車の動画
掲載日:2020.08.19 / 更新日:2020.08.19
【マツダ アクセラ】BM系 15C グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
マツダ アクセラ BM系 15Cのカタログ情報
マツダ独自のデザインテーマ「魂動(こどう)」を採用した4ドアセダン。
力強さのあるヴィジュアルが目を引きます。
今回はマツダ・アクセラをご紹介します。
マツダ アクセラ BM系 15Cの車両情報
型式:DBA-BM5FP
長さ:4580mm
幅 :1795mm
高さ:1455mm
マツダ アクセラ BM系 15Cの内装・オプション別解説
電波式キーレスエントリーシステム
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。
テールゲートも、キーのリモコン操作で自動的に解錠することが可能です。
プッシュボタンスタートシステム
エンジンスイッチは運転席の左側にあります。
キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。
合わせてメーター類も起動します。
ステアリングスイッチ(左)
ステアリングの左側には、オーディオなど音声機能を操作するスイッチと、マルチインフォメーションディスプレイの操作スイッチがあります。
マルチインフォメーションディスプレイ
マルチインフォメーションディスプレイをメーターの右側に装着。
画面を切り替えて、走行可能距離や平均燃費などの情報を確認できます。
ワイパー・ウォッシャースイッチ/方向指示器・ライトスイッチ
ステアリングの左奥にはワイパー・ウォッシャースイッチ。
その反対側に、方向指示器・ライトスイッチがあります。
クラスタースイッチ
運転席右側に、安全運転をサポートする機能のスイッチが並びます。
i-Stop OFFスイッチ
アイドリングストップの機能を停止するスイッチ。
機能停止中はメーター左側にオレンジ色の表示灯が点灯します。
車線逸脱警報システムOFFスイッチ
車線から逸脱しそうな可能性を判断し、警報で知らせる機能のスイッチ。
システムがOFFになっている時は、メーター右側にOFF表示灯が点灯します。
DSC OFFスイッチ
滑りやすい路面で横滑りを抑えるDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)と、タイヤの空転を抑えるTCS(トラクションコントロールシステム)のON/OFFを切り替えるスイッチ。
スイッチを押すとDSCとTCSが停止し、スピードメーターの右下にOFF表示灯がつきます。
パーキングセンサースイッチ
車庫入れや縦列駐車などの時に、車両の周囲にある障害物を検知して運転者に知らせる機能のスイッチ。
ONにすると、スイッチに付いた表示灯が点灯します。
ヘッドランプレベリングスイッチ
ヘッドランプの向きを上下に調節するスイッチ。
スイッチの数字が大きいほどランプが下向きになります。
マツダコネクト
オーディオやナビ、安全支援機能の設定など様々な機能が使えるコネクティビティシステム。
タッチパネルで軽やかに操作できます。
また、セレクトレバーの下にあるコマンダースイッチで操作することも可能です。
マニュアルエアコン
エアコンは3つのダイヤルで操作します。
左のダイヤルから温度、風量、吹き出し口をそれぞれ調節できます。
セレクトレバー
ストレート式のセレクトレバー。
Dポジションから右に入れるとマニュアルモードとなり、ギヤ位置を手動で変えることが可能に。
ポジションはメーター左側の表示で確認できます。
ドライブセレクションスイッチ
セレクトレバーの右上に、走行モードを切り替えるスイッチを配置。
前に押すとスポーツモードとなり、メーター左側に表示灯が点灯。
高速道路での合流や追い越しに適した走行ができます。
フロントマップランプ/オーバーヘッドサングラスホルダー
マップランプはレンズを押して、左右個別に点灯できます。
中央のスイッチで車内全体のランプのON/OFFを切り替えられます。
その下には、オーバーヘッドサングラスホルダーがあります。
サンバイザー(運転席:チケットホルダー付)/バニティミラー(照明付)/ETC車載器
サンバイザーの裏側に、照明付きのバニティミラーがあります。
運転席側の天井にはETCユニットも装着しています。
ボトルホルダー付フロントドアポケット
左右のフロントドアには大小2つのポケットを用意。
下のポケットにはボトルホルダーが付いています。
センタートレイ/DVDプレーヤー
セレクトレバーの奥に、センタートレイを用意。
中にDVDプレーヤーを装着しています。
フロントカップホルダー(2個)
運転席と助手席の間に、2個のカップホルダーを設置。
アームレスト付大型コンソールボックス/USB端子(2個)/AUXミニジャック/ナビゲーション用SDカード専用スロット/12V電源ソケット
蓋がアームレストになったコンソールボックス。
電源ソケットやUSB端子、SDカードスロットなどを内蔵しています。
グローブボックス
助手席の正面にはグローブボックスがあります。
車検証入れなどに便利な収納スペースです。
リアドアポケット/ボトルホルダー
左右のリアドアには、小さなポケットとボトルホルダーが上下に用意されています。
シートバックポケット(助手席)
助手席の裏側に、マップなどの収納に適したポケットを装着しています。
リアシートセンターアームレスト(カップホルダー2個付)
リアシートの中央に、収納式のアームレストを用意。
先端にカップホルダーを2個装着しています。
トランクルーム
トランクルームは奥行きがあり、ゴルフバッグを最大3個積み込める広さを確保。
トランクルームランプ
トランクルームの天井に、トランクの開閉に連動して点灯するランプが装着されています。
サブトランクボックス/パンク修理キット/工具類
トランクマットを開けると、サブトランクボックスがあり、パンク修理キットや工具を収納。
ジャッキはトランクの右側に個別で格納されています。
6:4分割可倒式シートバック
リヤシートは、トランク上部の左右にあるレバーを引いてロックを外し、シートを倒すことが可能。
フラットになるため、長い荷物を積み込みたい時に便利です。
ハロゲンヘッドランプ(ロービーム:マニュアルレベリング機能付)
プロジェクタータイプのロービームで、無駄な照射を抑えたヘッドランプ。
フロントマスクに引き締まった印象を持たせる効果もあります。
リアコンビランプ/LEDハイマウントストップランプ
中心のエンブレムから外側へ広がるようなデザインのリアコンビランプ。
ハイマウントストップランプはLEDを採用し、周囲からの視認性を高めています。
まとめ
パーキングセンサーなど利便性の高い安全支援装備を搭載。
使い勝手の良さが光る一台です。
以上、マツダ・アクセラのご紹介でした。