MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
英国BMWグループからリリースされる、3世代目となる新型「MINI」。ラインアップは、レギュラーモデルである3ドア「ハッチバック」、5人乗りの5ドア「ハッチバック」、4枚ドアを採用した「クロスオーバー」、プレミアム・ブランドとしての新たな幕開けとなる「ワン クラブマン」、「クーパー クラブマン」、「クーパーS クラブマン」、2L 高効率4気筒ターボ・エンジンと8速オートマチック・トランスミッション採用の「クーパーS クラブマン オール4」、2L 直列4気筒 MINIツインパワー・ターボと8速オートマチック採用の「ジョンクーパーワークス クラブマン」、オープンモデルの「クーパー コンバーチブル」、「クーパーS コンバーチブル」、「ジョンクーパーワークス コンバーチブル」、クリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデルの「クーパーD」(3ドア/5ドア)、「クーパーSD」(3ドア/5ドア)、「クーパーD クラブマン」、「クーパーSD クラブマン」、4輪駆動システムALL4搭載の「ジョンクーパーワークス クロスオーバー」を設定。特別仕様車では、3ドア、5ドアの「ハッチバック」をベースにした「セブン」、「クラブマン バッキンガム」、「クロスオーバー バッキンガム」を設定。今回、3ドア、5ドアの「クーパー」をベースに、「スパイス」をテーマに、「MINI」らしさを象徴する装備を多数搭載した特別仕様車「クーパー サザーク(Southwark)」、「クーパーD サザーク(Southwark)」を設定。「MINI」の個性的なカラーを表現する名称として伝統的に採用されてきた様々なスパイスにちなんで、「MINI」が提供する刺激的なライフスタイルを表現。情熱的な刺激「Hot Style」、スマートでさわやかな刺激「Fresh Style」、キレのあるシャープな刺激「Sharp Style」の3つが設定され、各々に相応しいイメージをボディ・カラーとルーフ・カラーの組み合わせで表現。そして、様々なスパイスが揃うロンドンのフード・マーケットが位置するSouthwark Street(サザーク・ストリート)から、モデル名「サザーク(Southwark)」が名付けられた。日本の「MINI」モデルで初めてレザレット・シートを特別装備。繊細な加工により仕上げられたこのシートによって、落ち着いた室内空間を演出すると共に上質な乗り心地を実現。ボディカラーは伝統的な「赤」である、「チリ・レッド」を含めた人気の3色を採用。同時に、3ドア、5ドア「ワン」、「ジョンクーパーワークス」、「ジョンクーパーワークス コンバーチブル」の一部改良を行った。全車右ハンドルのみの設定。(カタログ諸元データは、一部欧州仕様参考値を含む。) |
|
| ||
![]() |
英国BMWグループからリリースされる、3世代目となる新型「MINI」。ラインアップは、レギュラーモデルである3ドア「ハッチバック」、5人乗りの5ドア「ハッチバック」、4枚ドアを採用した「クロスオーバー」、プレミアム・ブランドとしての新たな幕開けとなる「ワン クラブマン」、「クーパー クラブマン」、「クーパーS クラブマン」、2L 高効率4気筒ターボ・エンジンと8速オートマチック・トランスミッション採用の「クーパーS クラブマン オール4」、2L 直列4気筒 MINIツインパワー・ターボと8速オートマチック採用の「ジョンクーパーワークス クラブマン」、オープンモデルの「クーパー コンバーチブル」、「クーパーS コンバーチブル」、「ジョンクーパーワークス コンバーチブル」、クリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデルの「クーパーD」(3ドア/5ドア)、「クーパーSD」(3ドア/5ドア)、「クーパーD クラブマン」、「クーパーSD クラブマン」、4輪駆動システムALL4搭載の「ジョンクーパーワークス クロスオーバー」を設定。特別仕様車では、3ドア、5ドアの「ハッチバック」をベースにした「セブン」を設定。今回、3ドア、5ドアの「ハッチバック」をベースに限定車「クーパー アイスブルー」、「クーパーD アイスブルー」を設定(日本国内400台限定)。過去に人気があったカラーである「アイス・ブルー」を復刻させ、日本限定となる特別な内装を施した。9月8日の「MINIクーパーデイ」を記念した限定車で、個性的なカラーやデザインを内外装に採用することで、MINIらしさを凝縮したモデルとした。インテリアには、このモデルでは日本限定となるオフ・ホワイトのダッシュボードを採用。表面には、レーザー技術を用いた繊細なパターンが掘り込まれ、光の当たり方によって表情を変える上品なデザインが施されている。これは、18世紀に英国で生まれた、光沢ある乳白色の陶磁器、ボーン・チャイナからインスパイアされており、英国らしい伝統的で上品なスタイルを表現。装備面においては、LEDヘッドライト、ナビゲーション・パッケージ、コンフォート・アクセスなど、人気の装備を搭載している。全車右ハンドルのみの設定。(カタログ諸元データは、一部欧州仕様参考値を含む。) |
|
| ||
![]() |
英国BMWグループからリリースされる、3世代目となる新型「MINI」。ラインアップは、レギュラーモデルである3ドア「ハッチバック」、5人乗りの5ドア「ハッチバック」、4枚ドアを採用した「クロスオーバー」、プレミアム・ブランドとしての新たな幕開けとなる「ワン クラブマン」、「クーパー クラブマン」、「クーパーS クラブマン」、2L 高効率4気筒ターボ・エンジンと8速オートマチック・トランスミッション採用の「クーパーS クラブマン オール4」、2L 直列4気筒 MINIツインパワー・ターボと8速オートマチック採用の「ジョンクーパーワークス クラブマン」、オープンモデルの「クーパー コンバーチブル」、「クーパーS コンバーチブル」、「ジョンクーパーワークス コンバーチブル」、クリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデルの「クーパーD」(3ドア/5ドア)、「クーパーSD」(3ドア/5ドア)、「クーパーD クラブマン」、「クーパーSD クラブマン」を設定。特別仕様車では、3ドア、5ドアの「ハッチバック」をベースにした「セブン」を設定。今回、4輪駆動システムALL4搭載の「ジョンクーパーワークス クロスオーバー」を設定。搭載される2L 4気筒エンジンは、バルブトロニック、高精度ダイレクト・インジェクション、MINIツインパワー・ターボ・テクノロジー等の技術により、エンジンのパフォーマンスを最強に高め、最高出力170kW(231馬力)/5,000rpm、最大トルク350Nm/1,450‐4,600rpmを実現。8速オートマチック・トランスミッション、そして、John Cooper Works専用チューニングが施されたスポーツ・サスペンション、さらに、コーナリング時のトラクションとハンドリング性能を向上させるエレクトロニック・ディファレンシャル・ロック・コントロール(EDLC)、パフォーマンス・コントロールを備えたダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)を標準装備し、MINI独自の4輪駆動システムALL4(オールフォー)も採用。エクステリアは、John Cooper Works専用デザインのエアロダイナミック・キットを標準装備し、Brembo社製の赤く塗装された4ピストン・ブレーキ・キャリパーとサイド・スカットルにはJohn Cooper Worksのロゴが刻印されている。インテリアは、シートはスポーティな赤のステッチとの表面のクロス・デザインが印象的なダイナミカ・レザー・コンビネーションJohn Cooper Worksスポーツ・シートを採用し、またJohn Cooper Worksパドル・シフト付スポーツ・ステアリング・ホイールを標準装備することで、レーシング・スピリットを彷彿とさせている。さらに、John Cooper Works専用のドアシル、ステンレス仕上げの各ペダルとドライバー用フットレスト、アンスラサイトのルーフライニングを標準で採用。装備では、運転支援システムとなるアクティブ・クルーズ・コントロール、前車接近警告機能、衝突回避・被害軽減ブレーキ、さらに、スポーツ・ドライビングを最大限にサポートするヘッドアップ・ディスプレイを標準で採用。また、特別仕様車「セブン」の価格改定を行った。全車右ハンドルのみの設定。(カタログ諸元データは、一部欧州仕様参考値を含む。) |
|
| ||
![]() |
英国BMWグループからリリースされる、3世代目となる新型「MINI」。ラインアップは、レギュラーモデルである3ドア「ハッチバック」、5人乗りの5ドア「ハッチバック」、4枚ドアを採用した「クロスオーバー」、プレミアム・ブランドとしての新たな幕開けとなる「ワン クラブマン」、「クーパー クラブマン」、「クーパーS クラブマン」、2L 高効率4気筒ターボ・エンジンと8速オートマチック・トランスミッション採用の「クーパーS クラブマン オール4」、2L 直列4気筒 MINIツインパワー・ターボと8速オートマチック採用の「ジョンクーパーワークス クラブマン」、オープンモデルの「クーパー コンバーチブル」、「クーパーS コンバーチブル」、「ジョンクーパーワークス コンバーチブル」、クリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデルの「クーパーD」(3ドア/5ドア)、「クーパーSD」(3ドア/5ドア)、「クーパーD クラブマン」、「クーパーSD クラブマン」を設定。特別仕様車では、「ワン ビクトリア(3ドア/5ドア)」(限定300台)、3ドア、5ドアの「ハッチバック」をベースにした「セブン」を設定。今回、価格改定を行った。全車右ハンドルのみの設定。(カタログ諸元データは、一部欧州仕様参考値を含む。) |
|
| ||
![]() |
英国BMWグループからリリースされる、3世代目となる新型「MINI」。ラインアップは、レギュラーモデルである3ドア「ハッチバック」、5人乗りの5ドア「ハッチバック」、4枚ドアを採用した「クロスオーバー」、プレミアム・ブランドとしての新たな幕開けとなる「クーパー クラブマン」、「クーパーS クラブマン」、オープンモデルの「クーパー コンバーチブル」、「クーパーS コンバーチブル」、「ジョンクーパーワークス コンバーチブル」、1.5L 高効率3気筒ターボ・エンジンと6速オートマチック・トランスミッション採用の「ワン クラブマン」、2L 高効率4気筒ターボ・エンジンと8速オートマチック・トランスミッション採用の「クーパーS クラブマン オール4」、クリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデルの「クーパーD」(3ドア/5ドア)、「クーパーSD」(3ドア/5ドア)、「クーパーD クラブマン」、「クーパーSD クラブマン」を設定。特別仕様車では、「ワン ビクトリア(3ドア/5ドア)」(限定300台)、3ドア、5ドアの「ハッチバック」をベースにした「セブン」を設定。今回、3ドア、5ドア、クラブマン、コンバーチブルのLEDライトにデイライト機能を追加。ヘッドライト内の周囲に配置されたLEDがエンジン始動と同時に点灯し、MINIの円形ヘッドライト・デザインを強調。また、「クラブマン」のナビゲーション・システムにタッチ・モニター機能を搭載。走行中は視線移動を行なうことなく従来通りのコントローラーによる操作、停車中はタッチ・パネルを操作しての直感的な操作が可能となる。メニュー画面やマップのデザインも一新され、フラットデザインが採用されている。全車右ハンドルのみの設定。(カタログ諸元データは、一部欧州仕様参考値を含む。) |
|
| ||
![]() |
英国BMWグループからリリースされる、3世代目となる新型「MINI」。ラインアップは、レギュラーモデルである3ドア「ハッチバック」、5人乗りの5ドア「ハッチバック」、4枚ドアを採用した「クロスオーバー」、プレミアムコンパクト・セグメントにおいて初となるスポーツ・アクティビティ・クーペの「ペースマン」、プレミアム・ブランドとしての新たな幕開けとなる「クーパー クラブマン」、「クーパーS クラブマン」、オープンモデルの「クーパー コンバーチブル」、「クーパーS コンバーチブル」、「ジョンクーパーワークス コンバーチブル」、1.5L 高効率3気筒ターボ・エンジンと6速オートマチック・トランスミッション採用の「ワン クラブマン」、2L 高効率4気筒ターボ・エンジンと8速オートマチック・トランスミッション採用の「クーパーS クラブマン オール4」、クリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデルの「クーパーD」(3ドア/5ドア)、「クーパーSD」(3ドア/5ドア)、「クーパーD クラブマン」、「クーパーSD クラブマン」を設定。特別仕様車では、「ワン ビクトリア(3ドア/5ドア)」(限定300台)を設定。今回、3ドア、5ドアの「ハッチバック」をベースに特別仕様車「セブン」を設定。エクステリアは、MINIを一層上質に仕上げるMINI Yours(ユアーズ)デザイン・プログラムのボディカラー「ラピス・ラグジュアリー・ブルー」に、MINI Seven専用色のコントラストの映えるメルティング・シルバーのルーフとミラー・キャップを纏っている。さらに専用デザインの17インチアロイ・ホイールと、モルト・ブラウンをアクセント・カラーに採用した専用のボンネット・ストライプとなっている。インテリアは、モルト・ブラウンをシックなアクセント・カラーとして、ダッシュボード、シートのチェック柄を採用。さらに、MINI Seven専用のデザイン・モチーフを、MINIの特徴的なセンター・メーターや、ドア・シルに施している。全車右ハンドルのみの設定。(カタログ諸元データは、一部欧州仕様参考値を含む。) |
|
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
英国BMWグループからリリースされる、3世代目となる新型「MINI」。ラインアップは、レギュラーモデルである3ドア「ハッチバック」、それより全長が24cm長いシューティング・ブレークモデル「クラブマン」、オープンモデル「コンバーチブル」、4枚ドアを採用した「クロスオーバー」、2シーター・クーペの「クーペ」、2シーターオープンの「ロードスター」、プレミアムコンパクト・セグメントにおいて初となるスポーツ・アクティビティ・クーペの「ペースマン」を設定。特別仕様車では、「クロスオーバー・バッキンガム」、「ベーカーストリート」、「ハイゲート」を設定。今回、5人乗りの5ドア「ハッチバック」を追加。3ドア「ハッチバック」より70mm延長したホイールベースに合わせて、テール・ゲート、リア・バンパーを新たにデザインし、MINIらしいプロポーションとした。燃料消費は最小限に収めるべく、新開発の高効率ターボ・エンジンを採用。 燃料消費率17.9km/L(AT車)を実現し、「平成27年度燃費基準」および「平成17年排出ガス基準75%低減レベル(低排出ガス車)」を達成、エコカー減税対象モデルとなり、自動車取得税が60%減税、重量税が50%減税となる。エクステリアでは、丸型ヘッドライト、六角形グリル、クローム・パーツを採用。インテリアでは、標準装備のナビゲーション・システムに、大型の8.8インチのセンター・ディスプレイを採用。装備は、視認性および操作性の高いナビゲーション・システム、前車接近警告機能、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)、アクティブ・クルーズ・コントロール、ヘッドアップ・ディスプレイ等を用意。全車右ハンドルのみの設定。(カタログ諸元データは、一部欧州仕様参考値を含む。) |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|