閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

チャレンジャーと
ハイラックスサーフの車種比較ページ

選択している
車種

三菱 チャレンジャー

1996年7月〜2001年10月

車種を選択

トヨタ ハイラックスサーフ

2002年11月〜2009年7月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

231〜348万円

0
50
100
200
300
400
500~

232〜357万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

58〜153万円

0
50
100
200
300
400
500~

78〜680万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ SUV・クロスカントリー・ライトクロカン SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4620mm

  • 1775mm

  • 1735mm

  • 4805mm

  • 1910mm

  • 1805mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1850mm

  • 1415mm

  • 1115mm

  • 1895mm

  • 1515mm

  • 1165mm

WLTCモード燃費 km/l km/l
排気量 2476~3496cc 2693~3955cc
駆動方式 パートタイム4WD、フルタイム4WD FR、パートタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン/軽油 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン/軽油
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.9

【所有期間または運転回数】12年  【総合評価】 【良い点】 燃費がマニュアル&ディーゼルターボだっだせいか遠乗りで14〜16・街乗りでも11〜13ととても良かった 【悪い点】 室内の高さがパジェロより低い為座高の高い人には不向き、フレームの砂や水が逃げにくい為そこから腐食した所

5.0

【所有期間または運転回数】 20年 【総合評価】 20年間乗りましたが、全く壊れない!!! 【良い点】 かっこいい 【悪い点】 なし

3.6

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 パジェロほどワイルドではありませんが定評のある三菱の4WD、 荒れ地も問題なく走る性能を持っています。 【良い点】 当時流行りのデザインですが現代でも廃れることはなくかっこよさを感じます。 あまりふわふわしないので高速道路でも快適に走りますね。 【悪い点】 車高は高いので乗り降りは少ししずらいです。

4.7

【総合評価】 ワイルドなデザインで運転は非常にしやすいと思う。 見切りが良くて、快適な走行を行うことができるのが良い、室内は広くて特に後部座席は広い、荷物も積みやすいし量も積める、天井が少し低いかなと感じる。 走行性能も安定感があり、グッド。 燃費は良いとは言えないが悪いとも思わない。 快適な空間で快適に運転ができるので良いと思う。 【良い点】 ワイルドなデザイン。 見切りが良くて運転しやすい。 室内が広くて荷室も使いやすい。 安定感のある走り。 【悪い点】 若干天井が低いと感じる。 燃費がもう少し良ければ良いと思う。

4.3

【総合評価】性能ともに充実した素晴らしい車です。人生や生き方が劇的に変わると思います。 【良い点】エンジンの音が良く気持ちがいい全高も重心も低くスポーツカーの雰囲気は十分です。買ったときはもう、うれしくてうれしくて 【悪い点】フロントストラットの縮み側が硬いので段差でのコトコト音が気になる事。

チャレンジャーのクルマレビューをもっと見る
3.7

【このクルマの良い点】 大型SUV車として日本を代表する車種で、重量を生かした安定的な走りと広々のダブルデッキなど、この車にしかなし魅力がたっぷりつまっています。 4WD仕様であるため、どんな道でもパワフルに走行可能で、山道も雪道も怖くない車です。 車高も通常よりも高い位置に設定されている車種のため、前方は見やすく、車体は大きいとはいえ運転しやすい車といえるでしょう。 特別仕様車である「SSR−Xリミテッド」は、スモーク仕様にされたメッキフロントグリルで、見た目のインパクトは抜群です。 ヘッドランプエクステンションも採用されているため、より上質な雰囲気も兼ね備えています。 ハイラックスサーフの強みはなんと言っても、荷台や車内の広さ。 普通の乗用車に比べて、沢山の荷物が積めるため、アウトドア好きにはたまらないでしょう。 また、後部座席がフラットにできるため、長さのある荷物も問題なく運ぶことが可能です。 車中泊ができる広さもあるため、車一台で旅行も可能なのは魅力な点。 安定した走行で評価も高く、高速道路も問題なしです。 【総合評価】 ハイラックスサーフは、日本を代表する大型SUVで長く愛されてきた車です。 人気を集めていたものの、2009年に販売が終了しています。 そのため、現在は新車販売はないですが、それでも未だ人気は衰えず、アウトドア好きには愛され続けている車でしょう。 アメリカンな外装で、見た目のインパクトはピカイチですが、所々可愛いと思えるデザインがされているため、男性だけでなく女性からの人気もあります。 ハイラックスサーフは見た目だけでなく、走行についても高い評価を得ています。 悪路でも一切衰えない走りを見せるので、どんな道でもパワフルな走行が可能です。 また、エンジンの回転も早いため、重量がある車とはいえ、公道や高速も問題なく走行してくれます。 燃費に関しては、やはり重量のある車となってしまうため、優れてるとはいえません。 カタログでリッター9km前後となっているため、ハイブリッド車に比べれば劣りますが、唯一無二の存在であるハイラックスサーフと思えば許せる点かもしれません。 ワイルドな見た目で、アウトドア好きな人であれば、一度ハイラックスサーフに乗ってみてはいかがでしょうか。

5.0

ハイラックスサーフ購入しました。 昔から欲しくかってしました。 大きくて使い勝手もいい車なので、 大変満足しております。

4.7

【所有期間または運転回数】 納車待ち 【総合評価】 5 【良い店】 頑丈でかっこいい  【悪い点】 燃費とか考えちゃダメ

5.0

ネットで車を確認し、しぼり込んでから店を訪ねました。予約なしでとび込みでしたが、親切に対応して頂き、すぐに車も見せて頂いて、相談にも応えて頂けました。

3.9

【所有期間や運転回数】 2006年に新車で購入し、14年経ちました。 【このクルマの良い点】 4リッター車で、トルクフルです。 静閑性も高いです。 【このクルマの気になる点】 大きいので駐車場での取り回しには気をつかいます。 【総合評価】 SUVとしての能力を自信をもっておすすめできます。 車はネームバリューで買うものでもありますから、 高級感、ステイタスなど気にする方はランクルを選べばいいと思います。 走破性ではほかのSUVより優れていると自信をもって断言できます。 冬場、雪でスタックしたことはありません。 カーブでも思うほどロールしません。 堅牢かつ車重がそれほど重くない。 ランクルより500kgは軽く、小さめのSUVより安定性があり、 実力的に言うことなしです。

ハイラックスサーフのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ