閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

Q2と
Fペイスの車種比較ページ

選択している
車種

アウディ Q2

2017年4月〜[発売中]

車種を選択

ジャガー Fペイス

2015年11月〜[発売中]

車種を選択

購入価格

新車価格帯

299〜544万円

0
50
100
200
300
400
500~

639〜1,760万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

149.8〜449万円

0
50
100
200
300
400
500~

198〜1598万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ SUV・クロスカントリー・ライトクロカン SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4200mm

  • 1795mm

  • 1530mm

  • 4747mm

  • 2175mm

  • 1664mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

WLTCモード燃費 15.8~17.8km/l 9.8~14.3km/l
排気量 999~1968cc 1995~5000cc
駆動方式 FF フルタイム4WD
使用燃料 軽油/無鉛プレミアムガソリン 軽油/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.0

【このクルマの良い点】 アウディのSUVで最もコンパクトなモデルがQ2。実は一時期、初代Q3がとても欲しくて調べまくっていた時期がありました。散々調べ尽くしていたタイミングで発売されたのが、このQ2です。より小さな車が好きな私としては、Q3より一回りコンパクトなQ2に一瞬で一目惚れ。エンジンはもちろん今どきのダウンサイジングターボ、トランスミッションもアウディのSトロニックというデュアルクラッチのセミAT。変速でギクシャクするようなこともなく、スムーズに乗ることができたので特に不満を感じることはありません! SUVらしいアレンジも施され、グリルはアウディおなじみのシングルフレームグリルを採用。クーペの要素も取り込まれる洗練されたボディラインも、アウディのSUVにふさわしいものとなっていてとにかくかっこいいという印象です! 見た目から大柄なボディに見えるかもしれませんが、こう見えて全高は1530mm程度。車幅も1795mmなので、機械式の立体駐車場にも問題なく停めることができて安心しました。最近引っ越したばかりの自宅のマンションの駐車場は立体駐車場なので、無事に停めることができてホッとしています。 【総合評価】 MTモデルが輸入されないのは仕方ないにしても、残念なポイントはやはり、駆動方式がFFしか設定されていないことだと思います。かといって、Q2の派生モデルであるSQ2を選ぶというのも現実的ではないかなと。グレードによって違いますが、価格差がQ2と100〜200万円くらいありますからね。 最小モデルという位置付けでありながら、立派なアウディ車のひとつであるQ2は、走行面だけでなく機能もアウディブランドに恥じない充実した内容です。アウディプレセンスフロントをはじめとした安全装備やスマートフォンとの連携強化、車とコールセンターとの通信機能など、要所要所のツボをおさえているQ2は機能面で不満を感じることはありませんから。これだけの装備が最初から搭載されているので、特にオプションをつけたりする必要はありませんでした。余計な費用がかからず、助かりました!

4.1

【このクルマの良い点】 1Lの3気筒は馬鹿に出来ない。低速からフルトルク200Nが出るのでNA2000CCのエンジンよりキビキビ走れる。 【総合評価】 価格が高い。必要な機能をパッケージで追加していくと450万円になってしまう。

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】とても良かったです。 【良い点】 おかげでアウディと出会い気持ちよく購入することができ感謝しております。今後とも末永く宜しくお願い致します。 【悪い点】

5.0

【所有期間または運転回数】 大変乗りやすく、燃費もいいので気に入っています。 見た目のブラックスタイリングも気に入っています。 【総合評価】 満足しています。これからが楽しみです。 【良い点】 燃費がいい、乗りやすい、運転しやすい 【悪い点】 今のところなし

4.0

【所有期間や運転回数】 ディーラーで試乗した感想になります。 【このクルマの良い点】 音響が非常に良かった。またモード切替ができ走行も幅があり楽しい。トランクスペースが以外に広く、ベビーカーなど荷物も結構入る。バーチャルコックピットが運転を更に楽しくさせた。背も高く乗り降りしやすい。 【このクルマの気になる点】 維持費がそれほどかからないとの説明を受けました。実際に輸入車を所有する際、国産車と比べどれくらい維持費が変わるかなど、目安が知れるコンテンツがあると車選びが楽しくなると感じました。 【総合評価】 国産車しか乗ったことがありませんが、乗ってみたら良さが分かりました。私のような方は是非輸入車販売店に行ってみて試乗をお勧めします!

Q2のクルマレビューをもっと見る
3.6

【所有期間や運転回数】 3年、週1〜2回 【このクルマの良い点】 この車体で走りを楽しめるクルマです。他に乗っている人も少なくてちょっと優越感が味わえます。 【このクルマの気になる点】 価格が高いのと安全装備が人世代遅れているところでしょうか。 【総合評価】 のり心地は他のメーカーの同ジャンルの方が上かもしれませんが、このジャンルで走る楽しみを味わえる一台だと思います。

3.9

【所有期間または運転回数】 ディーゼル試乗。 【総合評価】 Fペースはガソリン3000ターボは強力ですが、2000ディーゼルターボもいい感じ。エンジン音は室内には聞こえないしトルクあるから走りやすい。実燃費も愛車遍歴で15キロは長距離走るならグッド。日本はディーゼル嫌いでハイブリッドやダウンサイジングターボばかりで長距離には向かないがどちらを選ぶかはカーライフで決めればいいが、ディーゼルターボはカラカラ音がなければ魅力的な車だが。EVのつなぎにしても迷路に入りどれがベスト? 【良い点】 エクステリアデザイン。ジャガーらしさあり新鮮。 おしゃれな内装とホイールベースが長いので二列目も広い室内。ジャガーのネームバリューは健在。 【悪い点】 ガソリンターボよりディーゼルターボのデザインが? マフラーや細かい点が見劣りしてしまう。ディーゼル音の室外音はやはりカラカラ鳴っていたがなんとかならないのかな? ディーゼルターボでも価格が安価なバージョンがあってもいいが? ジャガーのリセールバリューが悪いがFベースは例外?

5.0

【所有期間または運転回数】 1日 2回 【総合評価】 満点 【良い点】 ディーゼルなのに静か 急カーブでもロール無く曲がる曲がる 【悪い点】 無いです

3.7

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 Fペースの実車、以外に大きい図体と感じます。国内ではEペースサイズが妥当ですがFペースとEペース比べるとやはりエクステリアデザインはFペースが超かっこいい。やはりRスポーツはかっこいいしリアのマフラー両サイドだしはバランスがいい。4本出しもあるみたいですが価格が??? ディーゼルの外気音、エンジン音はやはりディーゼル、室内は防音材でクリアできますがエンジン音は??日本人のディーゼルイコールトラック、バスはあるからディーゼルがひと昔よりよくなってるとはいえガソリン車やEV車よりは劣るのかな?実燃費にこだわればディーゼル車もあるのかな? ジャガー全般の車つくりは素晴らしく伝統あるメーカーで日本人には大人気ですがオーナーになる方は少ない。英国車とアメ車は超魅力的な車。 【良い点】 ジャガーにはガソリンRスポーツは超かっこいいしジャガーらしい走りやオーラ。 【悪い点】 ボンネットのジャガーが安全面から使用できないのは残念ですがロールスロイスフアントムの開閉エンジェルはあり?ボンネットジャガーやリトラクダブルライトは復活してほしい? 国内では経済的にディーゼル車が多いが、ガワはジャガーでディーゼルエンジンのミスマッチ感は隠せない。価格設定が多少高い。ジャガーブランドの上乗せ額?アウディQ5がポルシェマカンに化けると価格が高くなるが。各メーカーの味があるからジャガーもポルシェも個性的で魅力があり国産車とは違って素晴らしい。国産もお手本にすべきだが、???

3.7

【所有期間または運転回数】 比較的。 【総合評価】 Fペース総合的にいい車です。 エクステリアデザインや走り、そしてディーゼルは実燃費もよく国内にマッチしてる。 大径タイヤを履いたFペースは迫力満点。 マカンなどと比較されますがオンロードならFペースがいいし室内居住性、英国的な雰囲気そしてジャガーの車名などなど日本人好み。 Jペースがデビューすればますますジャガーの魅力が増す。 【良い点】 ジャガーの高級SUV。 ディーゼル、そして3000や5000(Jペース)がある。 【悪い点】 総合的に魅力ある車だが、国内ではこのクラス、マカンが人気だが。 ジャガーのFペース以外のリセルバリューが?

Fペイスのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ