MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
他の方同様、私も10年ほど乗っています。
この車の運転は個人的にですが非常に運転しやすく、計器類や各方向の視認も良好で、タイヤが直進状態の時のハンドルが、僅かに横方向に楕円にすることで操作性を向上させたり、MT車のクラッチ位置にフットブレーキを配置する事で車内の居住性を向上させるなど、まさに当時のCMのイメージ通りにファミリーユーザーにとって、あれば助かる物が揃っている車というのが、私の感想です。
また、助手席の背もたれを前に倒せばテーブルにもなりますし、その状態から座席を前に上げればかなりの空間を確保できることから、走行中や停車中の様々なシーンを広くカバーできますので、この車が販売されていた時は、独身男性女性から小さなお子さんのいらっしゃる夫婦、また老齢の方に人気だったようで、トヨタがターゲットにしている顧客層にピッタリ当てはまる車です。
【良い点】
車内の居住性、運転操作性、計器類や走行中の外部視認性、
オプション装備でフロントかリア、または両方に対物センサー(車体四つ角、又は二つ角斜め方向を軸に、5cm〜15cmの距離内に対物接近があると音で知らせる)を付けられ、バック走行中に機能。
左後方座席の自動スライドドア(挟み込み?巻き込み防止機能付き)など。
【悪い点】
思ったほど燃費が良くない(街乗りメインだと平均11kmから13km弱、高速を含めると14kmから15km弱)。
加速性が悪い(市販のエンジンオイル添加剤などを使えば体感で若干向上するものの、個人的に添加剤の乱用はおススメしません)。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
3.7 | 3.5 | 3.8 | 3.6 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.7 | 3.2 | 3.6 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
5人乗りのミニバン、トヨタのラウム。低く抑えられた天井高はスマートな外観を叶えています。どちらかというとシャープな印象を受けるボディデザインは、男女どちらが乗っても違和感ないでしょう。車内は広々としており、ボディサ...
投稿日: 2023年11月27日
ラウム(トヨタ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
38
-