MYページ
投稿者評価
平均
この度社用で自分専用車として配備されましたが、全体的にダイハツ軽の感が否めません。しかしながら造りのレベルは高次元です。しっかりとビジネスユースを考慮した努力が認められますが、何故あのシートなのでしょうか?旧車カローラバンに劣る座り心地と安定感、単純なコストダウンというよりも設計ミスとしか言いようがありません。これは職場の人々も同じ意見です。総合力では自家用の11年物の日産ADに劣ります。折角のフルモデルチェンジも失敗とまでは行かなくとも、成功とは言えません。
満足している点商用車レベルを超越した快足、高剛性がもたらす高い質感、遮音性は一世代前のクラウンレベル。4輪が極力離れていて抜群の走行安定性、良好な燃費。設計センスは低いが、随所に溢れる収納。センターテーブルはメモ書きに重宝、四角いボディで外見以上の収納ボリューム。
不満な点長時間走り続けるビジネスカーのコンセプトを無視した粗悪なシート。1時間以上は尻が痛くなり、腰痛・背筋痛になります。腰高で天井が迫っています。その腰高とチルトステアリングのバランスが納得いきません。インパネダッシュの造作は、カローラよりもレベルダウンしました。オートマが低知能で、ワインディングでは3〜4速を行ったり来たりしていてトルコンに負荷がかかりそうで不安です。シフトノブの位置が今ひとつ低いです。スタイリングもBbになり損ない、パーソナルなライトバンでもない何を主張したいのかが全く分からない中途半端で魅力を感じないセンスです。.
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.1 | 3.8 | 3.8 | 3.8 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.7 | 3.5 | 3.6 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
少しスポーティーな印象を受けるダイハツのMAX。若いユーザーにも好印象ではないでしょうか。価格もお手頃感があり、初心者にもおすすめできる軽自動車です。
走りは安定感があり、サスペンションも懐の深い設定。大きな...
投稿日: 2023年11月08日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
生産台数が少ない。
【総合評価】
好きな人だけのればいいのでは。
投稿日: 2024年08月24日
MAX(ダイハツ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
21.9