(株)カーコンサルエコー

作業実績
652件
レビュー
  • サスペンション・足回り修理・整備

2015年09月09日 17:16構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

K様より、リヤの車高がまた上がらなり、Dラーさんで見積もりしてもらったけど
エアサス用のコンプレッサーが壊れたみたい。
どうしたらよいですか?とご相談がありました。
お見積もりを見せて頂くと、30万円近くになっております。

K様の車両は、メルセデスベンツのVクラスで、
前輪はストラット式のコイルスプリング、後輪はエアベローズ(風船)を
使ったエアサスの構造で車を支えております。

構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

K様の言う「また上がらなくなった」とは、年単位ですが、
定期的にクロスロックバルブ(エアを保持させるバルブ)が故障し数万円。
タイヤ交換でリフトアップ(足廻りが伸びたので異常と判断)だけでも、
コンピューターに故障コードが入った場合は危険とみなし作動がロック(上がらない)します。
Dラーさんでしかエアサスのシステムにアクセスができないので、
その都度料金はかかります。何度も車高が下がったままを経験しています。

当店の診断機Gスキャンでは故障コードの消去や、作動状態を診る事すらできません。
協力工場からボッシュ診断機を借りても対応していません。
ですから、エアサス故障時の対応は一切しておらず、即Dラーさんへお願いしていました。

その理由を調べると、エアサスのコントローラーが独立したものである事や、
どうやら本国でのVクラスにエアサスを使った車両は殆ど無く、
後輪もコイルスプリングの構造が一般的な模様です。
日本国などのラグジュアリー志向(乗り心地ち重視)の強い国の為の
特別仕様みたいでした。(間違っていたらスミマセン)

ならば、今後を考えてコイルスプリングに交換し、改造申請してしまったらどうなのか?
とK様にお伝えした所、是非にとの回答でした。

ここで問題が発生。書類(改造申請用の認可済み)のついているパーツを
取付た上での構造等変更、記載変更は以前より行っているので簡単に考えていましたが、
なんとベンツVクラスのリヤコイルスプリングの車両が日本国内で
型式指定を受けていない為、「同型車両に同じです」とはいかず、
書類を一から作成する事になりました。

そこで、事前に自動車検査独立行政法人 東北検査部山形事務所
(以後・支局とさせて頂きます)にご相談しました。

改造自動車届出書、改造等の概要、構造図、強度計算書などの書類の他
、作業状況もわかる画像を添付する必要があるなど、を詳しく教えて頂ました。

自分は思わず「作業状況ですか?」とお聞きすると、
「そうです」と言われ.進めるしかない・・イコール後には戻れない事を宣告された気分でした。

ではまず、画像をとりながらの作業を行います。
届いたスプリングコンバージョンキットというか、本国では普通仕様のバネと部品達。

構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

車両をリフトアップしエアサスをコイルスプリングに変更します。
作業はスムーズかつ何事も無くまさに純正という感じで装着されてます。

構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

エアーサスペンションとコイルスプリングを並べると、こんな感じなのねの役割がわかります。
コイルスプリングへ変更後の車高自体は普通で、エアサスとコイル仕様で
乗り較べていないのですが、乗っては普通の車です。

構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

合法と証明してもらう為に 書類を作成していきます。
コイルの材質、巻数、線径などの情報を元にバネ自体が
安全率(強度)をカバーしている事を数値上で証明する。取付の画像の他に図解が必要。
標準車に対して変更された所の証明。変わらない事の証明などなど。
提出した書類のごく一部です。

構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

これを持って、一度支局へご相談し、
不足書類の連絡を待つことになり、3日程経過した頃に電話がありました。

内容は、車高の実測値、最小回転半径の証明、リヤオーバーハングの証明が必要
の3項目を連絡下さいとの事。車高の実測は問題無いですが、
その他は情報が無く、ヤナセさんにご相談したところ、
営業時間外でも快く対応してくださり、データーを頂いて早速回答できました。
ありがとうございました。

構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

支局より連絡があり、一旦OKですとの事。この書類一式を、
宮城本部に送付し審議してもらえるステップにたどりつきました。

待つこと約1週間、合格通知(書類の)が届いたとの連絡が入り、
早速書類を頂きに山形の支局へ伺います。

構造変更 改造申請 エアサス改造 コイルスプリング取付 ベンツVクラス

書類審査、合格です。
後は通常の持込検査を行い、車検証の記載事項の変更と追加、
車両型式の後に「改」が記載されて、はれて合法の車となります。
車両自体の検査も問題なく、終了。

常につきまとっていた若干の不安から開放されました。
K様には、リヤサスの故障の不安から開放されたと喜んで頂き、引渡し後の感想を
お聞きすると乗り心地も悪く無いとのコメント。なによりです。

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

作業実績:
652件
レビュー:
68件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
営業時間
月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
定休日
火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
アクセス
国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
1級整備士
-
2級整備士
6人
創業年
昭和 45(1970)年
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6056-1987
  • 無料でお問合せ・お見積り

(株)カーコンサルエコー

指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
作業実績
652
営業時間
月水木金土 10:00~19:00
10:00~18:00
定休日
火曜日

定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
無料電話
0078-6056-1987

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約