車の動画
更新日:2020.06.04 / 掲載日:2020.06.04

【マツダ CX-5】KF系 XD グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説

こちらはマツダのCX-5の動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!

燃費に優れたSKYACTIVエンジンを採用したクロスオーバーSUV。
クルマとしての利便性を追求した一台です。
今回は、マツダ・CX-5をご紹介します。

型式:LDA-KF2P
長さ 4545mm
幅  1840mm
高さ 1690mm

アドバンストキーのリモコン操作で、
離れた場所から全ドアの解錠・施錠が可能です。
また、キーを携帯した状態でドアハンドルにある
リクエストスイッチを押すことでも、
全ドアの解錠・施錠が可能です。
バックドアにもリクエストスイッチがあり、
キーを携帯した状態で押すと、全ドアの施錠ができます。
バックドアは、キーを携帯していれば解錠の操作なしで
開けることが可能です。

エンジンスイッチは運転席の左側にあります。
ブレーキペダルを踏みながらエンジンスイッチを押すと、
エンジンが始動。
合わせてメーター類も起動します。

ステアリングの左側には、
音声機能やオーディオの操作を行うスイッチと、
マルチインフォメーションディスプレイを操作する
スイッチがあります。

マルチインフォメーションディスプレイでは、
燃料計や外気温を確認できます。
そのほか、ステアリングスイッチで画面を切り替えることで、
走行可能距離や平均燃費を確認できます。

ステアリングの右側には、クルーズコントロールのON/OFFや
設定を行うスイッチがあります。
ONにすると、マルチインフォメーションディスプレイに
表示灯が点灯します。

運転席の右側に、3種類のスイッチが設置された
クラスタースイッチのスペースがあります。

アイドリングストップの作動を停止するスイッチ。
スイッチを押すと、
メーターにオレンジの警告灯が表示されます。

すべりやすい路面での駆動輪の空転を防ぐ
トラクションコントロールシステムを停止するスイッチ。
スイッチを押すと、メーター内に表示灯がつきます。

サイドモニターの映像を表示することができるスイッチです。
スイッチを押すと、センターディスプレイに
車両左側の映像が表示されます。

オーディオやナビゲーションの操作や、
車両情報の確認など多彩な機能を持つマツダコネクト。
操作はタッチパネルのほか、
セレクトレバー下のコマンダースイッチを使うことも可能です。

エアコンは、設定温度に合わせて
自動で風量や風向きを調整するオート運転機能付き。
左のデュアルスイッチを押すことで、
左右それぞれで温度設定することもできます。

シフトブーツがアクセントになったセレクトレバー。
Dのポジションから右に入れるとマニュアルモードとなり、
ギアを手動で切り替えられます。
シフトポジションの位置は、
メーター左側のモニターで確認できます。

セレクトレバーをRのポジションに入れると、
センターディスプレイが車両後方の映像に切り替わります。
ガイドライン表示で、
安全な車庫入れや縦列駐車をサポートします。

セレクトレバーの後ろには、
ブレーキに関するスイッチがあります。

電動パーキングブレーキスイッチは、押すとブレーキ解除、
引き上げるとブレーキをかけることができます。

オートホールドスイッチは走行中に押すことで、
オートホールド予約状態になります。
その後ブレーキペダルを踏むと、
ペダルから足を離してもブレーキが保持されます。
信号待ちの時などに便利な機能です。

フロントドアには、2種類のドアポケットを用意。
下のポケットはボトルホルダーが付属しています。

エアコンのスイッチの下に、
スマートフォンが収まるサイズのトレイを用意。
そばには充電に便利なアクセサリーソケットを設置しています。

フロント席の間に、
アジャスター付きのカップホルダーがあります。

アームレストとしても使えるコンソールボックス。
中にはスライドしたり取り外すことができるトレイがあり、
整理整頓しやすくなっています。
また、中にはAUX端子、USB電源ソケット、
SDカードリーダーが付いています。

助手席の正面にはグローブボックスを用意。
車検証の収納に便利です。

左右のリアドアには小さなポケットと、
ボトルホルダーが付いています。

運転席と助手席の裏側に、
それぞれ大きなポケットが装着されています。

コンソールボックスの裏側には、
リアシート専用のエアコン吹き出し口を装備。

リアシートの中央には、収納式のアームレストがあります。
内面にカップホルダーが付いているほか、
USB電源ソケットも用意しています。

開口部が大きく設計されたラゲッジルーム。
床面も広く、大きな荷物の積み込みがしやすくなっています。

ラゲッジボードをめくると、
中にも小物を収納できるスペースがあります。
また、緊急時に役立つ工具類と応急修理キットが
格納されています。

アクセサリーソケットが
ラゲッジルームの右側に装着されています。

ラゲッジルームの両側にあるサイドボードを外すと、
小さな収納スペースがあります。

リアシートの中央部分は、
肩口のストラップを引いて独立して倒すことが可能。
ラゲッジ左側のレバーを引いて操作することもでき、
長い荷物を載せたい時に活用できます。

肩口のレバーを引き上げることで、
リアシートを左右それぞれで格納できます。
ラゲッジの両側に付いたレバーを引いて格納することも可能で、
広大な荷室スペースを作ることができます。

マツダ車の特徴にもなっているデザインのLEDヘッドランプ。
フロントグリルと統一性を持たせたデザインが特徴的です。

光が強く、長寿命が特徴のLEDを採用したリアランプ。
視認性が高く、予防安全に配慮したデザインです。

高い積載性に加えて最新のセーフティ装備を導入し、
機能性に優れた一台となっています。
以上、マツダ・CX-5のご紹介でした。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ