中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.06
1.6Lエンジンと6速ATの採用でVWポロのドライバビリティが大幅に向上
ベーシックVWとしてポロの役割は重要

1.6スポーツラインにはスポーツシートやレザーのステアリング&シフトノブなどが標準装備され、上級グレードらしく装備も充実
【本記事は2006年10月にベストカーに掲載された記事となります。】ルポがラインアップから落ちてしまった現在、ベーシックVWとしてポロの役割は重要だ。ルポの穴を埋める廉価版として1.4トレンドライン(169万円)、SUVテイストを盛り込んだファッショナブルなクロスポロ(239万円)など、より幅広いユーザー層に対応する新たなバリエーションを増やしている。
新開発のBTS型1.6Lエンジン

1.6Lオールアルミエンジンは日本初採用。これに6ATが組み合わされることで動力性能だけでなく燃費性能にも効果を発揮
そんななかで、ポロのメインストリームとなっているのが1.6スポーツライン(219万円)だ。新開発のBTS型1.6Lエンジンは、ゴルフ用1.6Lをベースに直噴(FSI)を普通のポートインジェクションに変更したもの。105ps/15.1kgmというスペックは、これまでベーシックだった1.4Lより30psもパワフルだ。走りっぷりは、1.4Lに比べると格段に力強い。これはもちろん新型の1.6Lエンジンのフラットで余裕あるトルクカーブのおかげだが、組み合わされるATがゴルフと同じ6速にグレードアップしている点も貢献大。
永遠にゴルフを追いかけ続けるクルマなのかも

クロスポロは専用サスと17インチタイヤによって最低地上高は通常より+20mmとなるが、走りで背の高さを感じさせない。ただし乗り心地はやや硬めだ
新型ポロはゴルフそっくりの立派な顔つきに変貌したこともあって、「これならゴルフは要らないじゃん?」とつい早とちりしそうになるが、乗り心地の重厚感や騒音面では明らかにゴルフとは「車格の違い」を感じさせるのも事実だ。やっぱり、ポロは永遠にゴルフを追いかけ続けるクルマなのかもしれない。