MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
フレンチラグジュアリーコンパクトSUVの姿を極めた「DS3クロスバック」。ラインアップは、「バスティーユ ピュアテック」、「リヴォリ ピュアテック」、「オペラ ピュアテック」、「オペラ ブルーHDi」、「E‐テンス」、特別仕様車に、TOIT DE PARIS(トワ・ド・パリ)の名を冠した「トワ・ド・パリ」を設定。ガソリン車は1.2L PureTechガソリンターボエンジン、ディーゼル車は1.5L クリーンディーゼルエンジン搭載。8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。4.12mの車体ながら彫刻的で力強さを内に秘めたエクステリアデザインは、フロントセクションはDSウイングとともに丁寧に面の造形が仕上げられ、全体としてDSオートモビルの存在を主張。両サイドのデイタイムランニングライトはパールのネックレスのように間隔をとり、垂直にLEDが配される。E‐テンスは、立体駐車場に入るコンパクトなボディに50kWhの大容量バッテリーを搭載。パワートレインは最新E‐TENSEテクノロジーによる136馬力(100kw)/260Nmの電気モーターを搭載。航続距離はJC08モードで398km、超高速モードを含む欧州WLTCモードで320kmとなっている。さらに、インテリジェントなDS MATRIX LED VISIONヘッドライトなどの最新世代のイノベーションが搭載されているほか、キーが車から1.5m以内に近づくと、フラッシュフィッティングドアハンドルがボディから自動的にせり出すプロキシミティ キーレスエントリーもICE版同様に装備。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フレンチラグジュアリーコンパクトSUVの姿を極めた「DS3クロスバック」。ラインアップは、「バスティーユ」、「リヴォリ」、「オペラ」、「E‐テンス」、特別仕様車に、シリーズ最高出力となる155馬力のエンジンを搭載しレーシングシーンからインスパイアされた「パフォーマンスライン」、上級グレードのレザーシートを装備した「ソーシック レザーエディション」、E‐テンスにフォーミュラEからインスパイアされたディテールを持つ「E‐テンス パフォーマンスライン」、パリのファッションアイコン、イネス・ド・ラ・フレサンジュとコラボレーションした「イネス・ド・ラ・フレサンジュ」を設定。ガゾリン車は、1.2L PureTechガソリンターボエンジンを搭載し、8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。4.12mの車体ながら彫刻的で力強さを内に秘めたエクステリアデザインは、フロントセクションはDSウイングとともに丁寧に面の造形が仕上げられ、全体としてDSオートモビルの存在を主張。両サイドのデイタイムランニングライトはパールのネックレスのように間隔をとり、垂直にLEDが配される。E‐テンスは、立体駐車場に入るコンパクトなボディに50kWhの大容量バッテリーを搭載。パワートレインは最新E‐TENSEテクノロジーによる136馬力(100kw)/260Nmの電気モーターを搭載。航続距離はJC08モードで398km、超高速モードを含む欧州WLTCモードで320kmとなっている。さらに、インテリジェントなDS MATRIX LED VISIONヘッドライトなどの最新世代のイノベーションが搭載されているほか、キーが車から1.5m以内に近づくと、フラッシュフィッティングドアハンドルがボディから自動的にせり出すプロキシミティ キーレスエントリーもICE版同様に装備。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フレンチラグジュアリーコンパクトSUVの姿を極めた「DS3クロスバック」。ラインアップは、特別仕様車に、シリーズ最高出力となる155馬力のエンジンを搭載しレーシングシーンからインスパイアされた「パフォーマンスライン」、上級グレードのレザーシートを装備した「ソーシック レザーエディション」、パリのファッションアイコン、イネス・ド・ラ・フレサンジュとコラボレーションした「イネス・ド・ラ・フレサンジュ」、E‐テンスにフォーミュラEからインスパイアされたディテールを持つ「E‐テンス パフォーマンスライン」を設定。ガゾリン車は、1.2L PureTechガソリンターボエンジンを搭載し、8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。4.12mの車体ながら彫刻的で力強さを内に秘めたエクステリアデザインは、フロントセクションはDSウイングとともに丁寧に面の造形が仕上げられ、全体としてDSオートモビルの存在を主張。両サイドのデイタイムランニングライトはパールのネックレスのように間隔をとり、垂直にLEDが配される。E‐テンスは、立体駐車場に入るコンパクトなボディに50kWhの大容量バッテリーを搭載。パワートレインは最新E‐TENSEテクノロジーによる136馬力(100kw)/260Nmの電気モーターを搭載。航続距離はJC08モードで398km、超高速モードを含む欧州WLTCモードで320kmとなっている。さらに、インテリジェントなDS MATRIX LED VISIONヘッドライトなどの最新世代のイノベーションが搭載されているほか、キーが車から1.5m以内に近づくと、フラッシュフィッティングドアハンドルがボディから自動的にせり出すプロキシミティ キーレスエントリーもICE版同様に装備。今回、グレード呼称を変更し、一部車種の価格改定を行った。新グレード呼称のラインアップは「バスティーユ」、「リヴォリ」、「オペラ」、「E‐テンス」となる。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フレンチラグジュアリーコンパクトSUVの姿を極めた「DS3クロスバック」。ラインアップは、1.2L PureTechガソリンターボエンジンを搭載し、8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる「ソーシック」、「グランシック」、電動ラグジュアリーBセグメントSUVの「E‐テンス ソーシック」、「E‐テンス グランシック」を設定。特別仕様車は、シリーズ最高出力となる155馬力のエンジンを搭載しレーシングシーンからインスパイアされた「パフォーマンスライン」、「ソーシック」に上級グレードのレザーシートを装備した「ソーシック レザーエディション」、パリのファッションアイコン、イネス・ド・ラ・フレサンジュとコラボレーションした「イネス・ド・ラ・フレサンジュ」を設定。4.12mの車体ながら彫刻的で力強さを内に秘めたエクステリアデザインは、フロントセクションはDSウイングとともに丁寧に面の造形が仕上げられ、全体としてDSオートモビルの存在を主張。両サイドのデイタイムランニングライトはパールのネックレスのように間隔をとり、垂直にLEDが配される。「E‐テンス ソーシック」、「E‐テンス グランシック」は、立体駐車場に入るコンパクトなボディに50kWhの大容量バッテリーを搭載。パワートレインは最新E‐TENSEテクノロジーによる136馬力(100kw)/260Nmの電気モーターを搭載。航続距離はJC08モードで398km、超高速モードを含む欧州WLTCモードで320kmとなっている。さらに、インテリジェントなDS MATRIX LED VISIONヘッドライトなどの最新世代のイノベーションが搭載されているほか、キーが車から1.5m以内に近づくと、フラッシュフィッティングドアハンドルがボディから自動的にせり出すプロキシミティ キーレスエントリーもICE版同様に装備。今回、E‐テンスにフォーミュラEからインスパイアされたディテールを持つ特別仕様車「E‐テンス パフォーマンスライン」を設定。E‐テンスの秘めたるもう一つの側面「レーシングマインド」を全面に押し出して、あらたな個性を打ち出した特別仕様車となっている。エクステリアは、フロントグリルのDSウイングのクロームとリアランプ下端はマットブラック仕上げとし、リアガーニッシュはグロスブラック、さらにオニキスブラックにカルマンのセンターキャップがアクセントとなる18インチ「MONZA」ホイールなど、異なる質感と表情を持つ黒を組み合わせスポーティでありながらエレガンスを感じさせる仕上がりとした。さらにインテリアのダッシュボード、ドアトリムにアルカンタラをあしらいレーシーな雰囲気を付加。シートは座面中央をカルマンをアクセントカラーとした立体的なファブリックに、サイドサポート内側をアルカンタラとし身体のホールド性を高めてスポーツ走行に対応。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フレンチラグジュアリーコンパクトSUVの姿を極めた「DS3クロスバック」。1.2L PureTechガソリンターボエンジンを搭載し、8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ラインアップは、「ソーシック」、「グランシック」を設定。4.12mの車体ながら彫刻的で力強さを内に秘めたエクステリアデザインは、フロントセクションはDSウイングとともに丁寧に面の造形が仕上げられ、全体としてDSオートモビルの存在を主張。両サイドのデイタイムランニングライトはパールのネックレスのように間隔をとり、垂直にLEDが配される。華やかな表情を形作っているヘッドライトは3つのロービーム用モジュールとハイビーム用モジュールで構成されたセグメント初の統合ヘッドライトユニット。フロントガラス上部のカメラで前方の交通情報を解析し独立した15ものライトセグメントが自動で点灯・消灯。先行車や対向車を幻惑させず常時ハイビーム走行を可能とした。今回、電動ラグジュアリーBセグメントSUV「E‐テンス ソーシック」、「E‐テンス グランシック」を設定。立体駐車場に入るコンパクトなボディに50kWhの大容量バッテリーを搭載。パワートレインは最新E‐TENSEテクノロジーによる136馬力(100kw)/260Nmの電気モーターを搭載。航続距離はJC08モードで398km、超高速モードを含む欧州WLTCモードで320kmとなっている。インテリアは、ホワイトのレザーをあしらったRIVOLIインスピレーション。ダッシュボード、シート、ルーフライニングはもちろん、ステアリングホイールまでもホワイトでコーディネイト。EVならではの静謐さをイメージさせる極めてエレガントなインテリアとなっている。エクステリアは、クローム部分はE‐TENSEだけのより繊細なサテンクロームフィニッシュ。ソリッドで彫刻的な造形、DSウィングに縦に連なるパールトップステッチのようなデイタイムランニングライト、シャークフィンのBピラーにフラッシュサーフェイス処理されたリトラクタブルドアハンドル。コンセプトカーのようなウェザーストリップの見えないクリーンなグラスエリア。ブラックのホイールアーチが支えるサイドビューとテクノロジーの内包を問わずに語る前後のライトを搭載。さらに、インテリジェントなDS MATRIX LED VISIONヘッドライトなどの最新世代のイノベーションが搭載されているほか、キーが車から1.5m以内に近づくと、フラッシュフィッティングドアハンドルがボディから自動的にせり出すプロキシミティ キーレスエントリーもICE版同様に装備されている。右ハンドルのみの設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|