MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
愛車ホンダ。数知れず。
【総合評価】
ホンダの車名が英記表記が多くなりバイクメーカーならでは。他車も使い世界戦略には必要?
CR−Vも最近見るようになり、やはり売れているSUV。ターボは勿論、お高いハイブリッドもよく見かける。ホンダ車の最近デビューしたのに走ってる、さっぱり見かけないの2極化は有名でCR−Vは貢献車。ハイブリッドになると価格的にかっこいい輸入SUVがターゲットに入るがアメリカ育ちのCR−Vには無関係。軽自動車は儲けが少ないからやはり普通車に投資したほうが無難か。CR−Vやシビック、アメリカンは日本でも人気がある。アメ車的な2台、EVになれば最高に速く、乗りやすいかっこいい車になりそうで売れそう。
【良い点】
SUV時代には最高なCR−V。マニアックなシビック、個人的にはレジェンドのSUVか国内にもあれば走る姿は超かっこいいが。これからのEV時代100年で乗り物全てEVになればホンダの出番のような気がする。ホンダとアメ車が世界を征するのも以外と早そう。
【悪い点】
車自体は、評論家からもいい意見が多く国産他車に比べて無敵状態ですが、輸入車と比べては賛否両論になる。ホンダEもかっこで売れそうですが、走行距離の短さでチョイ乗りメインにして低価格にするのは? トヨタはEVの完全な移動車でいいが、ホンダはやはり楽しく走りたい方々用に作ってほしい。2020年秋以降、EV車のシフトが加速すればEV一色になり評論家も先が読めていないから大変だが。EVのガワだけ着せ替えデザインが流行そうで面白みはまったくない。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.2 | 4.2 | 3.9 | 3.2 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.0 | 3.8 | 3.8 |
ホンダその他(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。