MYページ
1999(平成11)年5月~2006(平成18)年1月
ダイハツ・テリオスのOEM供給を受けて、トヨタから発売されるのが小型乗用SUVのキャミ。1555mmの全幅、4mに満たない全長というコンパクトなボディながら、メカニカルセンターデフロック付きのフルタイム4WDという、本格的クロスカントリーランにも十分に対応するだけの駆動システムも備える。ボンネット内に縦置きに搭載されるエンジンは90馬力の1.3L直4DOHC VVT-iと140馬力の同VVT-iインタークーラーターボ。これに4ATと5MTの2種のミッションとFRと4WDの2種の駆動方式が組み合わされる。グレード展開はノンターボモデルがアルミホイール、リヤスポイラーなどが装備されるQと、ベーシックな5MTも選べるPの2種。Qにはエアロパーツ装着のエアロバージョンも用意される。一方、ターボモデルは4WDとの組み合わせのみとなるQターボエアロバージョンが設定される。AT車には電子カードキーを携帯することにより、キー操作なしでドアの施錠・解錠やエンジン始動が可能なキーフリーシステムをオプションで装着可能。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD付きABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。
ダイハツ・テリオスのOEM供給を受けて、トヨタから発売されるのが小型乗用SUVのキャミ。1555mmの全幅、4mに満たない全長というコンパクトなボディながら、メカニカルセンターデフロック付きのフルタイム4WDという、本格的クロスカントリーランにも十分に対応するだけの駆動システムも備える。ボンネット内に縦置きに搭載されるエンジンは90馬力の1.3L直4DOHC VVT-iと140馬力の同VVT-iインタークーラーターボ。これに4ATと5MTの2種のミッションとFRと4WDの2種の駆動方式が組み合わされる。グレード展開はノンターボモデルがアルミホイール、リヤスポイラーなどが装備されるQと、ベーシックな5MTも選べるPの2種。Qにはエアロパーツ装着のエアロバージョンも用意される。一方、ターボモデルは4WDとの組み合わせのみとなるQターボエアロバージョンが設定される。AT車には電子カードキーを携帯することにより、キー操作なしでドアの施錠・解錠やエンジン始動が可能なキーフリーシステムをオプションで装着可能。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD付きABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。環境への配慮を高め、平成12年基準排出ガス25%低減レベル「良−低排出ガス」車認定を全車取得する。
ダイハツ・テリオスのOEM供給を受けて、トヨタから発売されるのがキャミ。1555mmの全幅、4mに満たない全長というコンパクトなボディながら、メカニカルセンターデフロック付きのフルタイム4WDという、本格的クロスカントリーランにも十分に対応するだけの駆動システムも備える。ボンネット内に縦置きに搭載されるエンジンは90馬力の1.3L直4DOHCと140馬力の同ターボ。これに5MTと4ATの2種のミッションとFRと4WDの2種の駆動方式が組み合わされる。グレード展開はノンターボモデルがアルミホイール、リヤスポイラーなどが装備されるQと、ベーシックのPの2種。Qにはエアロパーツ、専用のフルファブリックシート、メタル調メーター&センタークラスターなどが装着され、ドアハンドルがメッキ化されたエアロバージョンも用意される。一方、ターボモデルは4ATのQターボエアロバージョンのみが設定される。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD付きABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。
ダイハツ・テリオスのOEM供給を受けて、トヨタから発売されるのがキャミ。1555mmの全幅、4mに満たない全長というコンパクトなボディながら、メカニカルセンターデフロック付きのフルタイム4WDという、本格的クロスカントリーランにも十分に対応するだけの駆動システムも備える。ボンネット内に縦置きに搭載されるエンジンは90馬力の1.3L直4DOHCと140馬力の同ターボ。これに5MTと4ATの2種のミッションとFRと4WDの2種の駆動方式が組み合わされる。グレード展開はノンターボモデルがアルミホイール、リヤスポイラーなどが装備されるQと、ベーシックのPの2種。Qにはエアロパーツ、専用のフルファブリックシート、メタル調メーター&センタークラスターなどが装着され、ドアハンドルがメッキ化されたエアロバージョンも用意される。一方、ターボモデルは4ATのQターボエアロバージョンのみが設定される。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD付きABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。
ダイハツ・テリオスのOEM供給を受けて、トヨタから発売されるのがキャミ。1555mmの全幅、4mに満たない全長というコンパクトなボディながら、メカニカルセンターデフロック付きのフルタイム4WDという、本格的クロスカントリーランにも十分に対応するだけの駆動システムを備える。ボンネット内に縦置きに搭載されるエンジンは92馬力の直列4気筒OHC。これに5MTと4AT、2種のミッションが組み合わされる。グレード展開はブラッドレー製アルミホイール、電動格納式カラードドアミラーなどが装備されるQと、ベーシックのPの2種。Qにはエアロパーツ、専用のフルファブリックシート、メタル調メーター&センタークラスターなどが装着され、ドアハンドルがメッキ化されたエアロバージョンも用意される。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/キャミ
【このクルマの良い点】
キャミは2000年と今から20年以上前にトヨタから発売された小型SUVです。ダイハツからのOEM車なのですが、トヨタらしく上手く仕上げている車です。
2000年なのでSUV
投稿日: 2023年02月25日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/キャミ
【総合評価】
かわいいと思うなら、いいと思います!私は、愛車です!
【良い点】
かわいい
【悪い点】
燃費悪い
投稿日: 2013年05月03日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/キャミ
【総合評価】
コンパクトで小回りがきき運転しやすい車、運転席からの視界もよく運転していても疲れにくいです。
燃費もそこそこで荷室も広く使いやすいですし乗降しやすいのも良いです。
【良い点】
小
投稿日: 2012年08月11日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/キャミ
【総合評価】小回り効いて女子でも運転しやすいよ!
【良い点】外観がかっこいいのとかわいさを併せ持っています
【悪い点】
もうこの車種は作られていません
投稿日: 2012年05月15日