車のエンタメ
更新日:2018.11.14 / 掲載日:2018.03.15

海洋保護!? ランドローバーの試作車からサーフボードが生まれる!

 今日ご紹介するのは、SUV専門ブランドとして知られるランドローバーが取り組んでいる個性的な環境保全の試みです。

 自動車は量産される前の開発段階において、じつはさまざまな試作品を作っていきます。一般にこれらはモックアップと呼ばれ、初期のスタディモデルやエクステリアデザインを検討するためのプレゼンテーションモデル、または内部構造までを含めての検討に用いられるワーキングモデルなどと、段階に応じて呼び名が変わることもあります。

 これらは量産車と比べれば数は限られていますが、モデルサイクルが短くなり、モデル展開も多様になっている昨今においては、かなりの数のモックアップが作られています。今回ランドローバーが挑戦するのは、役目を終えたこれらモックアップを材料にして、なんとサーフボードを作るというものです。果たして、それはどのようにして行われているのでしょうか。

 女性がサーフィンを楽しんでいます。

 彼女の名前はルーシー キャンベルさん。イギリスでナンバーワンの若き女性サーファーです。

 彼女はプライベートで海を訪れ、サーフィンを楽しんでいるのですが、映像はここで突然巻き戻されでいきます!?

 すると目の前にはモックアップが置かれています。こちらはもう使用済みで、以前までは廃棄処分となっていました。

 今回はこのモックアップを原料として活用していきます。するとスタッフのひとりがいきなりカッターをボディに刺していきます!

 モックアップはボディの表面をほとんどプラスチックで覆われ、中にはウレタンが詰まっています。

 プラスチックのあとはウレタンを剥ぎ取っていきます。

 少々ワイルドです(笑)。

 そうして、採取した材料を発送します。

 送り届けられるのはサーフボードの製造工場です。こちらではボード職人さんが届けられた材料をもとに、高品質なサーフボードを作っていきます。

 そうして仕上げられたボードは、キャンベルさんの手に渡ります。

 足が滑らないようにワックスを丁寧に塗っていきます。ボードにはランドローバーとジャガーのブランドロゴが入っていますね!

 波の具合を慎重に確認します。

 そして、スペシャルなボードでの波乗りに向かいます。

 まだ21歳というルーシー キャンベルさんは、英国ランキングNo.1のサーファーです。ランドローバー由来のボードをとても気に入ったご様子で、鮮やかなターンを決めています。

 今日、海洋汚染の危機が叫ばれていますが、その原因のひとつがプラスチックの廃材といわれています。その多くは廃棄された工業製品とされ、自然を愛するブランドとして、ランドローバーは海の環境保全に貢献できる方法を探ってきました。使用済みの車両から材料を採取して、それでサーフボードを作り、きれいな海でサーフィンを楽しむ。なかなかロマンあふれる試みです。このプロジェクトは、今後も継続していくということなので、期待したいですね。

参照元:Land Rover(YouTube)

「ランドローバー」の中古車を探すならこちら!

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ