エターナルコード

作業実績
1171件
レビュー
  • メンテナンス・日常点検
  • ホンダ S2000

2025年01月11日 09:56S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

S2000にレカロのSR-Sを装着していますが
何度も書きますが
たかがシートとシートレール交換で
5回に分けてブログ書いてます。

シートレールにバックルを装着した状態で
車両側へ仮置きしますが、
バックルのボルトとフロアカーペットが
しっかりと干渉してしまうので
その内、カーペット側に
穴があいてしまいそうです。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

ボルトナットの向きを逆にすると
随分とマシになりますが
それでも将来的な事を考えると
カーペットへのダメージがありそうです。

ただボルトナットを逆にすると
次はボルトとシートの
干渉という問題も出てくるので
そっちも解消しておきます。

この付属のボルトが
これまたカーペット側を
しっかりと攻撃してくれちゃいそうなので、

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

角を落とす事で
少しでもカーペット側のダメージを
減らしておきます。

といっても
ボルトとカーペットの
干渉を無くす事を目標にしているので
もし干渉しちゃった時の事を考えての
対策って感じです。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

そのままだと錆びてきちゃうので
黒に塗装しておきます。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

シートレール単体であれば
問題が無かったのが、
バックルを取付する事で問題発覚、
この問題を解決して
バックル付き状態で車両へ取付したら
また追加の問題が発覚、

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

こちらも解決したら
いよいよシートとレールを取付して
次の問題を探っていきます。

ここからは車両とシートの干渉部分を
数mm単位で少しづつ無くしていきます。

ショルダー側は
当初ドア内張と干渉していましたが
センターコンソール側に
余裕があったので、

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

寄せる事で内張側・センターコンソール側、
それぞれ干渉が無いようにしていきます。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

ほとんど隙間無しに見えますが、

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

ちょびっとだけクリアランスあります。
こんな部分は
1~2mmクリアランスあれば
十分です。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

ドア側の三角ダイヤルが
内張と干渉していましたが
この部分も薄型ダイヤルを使用する事なく
クリアランス確保出来ました。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

太ももが当たる部分は
仕方ないです。

S2000のスペースに
SR-Sのサイズってのが
すでにオーバーしています。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

ドア内張側は
ドアの開閉があるので
ギリギリまでクリアランスを詰めつつも
干渉を無しにしました。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

センターコンソール側の干渉を
少し和らげる事で
スライドのスムーズさにつなげる事も
出来そうでしたが
ドア内張の保護を優先しました。

すべて完成して
スライドを試しましたが
やはり純正シートや
レカロ純正シートレールほどの
スライドは実現しませんでした。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

運転席側については
純正シートと同様の
スムーズさに仕上げているので
不満ゼロですが
助手席側は妥協するしかないですね。

いろいろやってきましたが
レカロSR-Sが
装着できればいいって事であれば
ここまで頑張る必要はないです。

今回のように
各部の問題をひたすら解決して
シート交換するのも「シート交換」ですし、
特になにも解決せず
製品のあるがままに取付して
干渉したりスライドがスムーズじゃなくても
「社外品だから」と諦めて取付するのも
項目で言えば同じ「シート交換」です。

どこを求めるかは
オーナーさん次第ですね。

全体を考えた時に
妥協する部分は妥協しながらも
一定水準以上の仕上がりになりましたが
そうなったからこそ見えてくる
気になる部分。

当初は完全にこういった製品だから、
そう考えていましたが
スライド操作する時のレバー位置。

かなり奥まっている為、
操作性が悪いです。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

シート座った状態で
一瞬レバーどこ???ってなるんですね。

S2000の助手席にレカロSR-Sシート取付、今度こそ最終回のはずです。

解決するべきか、
助手席だからこそ諦めるべきか、
ここまで仕上げてきたんだし
せっかくなので
完全に妥協を無くすべきか。
どうしようか迷ってます。

まさかのブログ第6部へ突入か?

対象車両情報

メーカー・ブランドホンダ車種S2000

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

エターナルコード

スポーツカーを中心にノーマルからフルチューンまで精通した知識豊富なベテランスタッフが対応いたします!

作業実績:
1171件
レビュー:
8件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 5.00
営業時間
9:30~19:00
定休日
月曜日 無料見積りサービスについては休日を挟む場合、返答が遅れるケースもございますので予めご了承下さい。
住所
〒487-0025 愛知県春日井市出川町2018-5
アクセス
国道155号線 出川町を西へすぐ!ご不明の際はお気軽にお問い合わせ下さい。
1級整備士
-
2級整備士
-
創業年
-
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6055-0573
  • 無料でお問合せ・お見積り

エターナルコード

スポーツカーを中心にノーマルからフルチューンまで精通した知識豊富なベテランスタッフが対応いたします!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 5.00
作業実績
1171
営業時間
9:30~19:00
定休日
月曜日
無料見積りサービスについては休日を挟む場合、返答が遅れるケースもございますので予めご了承下さい。
住所
〒487-0025
愛知県春日井市出川町2018-5
無料電話
0078-6055-0573

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約