- サスペンション・足回りパーツ取付
- スバル WRX S4
2025年02月01日 17:50スバル WRX S4 フロントブレーキキャリパー・ローター交換
今回はVAG型WRX S4のご入庫です。
それまでインプレッサの4WDスポーツモデルだったWRXは、2014年のフルモデルチェンジの際にインプレッサから独立した車種へと生まれ変わりました。
車体はVM型レヴォーグのプラットフォームをベースに開発され、それまでのWRXからEJ20型ターボエンジンやTY85型6速マニュアルトランスミッションをキャリーオーバーしたSTI(VAB)とFA20型直噴ターボエンジンにCVTを組み合わせたS4(VAG)の二種類をラインナップ。前者はパフォーマンスを追求したリアルスポーツ、後者はより大人なスポーツセダンといった感じでしょうか。
とはいえVAGのパフォーマンスも侮り難いものがあります。最高出力は300馬力とVABと僅か8馬力しか違わない上に、それをVABより800回転低い5600rpmで発生。最大トルクも40.8㎏f.mを2000~4800rpmと実に広いレンジで発生し、十分以上なパワーをより扱いやすく得ることができます。その上で組み合わされるトランスミッションは無段変速機。有段制御こそされていますが、”パワーバンドを外す”などという言葉とはまず無縁と言えるでしょう。
今回はフロントのブレーキキャリパー及びローターの交換。ブレンボの6ポット対向モノブロックキャリパーにVAB用ローターで事実上後期VAB仕様化です。
このキャリパー、アルミモノブロックだけあって大きさ・見た目のゴツさの割に意外と軽量。ローターはディクセル製の最もスタンダードなPDタイプですが、オプションでドリルド加工とハット部の塗装がされています。
こちらは作業前の写真。インチが大きく開口部も広いホイールだと、どうしてもブレーキサイズの相対的な小ささやそれによってできる空白、キャリパーの形状・色等といった見栄えが気になってきます。
またVAGは車重も重いので、性能面から見てもブレーキの容量アップはしておきたいところ…
さて、前輪を取り外し実作業に掛かっていきましょう。
純正のキャリパー・ブラケット・ローターを外していきます。先にブレーキホースをキャリパーから外すとその間フルードが抜け続けてしまうので、ホースはブレンボキャリパーの組付けが終わってから外します。
純正のバックプレートはVABサイズのローターに対応していないため、RSTのクーリングバックプレートに交換します。
取り付けは純正バックプレートがボルト三カ所に対し、こちらは二カ所で固定します。
下側はタイロッドエンドの逃げを作る為に付属のカラーが入ります。
バックプレートを取り付けたらローターとキャリパーの取り付けに入りますが、純正のキャリパーブラケット用のボルトではピッチが違い使用できない為ブレンボ用に新たに専用ボルトを用意します。
ローター・キャリパーを組み付けたら、キャリパーの固定ボルトを規定トルクの120Nmで締め付けます。
キャリパーの本締めが終わったら、純正キャリパーからブレーキホースを外しブレンボキャリパーに移設します。バンジョーの内と外にパッキンが入るので注意です。
ホースを本締めしたらフロントブレーキのエア抜きを実施しますが、ブレンボキャリパーは内側・外側の両方にブリーダープラグがあるのでその両方からエアを抜きます。
またブリーダー内に残ったフルードが熱によって滲み出してきてキャリパーの塗装を傷めてしまう場合があるため、こよりで吸い取ったりパーツクリーナーやエアで念入りに清掃を実施します。
作業完了後の写真です。VAG純正のブレーキシステムとは迫力が段違いですね。
こちらはホイールを取り付けた状態の写真。スポークの間から覗くブレーキの面積が多くなり、空白が少なくなったことで見栄えが格段に良くなりました。ビビッドな赤いキャリパーも程良いアクセントになっており、ブレンボのロゴが誇らしげに主張しています。
対象車両情報
初年度登録年月 | 令和2年 | メーカー・ブランド | スバル |
---|---|---|---|
車種 | WRX S4 | グレード | STIスポーツシャープ |
型式 | 3BA-VAG |
この作業実績のタグ
店舗情報
- オレンジモータース
- 認証工場:第1-3072号
国産車・輸入車を問わず、メンテナンス&車検の実施できる設備が充実。
- 営業時間
- 月火水木金土 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日 定休日:祭日国分寺市・府中市・小金井市・小平市・多摩市のお客様大歓迎です!
- 住所
- 〒185-0011 東京都国分寺市本多1-13-17
- アクセス
- 県道133号線(国分寺街道)ぞい、国分寺七小入口交差点そば
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 4人
- 創業年
- 平成 21(2009)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6057-8372
- 来店予約する
オレンジモータース
認証工場:第1-3072号
国産車・輸入車を問わず、メンテナンス&車検の実施できる設備が充実。
- レビュー
-
- 4.82
- 作業実績
- 112件
- 営業時間
-
月火水木金土 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日
定休日:祭日国分寺市・府中市・小金井市・小平市・多摩市のお客様大歓迎です!
- 住所
- 〒185-0011
東京都国分寺市本多1-13-17
- 無料電話
- 0078-6057-8372
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 4.6
12年経過のエクストレイル、1年点検で初めて利用しました。1時間30分掛けて、しっかりと観て頂き、フロントタイヤの摩耗があるので、タイヤローテーションを進められ、お願いしました。安心出来るショップだと思います。
- 法定点検
- 日産
- エクストレイル
-
- 評価
-
- 4.4
修理の度、こちらにお願いしています。タペットカバーからのオイル漏れ、ラジエターオーバーヒート、一式交換、今回はベルト鳴きで、修理をお願いしました。連絡の際も仕事柄日中に電話での対応出来なく、メールでの対応もしっかりして頂きました。連絡から入庫までスムーズにできたので良かったです。古い車なのであちこち不具合でてしまい修理の度頼りになる車屋さんです。またお願いしたいと思います。
- エンジン関連修理・整備
- ダイハツ
- ムーヴ
-
- 評価
-
- 2.6
カーナビ、ETC、ドラレコを取り付けて頂きました。作業時間は7時間程度でした。店員の方の対応は良かったですが、カーナビのフィルムアンテナの貼り付けが雑でした。左右は均等に貼られていないし、窓枠にも平行に貼られていませんでした。正直、貼り直して欲しいぐらい雑で納得いってないです。
- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
- トヨタ
- GR86