MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
1年半 通勤
【総合評価】
個人的にはとても気に入っています。
迷っているなら一度試乗する価値はあると思います。
先代までのアコードと比較する方がおられますが、この車は日本ではインスパイアの後継のようです。
もともとアメリカではインスパイアに近いものがアコードとして販売されており、それを日本に導入したため、以前のアコードより大きいですし車格や価格も異なります。
また大きさは米規格のため(?)クラウンなんかより大きいですが、さほど運転中に気になったことはありません。
(ちなみに米国では需要が多いためガソリン車やクーペなども設定されています)
アクセルを踏み込んだ時のレスポンスはとてもいいですし、アクセルを離すとチャージ、そこからしばらくEV走行といった具合です。
2L+モーターで3.5L程度の走りとなっていますが、ガソリン車の3.5Lとは良い意味でも悪い意味でも全く違います。当たり前ですけどね。
内装は価格相応でしょうか。たまにレクサスGSを運転する機会がありますが、それには到底かないませんが十分ですし、300万円代の車とは全然違いますね。
サスペンションが硬いと言われています。確かに高級セダンやタクシーのような柔らかい感じではありません。うちの家族は気になりませんし全然いいんですが、セダンの中では硬い方でしょう。高速での安定感は◎
ナビはやっぱりホンダの強みですね。インターナビはここ10年ほど(家族が他にもホンダ車を所有しているので)使用しています。何台かで遠出する時(他社の純正装着車やオーディオメーカー装着車と)、当然他のメーカーと到着予想時間が違いますが、いつも最も正確ですし、スマホアプリでルートや予想時間が調べられるのはとても便利です。
また、オーディオの画面が別にある事やBluetoothで音楽が流せるのも便利です。
LKASやACCなどの先進技術も高速では快適です。
400万円出して、Cクラス、3シリーズ買うよりは俄然いいと思います。
Eや5やGSよりはもちろん劣りますね。
【良い点】
燃費は一般道でも高速でも26km/L前後。一般道の方がむしろいいかも。
燃費を気にせず走ると20ちょっとですね。
内装やシートなどもしっかりしています。
必要な時にはしっかり加速してくれるし、安全性能も評価が高い。
人と被らない。
【悪い点】
運転の楽しさはさほどない。
トランクスルーできない。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.2 | 4.4 | 4.2 | 3.7 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.1 | 4.5 | 4.1 |
アコードハイブリッド(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
アコードハイブリッド(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
146.9