- メンテナンス・日常点検
2022年02月23日 10:22ヴァンガードにバックカメラ取付をご依頼頂いたので存在感ゼロを目指して取付です。
GVBインプレッサにお乗りのお客様ですが
奥様のヴァンガードに
バックカメラを取付したいという事で
ご依頼を頂きました。
バックカメラの取付は
自分での分からないですが
なぜかコダワリを持っていて
基本的にはあんな物は
見えない方がいいと思っています。
もちろん便利なのは分かりますが
見栄えとしては完全にOUTだと思っています。
そんな訳でバックカメラの取付時には
いつも存在感を消すように努力しています。
カメラの位置としては
リアゲートのガーニッシュに隠す感じが良さそうです。
量販店さんだとこの部分に
ペッタンコ貼るだけなんで
存在感がガッツリになるんですね。
さらにカメラは基本は車の真ん中、
出来るだけ少しでも上に取付してあげると
使用感は良くなってきます。
2cm変わるだけで
実はかなり変わるレベルです。
カメラハーネスを通す場所は
ナンバー灯のハーネスが通っている
グロメットが良かったんですが、
かなり変わったグロメットですね。
配線が1本1本小さな穴を通っています。
穴を広げてカメラハーネスを通すのは
ちょいと良く無さそうです。
この横に穴を追加であけて
カメラハーネスを通していきます。
穴あけしたらしっかりとタッチペンで塗装、
穴を通すのは純正と同じくグロメットを使います。
配線の通し方も純正と同じ方法で通していきます。
後から配線を通した感を消していきます。
あとは配線をナビまで持っていくだけですが
まぁ、これは通していくだけです。
この配線も純正配線に沿わせて通していきます。
ここからが大変です。
カメラ位置の決定と
存在感を消すように努力していきます。
ガーニッシュの下面ラインがどこにくるのか、
車両の中心はどこなのかってのを測定して
ちゃんとマーキング、
とにかく車両の中心、
カメラが見えにくい部分を探っていきます。
車両の中心ってのに関しては
ヴァンガードは真ん中取付が可能ですが
車種的にどうしても無理って車も出てきちゃいますね。
カメラを逃がす為に
ガーニッシュを加工していきます。
この加工も出来る限り
後から加工した感じを消すようにします。
こんな感じにバリも処理して
綺麗にします。
直線部分は出来るだけ直線に加工する事で
後からの加工感を消します。
ただ削っているのでどうしても白くなっちゃいます。
間違いなく誰も気付かない部分ですが
タッチペンで黒に塗っておきます。
気付く・気付かないって事よりも
見た時の「違和感」を消す為ってやつです。
カメラ位置が決定したら
ガーニッシュを取付していきますが
コレはかなり大切な内容です。
車内と貫通している穴の場合、
そこから水が入っていく可能性があります。
そういった部分には
メーカーが必ず対策をしてあります。
こんな感じのやつですね。
間違いなく脱着時に破れてしまう部分です。
でもこれは単品供給されない事がほとんどなんです。
少しくらい入っても問題は無い、
それは間違いじゃないかもですが
そうではなく作業した時に対策しておけば
それが一番なんですね。
10年15年経過すれば
雨漏りの可能性ってのは出てきますが
各作業時にしっかりやっておけば
万が一の雨漏りでも
発見がしやすくなります。
じゃぁ、供給が無い部品はどうすんの???って話ですが
どうにかすればイイんですね。
ブチルが封入されたシールワッシャーを使います。
ちなみにコレは純正部品を流用しています。
こういった場合の為に
常に在庫してあります。
これをベースに加工して使います。
各サイズに穴を広げて取付していきます。
デカいシールワッシャーはクリップ部分へ、
小さいシールワッシャーはボルト部分へ使います。
最終的な仕上がりはこんな感じ。
自分の目線から見ると
この距離であれば
カメラの存在はほぼ分からないと思います。
真後ろから。
この距離でもほぼ見えないくらいです。
これはさすがにバレますね。
ディーラーオプション品のカメラ装着ではなく、
メーカーオプション品の
カメラ装着品質を目指すって感じですね。
これだけ隠すと
カメラの写りはどうなんよって話になりますが
ここからカメラのガイド線設定をしていきますので
そちらのブログにて。
バックカメラは取付すればOKって思ってる
量販店さんがほとんどですが
しっかりとした設定をしてあげる事で
使い勝手がまったく変わってきますよん。
店舗情報
- エターナルコード
スポーツカーを中心にノーマルからフルチューンまで精通した知識豊富なベテランスタッフが対応いたします!
- 営業時間
- 9:30~19:00
- 定休日
- 月曜日 無料見積りサービスについては休日を挟む場合、返答が遅れるケースもございますので予めご了承下さい。
- 住所
- 〒487-0025 愛知県春日井市出川町2018-5
- アクセス
- 国道155号線 出川町を西へすぐ!ご不明の際はお気軽にお問い合わせ下さい。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- -
- 創業年
- -
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6055-0573
エターナルコード
スポーツカーを中心にノーマルからフルチューンまで精通した知識豊富なベテランスタッフが対応いたします!
- レビュー
-
- 5.00
- 作業実績
- 1112件
- 営業時間
-
9:30~19:00
- 定休日
- 月曜日
無料見積りサービスについては休日を挟む場合、返答が遅れるケースもございますので予めご了承下さい。
- 住所
- 〒487-0025
愛知県春日井市出川町2018-5
- 無料電話
- 0078-6055-0573
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
親切な方で、車に対する説明がわかりやすく勉強になりました。DIYでやろうと思いましたが、頼んでよかったです。マフラーは4.5cmカットしてもらいバンパーから1cm以内にさせてもらいました。自分の車について知らない人がいれば是非点検を受けて相談もしてもらっていただきたいです。これからもお世話になろうと思います。
- その他パーツ持込み取付
- ガソリン車用(オイル交換)
- スバル
- インプレッサ
-
- 評価
-
- 5.0
今回はエンジン、ミッション、デフそれぞれのオイルを交換していただきました。とても丁寧なご説明と素早い施工でとても安心させていただきました。人柄もとても良い方で色々相談やご質問をさせていただきました。オイル以外の気になる点などもチェックしていただき、将来的なことなども視野に入れながらお話をしていただけました。とても安心できるお店です。またご利用させていただきます。ありがとうございました。
- ガソリン車用(オイル交換)
- トヨタ
- アルテッツァ
-
- 評価
-
- 5.0
車の調子が悪くて点検、メンテナンスをしていただきました。某ディーラーさんで見ていただいた時は分からないと言われてエターナルさんに辿り着きました。見事に直りました。細部まで見てくださって説明も分かりやすくて安心してお任せできました。働いてる方も気さくでいい方です。今後とも宜しくお願い致します。
- メンテナンス・日常点検
- トヨタ
- プリウス