MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
本国仕様のランチア版との差がほとんどなく、右ハンドルの弊害もなきに等しい。不人気車ゆえの値引きとディーラー保証に釣られて購入したが、買って正解と満足している。基本メカはFIAT500なのだが、ランチアらしい偏執的とも言えるエクステリア&インテリアは、どのクルマにも似ていない。コンパクトカーなのに、老舗ブランドの誇りが溢れていて引け目を感じないところは凄いと思う。メーカーは女性向けを唱っているが、エンジン特性といい、かなり男性向けと思う。FIAT500のキュートすぎるエクステリアが気恥ずかしいおじさん世代(私もだが)には、ぴったりくる。
【良い点】
とにかくデザイン。PTクルーザーっぽいボンネットの形状は少し抵抗があるが、全体のバランスはとてもいい。後ろから見たヒップの形は惚れ惚れしてしまう。深めの茶色で統一した内装は、大人の空間。日本車には逆立ちしても真似できない世界。
エンジンは2気筒なので騒々しいがフィーリングは悪くない。5AMTは、マニュアル経験者ならばアクセルワークでスムーズにコントロールできる。マニュアルモードを使えば、まんま5MTの感覚だがほとんど使う必要はないと思う。燃費は普通に走って15〜18Km/Lくらい、かなり優秀なのでは。
【悪い点】
やはりクライスラーのロゴは似合わない。フロントグリルとリアのエンブレムは、ランチアに換装してしまった。ホイールカバーとステアリングパッドはそのままだが、目立たないから放置。
日本向けはカラー設定が少なすぎる。受注でもいいから本国と同じ設定にすべき。Bi-Color仕様が選べないのは残念すぎる。
右ハンドル仕様は、足下が若干狭いがドライブフィールに影響ないようで一安心。ただし、ブレーキマスターとボンネットオープナーは左仕様のまま、コストダウンの影響か。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.7 | 4.3 | 4.3 | 4.3 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
5.0 | 4.5 | 4.4 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
2011年に、アメリカ3大自動車メーカーだったクライスラーから発売されていたコンパクトカーのイプシロン。フロントグリルにメッキを使用したデザインが気に入って、購入を決めました。
実はこの車、もともとはランチア...
投稿日: 2022年10月31日
クライスラー・イプシロン(クライスラー)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
53.4