オレンジモータース

作業実績
112件
レビュー
  • サスペンション・足回りパーツ取付
  • スバル BRZ

2025年02月13日 15:09スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

今回はZC6型スバル BRZのご入庫です。
このRカスタマイズパッケージは2015年に追加されたグレード。それまで最廉価グレードを担っていたRAはエアコンすら標準装備されていない非常にスパルタンな競技ベースグレードといった立ち位置でしたが、このカスタマイズパッケージはミドルレンジのRグレードをベースにホイール等交換を前提とした部品を廉価なものに差し替えることでストリートユースメインの一般ユーザーも視野に入れたカスタムベース車として設定されました。
ちなみにZC6には競技ユースを前提に6点式ロールケージや4点式フルハーネスシートベルト、空冷式オイルクーラー等を標準装備したRAレーシングなるグレードも存在しましたが、こちらは何故か標準のRAと違ってマニュアルエアコンが標準装備されています。というのもこのグレードがメインターゲットに据えたのは86/BRZレース(現在は86/BRZカップに改称)なるワンメイクレース。この競技はN0(エヌゼロ)と呼ばれるナンバー付き・公道走行可能な車両にて行われ、またレギュレーションによってエアコンの取り外しが禁止されているのです。
無論86/BRZレースのエントラントでなくてもRAレーシング(現行のZD8ではカップカーベーシック)を購入することが可能であるため、JAF公認競技以外の草レースや走行会等趣味程度にスポーツ走行を嗜む人にもお勧めしたいグレードです。

スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

さて、今回は前後のブレーキパッド/ローターの交換作業となります。部品はお客様の持込み品です。
使用パッドはWinmaX製のARMA SPORTSシリーズ、AP2タイプ。ロースチール材で低温から効く上に高温域は700℃まで対応、同じARMA SPORTSシリーズの中では最も初期制動力が強めの特性を持つパッドです。
使用ローターはDIXCEL製、FSタイプ。従来の熱処理スリットローターであるHSタイプ比でカーボン含有量が20%増量し、分子結合が強化されたタイプです。ちなみにHD/HSタイプは価格据え置きで順次このFP/FSタイプに置き換えられHD/HSは廃盤となる…ハズなのですが、私の車は未だにHD/HSタイプでのラインナップ。不人気車種のつらいところです…

スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

パパッと取り外して交換していきます。
今回はハードウエア再使用の為ワイヤーブラシで綺麗にします。

スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

新品ブレーキローターには防錆油が塗布されている為、装着前にキチンと脱脂します。

スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

いかにもスポーツパッドですと主張するような赤色がイイですね。
装着されていたパッドはかなり減っていました。

Before
スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

今回はビフォアアフターで御送りさせて頂きます。
まずはフロントの作業前。
ローターも僅かに耳が出ており、交換するにはいいタイミングだったと言えるでしょう。

After
スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

こちらが作業後の状態。今回はお客様とご相談させて頂き逆スリットでの取り付けをさせて頂きました。こちらの方がより高い制動力を得られますが、パッドの減りが早くなるデメリットもあります。

Before
スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

こちらはリアの作業前。インナードラムタイプのサイドブレーキなので交換と同時に調整も実施します。

After
スバル BRZ 前後ブレーキパッド/ローター交換

作業後です。ローター表面が焦げたような焼き色になっていますが、走行して一皮剥けると通常のローターと変わらない色になります。

対象車両情報

初年度登録年月平成28年メーカー・ブランドスバル
車種BRZグレードR カスタマイズパッケージ
型式DBA-ZC6

この作業実績のタグ

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

オレンジモータース
認証工場:第1-3072号

国産車・輸入車を問わず、メンテナンス&車検の実施できる設備が充実。

作業実績:
112件
レビュー:
23件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.82
営業時間
月火水木金土 9:00~18:00
定休日
日曜日 定休日:祭日国分寺市・府中市・小金井市・小平市・多摩市のお客様大歓迎です!
住所
〒185-0011 東京都国分寺市本多1-13-17
アクセス
県道133号線(国分寺街道)ぞい、国分寺七小入口交差点そば
1級整備士
-
2級整備士
4人
創業年
平成 21(2009)年

オレンジモータース

認証工場:第1-3072号

国産車・輸入車を問わず、メンテナンス&車検の実施できる設備が充実。

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.82
作業実績
112
営業時間
月火水木金土 9:00~18:00
定休日
日曜日

定休日:祭日国分寺市・府中市・小金井市・小平市・多摩市のお客様大歓迎です!
住所
〒185-0011
東京都国分寺市本多1-13-17
無料電話
0078-6057-8372

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約

整備工場探し、私がご案内いたします

カンタンあんしん予約