「アンチスキール・シム(あんちすきーる・しむ)」自動車用語集|中古車の情報ならグーネット中古車
アンチスキール・シム(あんちすきーる・しむ)|グーネット自動車用語集
【車の走る仕組みと運転現象】車の走る仕組み
装置
アンチスキール・シムとは、車両のディスクブレーキ制動時などに発生する異音であるブレーキ鳴きを低減させる部品のこと。ブレーキ鳴きはディスクブレーキ内の振動で発生することから、ゴムなどでコーティングされたアンチスキール・シムが、この振動を吸収することで、ブレーキ鳴きの発生を抑制する仕組み。スキールは「キーキーという音」、シムは「詰め物」などを意味する英語。