MYページ
投稿者評価
平均
【このクルマの良い点】
なんといっても、他の車に変えがたい外観はこの車だけは持つ利点。
クラシカルかつスタイリッシュな雰囲気を持つ顔まわりは、他人と差をつけたい人にとってはうってつけの仕様でしょう。
最近の流行とは相反したこの雰囲気は、この車オーナーだけが持てる特別感といえます。
走行に関しては、100系のランドクルーザーとシャーシを共有していて、パワフルなエンジンを兼ね備えています。
走破性に優れ、山道や悪路でも恐れることなく走行可能です。
また、パートタイム4WD・リヤデフロックで、アウトドア志向の人にぴったりな仕様になっています。
重量がある車体の割に、静音性も優れていて、快適な環境で走行が可能です。
車体が大きくものの、余計なロールやピッチが抑えられていてコーナーリングも安定した形で走行可能。
取り回しよく乗れるため、駐車に関しても乗ってみたら以外とやりやすいと感じる方が多い形です。
他には特徴として、観音開きになるドアもマニアから熱い支持を集めています。
乗り降りのしやすさ、荷物の取りやすさに優れているだけでなく、印象がシャープでカッコイイ雰囲気が持てる車でしょう。
【総合評価】
北北米だけで販売されていたFJクルーザー。
熱い支持もあり、逆輸入で日本でも発売になりました。
他にはない個性的な印象を持つFJクルーザーは長く愛される大型SUVといえるでしょう。
時代とは逆走しているデザイン・内容・機能とはなるものの、この車しか出せない魅力に惚れてしまう人は年々増えています。
走行に関しては、V型6気筒の4000ccエンジンを積んでいるため、本格オフロード派でも十分に満足できるパワーを持っています。
どんな悪路でも、パワフルな走りを見せるため、趣味で山道や雪道を走る人でも自信を持って走行できるのは魅力ですね。
内装は高級感のある仕様とは異なり、無骨でシンプルといったHJクルーザーらしいデザインになっています。
機能が沢山ついてるわけでもなく、この車に相応しい仕様です。
燃費はどうしても悪い車で、街乗りでリッター5km/6kmという声もあるので、この車へ乗るには燃費の覚悟は必要になるでしょう。
機能面は楽しめないFJクルーザーですが、見た目のインパクト・走行性については他を圧倒する車です。
ぜひ、FJクルーザーで楽しい車生活を送りましょう。
普通自動車運転免許
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.3 | 4.1 | 4.0 | 3.6 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.0 | 3.7 | 4.0 |
トヨタその他(トヨタ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。