ダイハツ ソニカ 【見た目はカピバラ 中身は普通乗用車】のレビューをご紹介

ダイハツ ソニカ[2006年06月]

投稿者評価

平均

投稿画像

見た目はカピバラ 中身は普通乗用車 投稿日:2015年09月10日※レビューの内容は投稿時のデータです。

star star star star star 4.3

友人からの勧めで探すこと1ヶ月半ようやく納車された隠れた名車ソニカ
とにかく踏まなくてもスウっと走り出して気が付くとスピード出過ぎ。
峠もガンガン登って、スタビライザーのおかげでコーナーの貼り付きも素晴らしい。
シートもセルシオ譲りの極厚シートで、乗せた人が全員その質感に感心。
ちなみに軽とは知らない人を乗せて走っている最中に排気量を聞かれて「660ですよ」と答えると「ウソ軽なの?」とビックリしてました(約3人)
荷室は狭いけど2人乗車ならリアシートを倒して十分なラゲッジスペースを確保できる。
3人乗車までなら長距離の旅をそこそこの荷物を積んで快適に移動できるでしょう。
高速巡航は朝飯前しかも静か
高速を快適に長距離を走るために作られたというのは伊達ではない。
まさしく軽自動車界の「高速巡航型カピバラ」

ただ、色々なレビューで投稿されたちょっとガッカリな不具合もしっかり。
まずはフロントウインドの映り込み、これは夏場は習字用フェルトで回避。
ハイマウントストップランプの熱膨張による「パキパキ音」はLED電球交換して回避。
時速30キロあたりや、2千回転以下の時に起こるギクシャク揺れ(C∨Tジャダー?)は
前期型には当たり前にあるらしいのでそういうものだと妥協、アクセルワークで若干回避。

これを作ったダイハツは素晴らしい技術を持っていると感心。
確かにこの車は採算度外視だったんだなあって乗ってみて感心。
現在は絶版となりもう新車が出ないことだけ不満。


【所有期間または運転回数】1ヶ月


【総合評価】ほぼ満点


【良い点】
CVTとエンジンのマッチングが絶妙
気が付くとスピードが出てる感じのドッカン過ぎないターボの恩恵
4人乗車でも高速巡航が可能(余裕)
乗っていて疲れをほとんど感じない軽一番の高級シート
ターボ付きの軽では最強クラスのエンジンで、街乗り15キロ以上 高速20キロ以上の良い燃費
内装が良い意味で軽らしくない程高級感漂う落ち着いた内装
重すぎず軽すぎないハンドリング



【悪い点】
フロントウインドウの映り込み
ハイマウントストップランプのパキパキ音
低速での車体揺れ
フロントピラーの視認性がイマイチ
ロングホイールベースでの小回りの効かなさ加減
やっぱり荷室は狭い

悪い点に上げましたが、敢えてです。
ハッキリ言って乗ってしまったらこの悪い点も全然許せます。

  • 外観3.0
  • 乗り心地5.0
  • 走行性能5.0
  • 燃費・経済性5.0
  • 価格3.0
  • 内装5.0
  • 装備4.0
利用シーン
買物
オススメ
シニア 男性向け 走り好き
特徴
広い 燃費 加速 静粛性 安定性 操作性 高級感 キュート
クルマレビューを投稿する

※販売店レビューの投稿はこちら

ソニカ

総合評価

4.3
(69件) (「普通=3.0」が評価時の基準です)
外観のデザイン・ボディカラー 走行性能 乗り心地 価格
4.1 4.7 4.2 4.1
内装・インテリアデザイン・質感 燃費・経済性 装備
4.4 4.3 4.4

ダイハツの人気車種のクルマレビューを探す

オプションからソニカの中古車を探す

ソニカ(ダイハツ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。

色からソニカの中古車を探す

ソニカ(ダイハツ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。

ソニカの新着物件を見る

モデル一覧

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜

矢印