オレンジモータース

作業実績
112件
レビュー
  • 吸排気系パーツ取付
  • スズキ スイフト

2024年12月07日 11:58スズキ スイフトRS マフラー交換

2024年も残り1ヶ月を切り、ようやく?安定して寒い日が続くようになった今日この頃。
私は11月の末に久々にミニサーキットを走ってまいりました。セッティング変更の甲斐もあってか、今年の頭の走行からベストタイムを実に1秒も短縮!!ウキウキで帰ってきたは良いものの、セットダウンの為に車をリフトアップしたら新たなトラブルが発生しており現在気分は沈み気味です…古い車と付き合っていくのは常に修理の連続と頭では分かっているのですが、やはり凹むものは凹みます…
とはいえ凹んでいたって車が勝手に治るわけではないので、どうにかこうにか直して次の走りに備えていこうと思います!!

スズキ スイフトRS マフラー交換

さて、今回はZC83S型 スイフトRSのマフラー交換でのご入庫です。
スイフトRSは通称”素イフト”と呼ばれる普通のスイフトにスポーティな外装・内装・足回り等が与えられたグレード。このRSというグレード名は、HT51S型初代スイフトでは特別仕様車として2001年5月に登場。大径フォグランプが埋め込まれた迫力あるフロントバンパー、オーバーフェンダー状に張り出しボディ同色となったフェンダーモールとそれに付随するサイドスカート、ディフューザー形状に抉れたリアバンパー、翼端板別体のGTウイング形状のリアルーフスポイラーといったド派手なエアロパーツを全身に纏い、1.3リッタークラスのコンパクトカーでありながら16インチの大径アルミホイールと195幅のワイドなタイヤが奢られ非常に攻撃的なルックスに仕上がっていました。
二代目スイフトでは一度消滅したRSグレードですが、三代目・ZC72Sでまたもや特別仕様車として復活。初代ほどの派手さはないもののエアロパーツで武装し、よりハードな減衰力設定を持つ欧州仕様の足回りが与えられ、電動パワーステアリングもより重めの制御に書き換えられています。
今回ご入庫のZC83S型RSはスイフトとしては四代目、RSとしては三代目にあたるモデルで、欧州仕様の足回り等といった基本的なチューニングメニューは先代と変わりありませんが、本モデルから特別仕様車ではなく通常のカタログモデルとなりました。

スズキ スイフトRS マフラー交換

先代では良く言えば落ち着きのある・悪く言えば地味なエクステリアでしたが、三代目RSではグリルやエンブレム等随所にビビッドな赤の差し色が入りスポーティさを演出しています。

スズキ スイフトRS マフラー交換

スズキ スイフトRS マフラー交換

こちらのお車では更にオプションのサイドデカール、赤のサイドミラーカバーも取り付けられていました。

スズキ スイフトRS マフラー交換

三代目RSには1.2ガソリンモデルの通常のRS(ZC83S)の他にマイルドハイブリッドモデルのハイブリッドRS(ZC53S)及びその4WDバージョン(ZD53S)、1.0ガソリンターボモデルのRSt(ZC13S)が存在しますが、MT設定が存在するのはZC83Sのみ。いずれのモデルでもRSグレードであれば全車リアディスクブレーキとなります。RStはスポーツも含めたスイフト史上で初のターボモデルでもありましたが組み合わされるトランスミッションは6ATのみで、また後発のZC33S型スイフトスポーツと販売を食い合った結果四代目スイフトがモデルライフを終える前にカタログ落ちしてしまうという憂き目に逢ってしまいました…

スズキ スイフトRS マフラー交換

シート形状は他の標準グレードと差異はありませんが、サイドのサポートはしっかりしておりワインディングを気持ちいいペースで流す程度であれば過不足ないであろうホールド性があります。また、RSグレードではシート生地やステッチが異なります。

スズキ スイフトRS マフラー交換

決してパワーがあるとは言えないK12Cエンジンですが、僅か870㎏と90年代のコンパクトカー並の軽量車体で想像以上にキビキビと走ります。
N1スターレットが老朽化しつつある今、新たなクラブマンレーサーのベースとしてZC83Sを流行らせてみては…?と、スイフトが五代目にフルモデルチェンジしてしまった今更ながらに思うのです。

スズキ スイフトRS マフラー交換

さて、本題の実作業に入っていきましょう。
今回取り付けるのはロッソモデロのCOLBASSO Ti-C マフラー、リアピースのみの交換となります。

スズキ スイフトRS マフラー交換

スズキ スイフトRS マフラー交換

純正のマフラーは下から覗き込みでもしない限り殆ど見えない形状。これでは車好きの方は不満でしょう。

スズキ スイフトRS マフラー交換

スズキ スイフトRS マフラー交換

リアピースの取り付けはエンドの釣りゴム一か所とセンターパイプとの接続フランジ一か所と至ってシンプル。サクッと取り外しちゃいます。

スズキ スイフトRS マフラー交換

スズキ スイフトRS マフラー交換

スズキ スイフトRS マフラー交換

フランジ部には純正のリングガスケットが嵌まっているので外し忘れないように気を付けましょう。取り付け時は付属の板ガスケットを使用します。

スズキ スイフトRS マフラー交換

取り付け完了後の下からの写真です。エンドのチタンの焼け色が美しいですね。

スズキ スイフトRS マフラー交換

ロッソモデロのロゴが誇らしげです。

スズキ スイフトRS マフラー交換

スズキ スイフトRS マフラー交換

スズキ スイフトRS マフラー交換

作業後のリアビューです。砲弾形状のサイレンサーが迫力ある後ろ姿を演出しています。
それでいてサウンドは非常にジェントル!!ご近所への配慮も欠かしていません!!

対象車両情報

初年度登録年月平成29年メーカー・ブランドスズキ
車種スイフトグレードRS
型式DBA-ZC83S

この作業実績のタグ

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

オレンジモータース
認証工場:第1-3072号

国産車・輸入車を問わず、メンテナンス&車検の実施できる設備が充実。

作業実績:
112件
レビュー:
23件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.82
営業時間
月火水木金土 9:00~18:00
定休日
日曜日 定休日:祭日国分寺市・府中市・小金井市・小平市・多摩市のお客様大歓迎です!
住所
〒185-0011 東京都国分寺市本多1-13-17
アクセス
県道133号線(国分寺街道)ぞい、国分寺七小入口交差点そば
1級整備士
-
2級整備士
4人
創業年
平成 21(2009)年

オレンジモータース

認証工場:第1-3072号

国産車・輸入車を問わず、メンテナンス&車検の実施できる設備が充実。

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.82
作業実績
112
営業時間
月火水木金土 9:00~18:00
定休日
日曜日

定休日:祭日国分寺市・府中市・小金井市・小平市・多摩市のお客様大歓迎です!
住所
〒185-0011
東京都国分寺市本多1-13-17
無料電話
0078-6057-8372

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約

整備工場探し、私がご案内いたします

カンタンあんしん予約