オートサロン
更新日:2024.01.12 / 掲載日:2024.01.12
BMWのポテンシャルを引き出すMパフォーマンス・パーツの世界【東京オートサロン 2024】
文●ユニット・コンパス 写真●川崎泰輝
「WHY BMW」をキーコンセプトに、オートサロンならではの展示やコンテンツを用意してきたBMW。
ブース内には、すっかりおなじみになった巨大キドニーグリルや、BMW&MINI Racing仕様の特別ラッピングを施されたM8 CompetitionをはじめとするMモデルが展示されていた。だが、真の主役はMモデルそのものではなく、そこに装着された「BMW Mパフォーマンス・パーツ」たち。BMWの走行性能や個性を引き立てるパーツ群だ。
メーカー純正だからこそ到達できる品質と精度
カーボンセラミックブレーキやセンターロックホイールのような、市販車にとって、ある意味で究極的なアイテムを自動車メーカーが用意し、正規ディーラーで販売、装着するというのは非常にめずらしい。また、ハードな性能部品だけでなく、ドアロックピンのようなインテリアを自分の好みにカスタマイズするための気軽なアイテムも用意されている。
プレス向けの発表会では、ビー・エム・ダブリュー株式会社代表取締役社長の長谷川正敏氏が登壇。日本におけるビジネスが上昇機運に乗りつつあること、2024年にはさらに魅力的なプロダクトとユーザー本位のサービスを提供することで成長を目指す展望が語られたが、Mパフォーマンス・パーツについても触れ、長谷川氏自身がかつてレース活動を行なっていた経験や、現在の愛車M8もMパフォーマンス・パーツが装着されているエピソードが語られた。
ユーザーとの距離を縮めるための施策を実施
BMWは2024年、ユーザーとの距離を縮めるための様々な施策を準備している。ブランド体験施設「FREUDE by BMW」を2024年夏に麻布台ヒルズにオープンさせるほか、「RELAX.おまかせください。」をキャッチコピーにしたメンテナンスプログラム「プロアクティブ・ケア」を全国のBMWで展開していく。これは、車両データを解析することで、最適なメンテナンスを提案。トラブルを未然に防ぐというもの。
オートサロン期間中は、純正部品の重要性や正規ディーラーにおけるサービスの魅力、モータースポーツ活動などをテーマにしたトークショーを実施。また、BMWライフスタイル・コレクションのファッション・ダンス・ショーも行われる。