- エンジン関連修理・整備
- MINI MINI
2025年05月13日 19:09MINI CLUBMAN ミニ クラブマン エンジンマウント交換 シャーシブラック他 岡山市 ミニ修理
いつもご覧いただきありがとうございます。
AJ安達太陽自動車サービススタッフの荒木です!
本日の岡山、最高気温26度。
あっつい!
仕事中の汗が気持ちの良い季節になってきましたね。
日々、続々と溜まっていく作業待ちの車を眺めながらこの記事を書いています。
いや、早く工具持って作業しなさいよ。
いやいや、このGoopitも大切な業務なので。
なんてことを心の中でやりとりしながら、美味しいコーヒー飲みながらキーボードをリズミカルにたたきます。
さて、今回の記事は前回、前々回と登場のクラブマン。
整備も大詰め、納車も間近。
F系MINIでは定番の【Egマウント交換編】です。
前回記事 https://www.goo-net.com/pit/shop/1001852/blog/1143745
いきなりですが、こちらがそのEgマウント。
MINIの場合、エンジンとミッションを計3つの「マウント」と呼ばれるパーツで支えています。
今回交換するのは3つのうちの一つ。
(画像上が新品)
取り外した古いマウントは、黒いゴムが経年劣化でヘタってブラケットとの隙間が開いています。
隙間が大きくなるとその分、エンジンに取り付け位置も下がり、振動や音の吸収率も悪くなるので何一つ良いことはありません。
このタイミングでリフレッシュしてもらいましょう。
今回交換するマウントは右側(運転席側)となるので、まずはヘッドライトを外します。
ボルト4本のみで固定されているのですが、その内3本にはネジロック剤が塗られています。
個体差もあるのですが、たいていの車両はネジロック剤が効きすぎていて回らない。。
画像のように液剤がしっかりくっついています。
これは新車製造時からによるものなのですが、何故ここにネジロック剤が使われるのか未だに不明。
ヘッドライトが外れるとEgマウントをサイドからエントリーできるスペースが確保できます。
完全にゴムがへたっていますね。
しかもクラックまで入ってるし。
この辺りの耐久性はあまり強くないですね。
新品と比べるとその差は一目瞭然で。
長年、Eg支えてくれれてお疲れ様!と心の中で言ったかどうかはわかりませんが、ササっと外します。
新品Egマウントをセット。
脱着時はAC配管が当たって邪魔になるので、うまく交わしながら。
力技だと配管に傷が入りACガスが勢いよく噴射して顔面が凍ります。
マウントを固定できたらヘッドライトを戻します。
と、その前に一手間。
製造時に塗布されていたネジロック剤を除去しておきます。
自然に緩む箇所ではないので、不要なものは取り除きます。
こうすることで、またライトの脱着をする際にはノンストレス。
マウント交換の次はこちら。
タイヤに何層にも塗られた古いタイヤワックスを溶かします。
納車直前に新たにタイヤワックスを塗布するのですが、古いワックスの上に塗っても持続効果は半減するので一度綺麗にリフレッシュします。
- Before
-
そしてホイールのディテイリング。
スポークの隙間からしか洗ってなかったようで、ダスト汚れの境目がハッキリ。
- After
-
強力な中性洗剤でガシガシ洗って、最後に鉄粉除去洗剤でも洗います。
本当びっくりするぐらいツルツルになります。
- Before
-
ライナカーバーもクリーニング。
走行中にタイヤから巻き上げられた泥汚れが蓄積されて汚れと少し色褪せも見られます。
- After
-
専用洗剤でしっかりと汚れを落とした後、艶出しのコート剤を塗布。
普段目にする箇所ではありませんが、A型の本領発揮。
ボディの下回りもシャーシブラックで塗装しておきます。
見た目は錆もなく平均的な状態ですが、予防として。
フロント、リヤ共に塗装。
今回は少しツヤのある半透明タイプの塗料を使用。
シャーシに綺麗に手を入れられている車両を見ると、オーナーさんに大切にされているんだろうなー、と嬉しくなります。
おそらくメカニックあるある。
おそらく。。
これで雪山も海岸沿いのドライブデートも問題ありませんね。
リヤバンパーのモール(正式名称、知りません。。)に少し目立つ傷があったので新品のモールに交換しておきます。
F系MINIではグレードによってはバンパーを下ろさないとモールの脱着ができない車種もありますが、この子はモールのみの脱着が可能。
出来る子ですね。
新品モールの輝きよ。
この後、硬化型のコート剤を塗布してさらに美観を維持します。
と、ここで画像のアップロード上限に達したので本日はここまで。
着々と仕上がる車を見ると、自分の車じゃなくても愛着が湧きますね。
次回は最終整備編。
それでは!
対象車両情報
メーカー・ブランド | MINI | 車種 | MINI |
---|---|---|---|
グレード | クーパー クラブマン |
この作業実績のタグ
店舗情報
- 株式会社AJ安達太陽自動車
- 認証工場:第3O-2376号
自動車業界25年の実績!車の事なら何でもお任せください!他店で購入したお車もお気軽にどうぞ☆
- 営業時間
- 月火木金土日 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日
- 住所
- 〒700-0945 岡山県岡山市南区新保653-16
- アクセス
- ■2号線バイパス側道沿いの大きな赤色の看板が目印です■マクドナルドから東に約500M進んでください■
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- -
- 創業年
- 平成 22(2010)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-7281
- 来店予約する
株式会社AJ安達太陽自動車
認証工場:第3O-2376号
自動車業界25年の実績!車の事なら何でもお任せください!他店で購入したお車もお気軽にどうぞ☆
- レビュー
-
- 4.91
- 作業実績
- 232件
- 営業時間
-
月火木金土日 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日
第一・第三火曜日(作業のご依頼の場合は無料電話にてお問合わせ下さい。)
- 住所
- 〒700-0945
岡山県岡山市南区新保653-16
- 無料電話
- 0078-6056-7281
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
ゴルフの車検・整備と修理でお世話になっています。輸入車にめっぽう強い整備士さんがいるので、古くなった愛車でも安心して任せることが出来ます。故障箇所の説明も丁寧で、修理方法も毎回幾つか選択肢を提示してくます。費用も正規ディーラーより割安で助かってます。気軽に色々と相談できる本当に良いお店だと思います(^^)。
- エンジン関連修理・整備
- 車検
- フォルクスワーゲン
- ゴルフGTI
-
- 評価
-
- 5.0
仕事で使用する車を購入しました。社長さんなど、経営者の方々を載せる機会が増えたため、クリエイティブかつ高級感のあるミニクラブマンを紹介していただきました。費用感も細かく相談に乗ってもらい、気持ちよくお話が進みました。有難う御座いました!
- 塗装
- ボディコーティング
- 板金・外装補修
- MINI
- MINI
-
- 評価
-
- 5.0
前回に続き、車検でお世話になりました。親切丁寧な対応をしていただき、整備前後の全ての説明もわかりやすく明快でした。普段、自分では自覚できていなかった車のトラブルや不調などを指摘していただき、真摯に対応してくださって本当に感謝しています。仕上げのお掃除も大変だったかと思いますが、もう本当にピカピカに仕上げていただいて、嬉しかったです。これからも色々とお世話になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
- 車検
- MINI
- MINI