閉じる

PROTO CORPORATION

700万ダウンロード達成!

スペイドと
マークXジオの車種比較ページ

選択している
車種

トヨタ スペイド

2012年7月〜2020年12月

車種を選択

トヨタ マークXジオ

2007年9月〜2013年11月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

145〜224万円

0
50
100
200
300
400
500~

247〜381万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

9.9〜143万円

0
50
100
200
300
400
500~

13〜109万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ミニバン・ワンボックス ミニバン・ワンボックス
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 3995mm

  • 1695mm

  • 1690mm

  • 4715mm

  • 1785mm

  • 1550mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 2160mm

  • 1420mm

  • 1380mm

  • 2050mm

  • 1505mm

  • 1220mm

WLTCモード燃費 14.8~19km/l km/l
排気量 1329~1496cc 2362~3456cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD FF、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~7名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.1

【このクルマの良い点】 見た目より室内空間が広く、室内での移動が楽 【総合評価】 価格帯が購入しやすい、価格と比べて使い勝手が良い

3.3

【所有期間または運転回数】 半年、毎日利用 【総合評価】 3点 【良い点】 ファミリー向けで使いやすい、年式の割に燃費も良い、スライドドアがあるので便利 【悪い点】 ハンドルが重たい(パワステが弱め)、助手席・後部座席で1枚のスライドドアなので後部座席からの乗降がしづらい

4.1

【所有期間や運転回数】 所有期間は1年 【このクルマの良い点】 社内が広く長時間の運転でもストレスが少ない。 【このクルマの気になる点】 フォルムが丸くかっこよさには欠けるところ。 【総合評価】 コスパの高い車だと思う。特に長時間運転する人にとっては重宝する車種。

4.6

【所有期間または運転回数】 1ケ月 【総合評価】9 【良い点】 足腰の弱った親の乗降しやすい車という条件から 唯一無二の素晴らしい車です。特に、前車エクストレイルでは、とても辛そうだった乗降が、スペイドではとても楽になり、出かけるのが楽しみに変わりました。老齢介護など家族負担を格段に軽減する開口部の広いスライドドアは、他のミニバンを親に試乗体験してもらって確かめてみて、はるかに上回る利便性がありました。 【悪い点】 強いて言えば、燃費ですが、この個性を生かして、ハイブリッドにしていただければ完璧ですね。

5.0

【所有期間または運転回数】通勤で毎日 【総合評価】10点満点中9点 【良い点】自動のスライドドアで乗り降りが楽 【悪い点】特になし

スペイドのクルマレビューをもっと見る
4.1

【このクルマの良い点】 マークXジオの350に乗っていますが、整備をしっかりしていれば燃費がカタログ数値を上回ることができる点です。オイルをエネオスの5w−30のものを使っていると最初はリッター8.5でした。0w−20を入れるとリッター街中でリッター11 高速でリッター15以上伸ばすことができます。燃費運転でですが笑 この排気量でここまでの数字がでる車はあまりないような気がします。また、緊急時に使える3列目は、家族や急な送迎が増える時にすぐに使うことができるので重宝してます。普段は4人が快適に過ごすことができれば十分なので、ZONE in1の仕様のジオは本当に快適です 【総合評価】 オーナーとしては、かなり満足いく車です。中古で60万くらいで購入しましたが、350のクラスは新車はまぁまぁする価格ですので、プレミアム感もあります。友人にこの車いくら?と聞かれて60万って伝えたらびっくりされます笑 また、走りに関しては申し分なく、普通に走っていたら先頭だと抜き出てしまいます。 高速も静かに運転できるので、レグノやアドバンデシベルを装着すると、高級車です

4.0

【このクルマの良い点】 トヨタの代表的なミドルクラスセダンであるマークXのラインナップとして、マークXジオは誕生しました。 ミニバン全盛期の2007年に登場し、かつてはCMに使って、イケてるお父さんの車をアピールしてました。 乗員は6人乗りと7人乗りで、全高が低く、ミニバンというよりもセダンに近く、なおかつ室内も広いし、見た目もかっこいい。 若者向けというよりも、40代から50代に似合う車というイメージです。 当時は家族でキャンプなどのアウトドアがあまり浸透していなかったのですが、トランクの広さは今のアウトドアブームでも十分活用できるほどです。 外観のデザインが特徴的なので、好き嫌いがはっきりする車ではあります。 テール部分が丸っこく低重心で背が低いため、おまんじゅう型と言われたりもしますが、エスティマの小型版と思えば可愛く見えてきます。 古いマンションの立体駐車場に入るサイズでもあるし、背が低くて大人数が乗れる車を探している人にはマッチする車でしょう。 マークXブランドだけあって、室内の質感は非常に高く、乗った時の満足度は高かったです。 【総合評価】 既に絶版車となってしまったマークXジオですが、決して人気車ではありませんでした。 丸みを帯びた独特のフォルムがセダンなのかミニバンなのか中途半端だったと言われていますが、そのあいまいさに好感が持てた車です。 5人乗り以上の車といえば、どうしてもミニバンのような箱型になってしまうのですが、40過ぎてからミニバンはちょっとカッコ悪いと思ってしまう人にはマッチする車です。 排気量は直列4気筒の2.4Lなので、馬力的には全く問題なく、アクセルを踏めばすーーーっと伸びあがり、高速道路での合流などはスムーズに対応できます。 車内はマークXの冠をつけているだけあり、シックな大人の落ち着いた雰囲気を感じさせるデザインになっています。 荷台も広く使えて、キャンプなどのアウトドアにも対応できます。 子供がまだ小さくて、人とはちょっと違った車に乗ってみたいという人にはおすすめの車ではないでしょうか。

4.1

【所有期間または運転回数】 【総合評価】燃費はおよそ10KM/Lまずまずのところ。2400GエアロツアラーSモデリスタのスタイリングに一目ぼれ。ほとんど見かけないので希少価値有。満足しています! 【良い点】モデリスタのスタイリング、装備、安定感。 【悪い点】燃費がもう少し良ければ言うことなし。後ろのシート(2列目)は、2人より3人仕様の方が 家族向けには良いかも!?

5.0

【所有期間または運転回数】 3年 【総合評価】 立体駐車場高さ1550ミリに入る数少ないミニバン3列シート車であり、希少車でもある。 【良い点】 今まで同じ車にすれ違ったことがない 『V6 3.5リッター エアロツアラーS モデリスタ 後期型』 【悪い点】 マフラー音を聞きたくてベタ踏みすると、あっという間にカッ飛んでしまうこと。

4.3

【所有期間または運転回数】 数回 【総合評価】 趣味使用なので問題なし 【良い点】 外観、スペース、装備 【悪い点】 燃費が若干

マークXジオのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ