm、全幅1840mmのミドルクラスSUVだが、マツダらしい高品質な内外装や上品なエクステリアデザインが見どころ。パワートレインはガソリン、ディーゼルともに設定されており、ライフスタイルや好みに応じて選べるのも◎。比較的新しいモデルゆえ安全装備や快適装備が充実している。中古車平均価格は246万円となっており、多くの物件は300万円以下の予算で購入可能。物件数が豊富で買いやすい。
トヨタ FJクルーザー

新車時価格帯:314万円~332万円(2010年12月)
中古車価格帯:180万円~470万円
中古車平均価格:290万円
2010年12月に導入されたオフロードモデルのトヨタ FJクルーザー。もともとは北米市場で展開されていたモデルだが、数年遅れで日本でも発売された。丸目形状のヘッドライトや40系ランドクルーザーを思わせるクラシカルなデザインが見どころ。パワートレインは4.0L V8を搭載し、5速ATを介して4輪を駆動する。メカニズム的には古いものの、今でも愛好家の多いモデル。発売当初よりその人気ゆえ値下がりしにくかったが、現在は100万円台の物件も目立ってきた。
BMW X1(先代)

新車時価格帯:385万円~591万円
中古車価格帯:130万円~370万円
中古車平均価格:250万円
300万円以下という潤沢な予算があれば、輸入車のコンパクト~ミドルクラスSUVも狙っていける。例えばBMW X1の先代モデルはその代表モデル。この世代からFFパッケージを採用したため、室内が広くなった。パワートレインはガソリン、ディーゼルをともに設定するので、自分好みの選択も可能に。BMWらしいスポーティな走りと輸入車ならではの高品質を両立したプレミアムSUVの鉄板チョイスといっていい。特に輸入車は値下がりの幅が大きく、多くの物件が新車時の半額以下に。今が買い時のモデルである。

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。