MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
一台好きな車を選べというなら、BMW7. いすゞ117 ⇒ 日産オースター ⇒ トヨタカリーナ ⇒ オペルヴェクトラワゴン ⇒メルセデスV350 メルセデスE430と乗ってきたけれど、ドイツ車の中でも路面を捉え、3次元のどの軸にも全くブレないことに関しては群を抜いている。無駄なものはなく、漏れもない。ジャガーの猫足、所詮猫の足、比較にならない。
【良い点】
ドイツ人でメルセデスに乗るのは、官僚とタクシードライバー。国策車である。走ることのみに集中するポルシェ。つまり、それ以外はBMWだというらしい。バイエルン・モトローレン・ヴェルケ。発動機から飛行機、そして今は車というわけ。クラフトマンシップにラテンの陽気さ。低速から高速道に至るまで路面から片時も離れない、怖いと思ったことはただの一度もないコーナーリング、狭ーい駐車場に切り込む4WS。
【悪い点】
残念ながら、ドイツ車はどこも(アウディは知らないが)壊れる、高い、壊れても謝らない(販売店ではなくて、メーカー)。セルシオがいいか?わかっているよ、試乗したから。でも、畢竟あんなもん車じゃないのさ。すべてに上質であるを持って二流という。どの側面も一流ではないことの裏返し。内装・静謐感がロールスロイスに達しない。安全性がメルセデスに至らない。走行性がBMWに及ばない。サービスは、5つ星のホテルに遠く及ばない。壊れない、Heavy Dutyでない限り。これではだめ。日本のFlag Shipというなら、足らないのです、すべてにおいて。
さて、≪張付きながら走る・真っ直ぐ確実に早く止まる・切り込むように曲がる≫、それがこの車。車を道具としか見做さないなら、日本車に乗っとくべき、異論はない。『歳をとったら、日本車よ。』と樹木希林も謂うとる。
日本人がクレーマーでいる限り、日本車はドイツ車のこのFeelに達しえない。日本車を愛するが故に、現時点日本車には乗らない。俺の精神が理解できるかな?
追伸 今年のコンチネンタルはすばらしい。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.6 | 4.6 | 4.7 | 3.8 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.6 | 3.4 | 4.4 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
水廻り、ホース、パイプなど含めて劣化しやすい素材で製造されており、工賃含めて高額修理(50万以上)になる点が凄く良い!
また、エアサス廻りの劣化も素晴らしくこちらも4本交換すると高額修理!!!
【総合評価】...
投稿日: 2025年02月25日
7シリーズ(BMW)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
7シリーズ(BMW)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
988.5
486.6
323.5
133.1
211.2
129.5
69.8
89.5
238.2
339