MYページ
1996(平成8)年10月~2001(平成13)年11月


ネッツ店系で販売されるノアは、1ボックス系のユーザー層を想定したミニバン。ノーズ内にエンジンを縦置きに搭載。FRの基本レイアウトを持ち、センターデフ+ビスカスを使ったフルタイム4WDもラインアップされる。用意されるエンジンは130馬力の2Lハイメカツインカムと94馬力2.2Lディーゼルターボの2種。ルーフタイプはスタンダードルーフと、ハイルーフのスペーシャスルーフの2種。シートレイアウトはセカンドがキャプテンシートで前から2-2-3名の7名定員と、セカンドがベンチシートで前から2-3-3名の8名定員の2タイプが基本。ロードツアラーとGに搭載される8名用シートは2、3列目の対面対座が可能で、フィールドツアラーのセカンドシートは前に倒すとテーブルにもなる。なお、「G 10million(ミリオン)セレクション」はGをベースに、外板色に専用色ホワイトパールマイカ(オプション)、シルバーメタリックの全2色を設定したほか、電動格納式リモコンカラードドアミラー、カラードドアハンドル、カラードマッドガードを採用した特別仕様車となる。

ネッツ店系で販売されるノアは、1ボックス系のユーザー層を想定したミニバン。ノーズ内にエンジンを縦置きに搭載。FRの基本レイアウトを持ち、センターデフ+ビスカスを使ったフルタイム4WDもラインアップされる。用意されるエンジンは、130馬力の2Lハイメカツインカムと94馬力2.2Lディーゼルターボの2種。ルーフタイプはスタンダードルーフと、ハイルーフのスペーシャスルーフの2種。シートレイアウトはセカンドがキャプテンシートで前から2-2-3名の7名定員と、セカンドがベンチシートで前から2-3-3名の8名定員の2タイプが基本。ロードツアラーとGに搭載される8名用シートは2、3列目の対面対座が可能で、フィールドツアラーのセカンドシートは前に倒すとテーブルにもなる。なお、「Gリミテッド」、「ロードツアラーリミテッド」は、Gをベースにする特別仕様車。特別装備としてGリミテッドはヘッドランプ&フロントターンランプのシルバー塗装、金属調塗装フルホイールキャップ、専用シート&ドアトリム表皮、茶木目調インストルメントパ&パワーウインドウスイッチベース、スライドドアイージークローザー、ロードツアラーリミテッドはアルミホイール、専用ストライプテープ、専用シート&ドアトリム表皮、専用スポーティメーター、ハンマートーン調インストルメントパネル&パワーウインドウスイッチベース、金属調塗装フロントドアインサイドハンドルなどが装着されている。



ネッツ店系で販売されるノアは、1ボックス系のユーザー層を想定したミニバン。ノーズ内にエンジンを縦置きに搭載。FRの基本レイアウトを持ち、センターデフ+ビスカスを使ったフルタイム4WDもラインアップされる。用意されるエンジンは130馬力の2Lハイメカツインカムと94馬力2.2Lディーゼルターボの2種。ルーフタイプはスタンダードルーフと、ハイルーフのスペーシャスルーフの2種。シートレイアウトはセカンドがキャプテンシートで前から2-2-3名の7名定員と、セカンドがベンチシートで前から2-3-3名の8名定員の2タイプが基本。ロードツアラーとGに搭載される8名用シートは2、3列目の対面対座が可能で、フィールドツアラーのセカンドシートは前に倒すとテーブルにもなる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。



トヨタ伝統の小型ワンボックスカー、タウンエース/ライトエースが、進化したファミリーカー「タウンエースノア」/「ライトエースノア」として誕生した。最大の特徴は、ノーズの突き出たミニバン・スタイルに変身したことで、エクステリアデザインはもとより、安全性の大幅な向上となったこと。両モデルは、取り扱い販売店の違いと、グレードバリエーション呼称の違いがある。パワーユニットは直列4気筒、2Lガソリン(130ps)と2.2Lディーゼルターボ(91ps)の2タイプ。駆動系はFRベース、それぞれのエンジンで2WDとフルタイム4WDが選べる。グレード構成は、ラグジュアリー志向の「ロイヤルラウンジ」/「V」、アウトドア志向の「フィールドツアラー」、基本装備を充実させた「スーパーエクストラ」/「G」、実用性を重視した「LD」/「L」、「SW」とあり、バリエーションに富んでいる。またルーフ形状もスタンダードルーフのほか、グレードによってスペーシャスルーフ(いわゆるハイルーフ)も用意する。乗車定員は2列目ベンチシート式の8人乗りをメインに、ロイヤルラウンジ、Vでは2列目キャプテンシート式の7人乗りも選べる。8人乗り、7人乗りとも1-3列オールフラットや、2-3列目回転対座も可能、3列目は両サイド跳ね上げ収納でラゲッジのスペースアップも簡単となる。