MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
購入してから毎日乗って走りました。
【良い点】
☆ハンドリング 油圧パワステはとても自然です。ステアリングコラムから伸びるタイロッドがドライブシャフトより前方についており、圧倒的に気持ち良いです。
☆エンジン 4気筒のなめらかなフィーリングでSOHCでも7000回転まで綺麗に回ります。特筆するのは『音』4000〜6000回転はエンジンから驚くほど勇ましい音が奏でられます。(純正マフラーは静かで、アイドリングも静か)情報の少ない初期の4A30リーンバーンはとても不安でしたが下から上までパワー十分・トルクの谷もなく、実燃費12〜11/L走ってくれます。
☆シフトフィーリング FRミッションに直接レバーがリンクしています。FFのワイヤー式・ロッド式とは全く違うダイレクト感が楽しいです。
☆ブレーキ 凄まじいストッピングパワーです。リキまなくても余裕です。
☆ボディ&シャシー 剛性高く、しっかりしています。目線も高いので運転の見通し良好です。
【悪い点】
★風切り音 フロントノーズから風切り音が出てきます。エンジン音も大です。
★ギア比 5速で5000回転キープです。スーパーロー、根性要ります。
ギア比は普通の方に向けて書きましたが、逆に日常の安全速度域が極めてスポーツです。
★メンテ費 ベアリング、ブッシュ、ベルト、その他の軽ではそこまで消耗しない所が構造上、早めに部品交換してあげないと快適に乗り続けられません。
【総合評価】
これは名車です。走り出してすぐ楽しい車です。
今までの私はかなりのスズキ党→ダイハツ党で三菱のみの字も見えていなかったのですが、三菱の開発者の方々は限られた環境で素晴らしい仕事をしたと感じます。
速くはありません、けれど面白くてニヤニヤしてしまいます。
プロペラシャフトのセンターベアリングは購入前に必ず確認してあげてください。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
| 外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
|---|---|---|---|
| 4.3 | 3.8 | 3.4 | 3.6 |
| 内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
| 3.7 | 2.9 | 3.6 |
パジェロミニ(三菱)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
パジェロミニ(三菱)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
50.2
47.6