MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間や運転回数】
購入後約半年、1万km走行
【このクルマの良い点】
(1)静粛性
別途デッドニング(静音化)を行う必要がない程に機密性が高く、走行中不快な異音がほとんどありません。
周囲の騒音やエンジン音が入りにくいためとても静かです。
(2)剛性
超高張力鋼板を潤沢に使用し、ウォブル・ウェルド溶接など拘りのフレーム構造を採用しています。
高速走行時の他、縁石や段差を乗り越える時、車体のロール(傾き)時にも違いを体感しやすいです。
(3)燃費
ハイオク指定のため燃費を懸念される方もいますが、実はかなり良いほうだと思います。
ノーマルモードでも、加減速を抑えて定速巡行を心掛ければ簡単に20km/Lをクリアします。(自己最高は6時間走行24.2km/L)
(4)安全装備
9個ものエアバッグ、二次衝突を防ぐマルチコリジョンブレーキ、衝突を予見してシートベルトの緩みを抑えたり
自動で窓を閉めるといった制御を瞬時に行うシステムも標準搭載しています。
(5)便利装備
アダプティブクルーズコントロール、ブラインドスポットモニタ、レーンキープアシスト、オートライト+ハイビームアシスト、
バックカメラ+ソナー、キーレスエントリーなど、装備が豊富です。
【このクルマの気になる点】
(1)最小回転半径(5.2m)と車幅(1,800mm)
同セグメントと比べるといずれも若干大きめで「意外と小回りが利かない」「いつもの駐車場が狭い」と感じるかもしれません。
小型車から乗り換えの方は特に、狭い道路でのUターンや、旧式の立体駐車場への入場時は注意が必要です。
(2)標準装備のタイヤ
TSIハイラインはブリヂストンの「TURANZA T001」(225/45R17)を標準装備しています。
このタイヤは高級車にも多数採用されており、高速安定性、ウェット走行性能に優れる良いタイヤなのですが、
材質が硬めでロードノイズが比較的大きく、路面の影響を特に受けやすいです。
ファミリーカーとして「乗り心地、静粛性を優先したい」といった方は、履き替えを検討しても良いでしょう。
(REGNO GR−XIIに履替済)
(3)収納
比較的少なく小さめです。
運転中手が届く範囲では、センターコンソールの格納式ドリンクホルダー、アームレスト下、ナビ下(シフトレバー奥)、
グローブボックス、ドアポケット。
定番のエアコン吹出口付近のドリンクホルダーはありません。
【総合評価】
度々 ?グローバルスタンダード? と評されることもあり、とても完成度の高い車と言えます。
ファミリーカーとして求めやすい価格帯もGoodです。
悪く言えば?特徴が無い?とも言えますが、それだけ弱点が少ないという事です。
長い時間、日常を共にする車としては最適な1台ではないでしょうか。
参考になった人0人
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.5 | 4.5 | 4.3 | 3.8 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.2 | 3.7 | 4.0 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
今はもう手放してしまいましたが、フォルクスワーゲンが生んだ世界的人気車、ゴルフの7代目モデルであるTSIコンフォートラインにかつて乗っていたことがあります。
この車には、いまや世界中の自動車で採用されていると...
投稿日: 2022年05月20日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
くせのない素直なハンドリング。
あきの来ないありふれたデザイン。
このクルマの悪い点
ポコポコと常に鳴るリレー、定番の故障症状だそうです。
刺激のない走行フィーリング。
【総合評価】
良い車です...
投稿日: 2021年11月09日
ゴルフ(フォルクスワーゲン)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ゴルフ(フォルクスワーゲン)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
354.1
73.3
69.1
103.1
86.6
170.7