- メンテナンス・日常点検
- スバル インプレッサ
2025年10月15日 09:38S様GDAインプレッサ、リアフェンダーのツメ折りをご依頼頂きました。
今回が初めてのお付き合いになる
GDAインプレッサのS様ですが
ホイールを交換したら
フェンダーと干渉するって事で
ツメ折りをご依頼頂きました。
ツメ折りについてですが
今回はホイール変更済みって事と
「ツメ折り」ってのが作業依頼だったので
そのまま作業依頼を受けましたが
ホイール交換、
車高調などでの
車高変更からの依頼って場合には
店側とのちゃんとした相談は重要です。
ツメ折りするくらいまで
攻めるのかどうかですね。
「ツライチ=ツメ折り」じゃないです。
ツメ折りせずにクリア出来るなら
ツメ折りなんてのは
ボディの事を考えたら
やらない方がいいです。
もちろんせっかくご依頼頂く以上は
可能な限り
綺麗な仕上がりを目指しますし、
塗装へのダメージも
出来る限りは抑えながらやっていきます。
仮に塗装が割れちゃった場合には
そこから先、
少しでも錆びへつながらないような
処理をしておくようにしています。
でもボディの事を考えるなら
やるのとやらないのであれば
当然ながらやらない方がボディの為です。
どこを目指して車造りをするのか
ちゃんと考えるのが大切って事ですね。
今回のオーナーさんは
19歳でしたが
しっかりしてる方で
以前に友達の車で
ツメ折りをパイプでやってるのを見て
ボコボコになるのが嫌って事で
ご依頼を頂きました。
ちなみにこちらが
ツメ折り後の状態です。
フェンダーの波打ちは
ほとんど無いように仕上げてあります。
板金塗装無しでの仕上がり。
左リアフェンダーは
過去に塗装歴があったので
見えない部分で
ちょい割れ程度は出ましたが
右は塗装割れ一切無しです。
ここからは入庫時の状態です。
ツメとタイヤが当たって
少しめくれてきています。
これまた重要な内容です。
「タイヤが当たったからツメ折り」じゃないです。
ちゃんとストロークした時に
タイヤとフェンダーが当たるかを
しっかりと確認しないとダメです。
めくれる前にツメ折りするのと
めくれた後にツメ折りするのでは
最終的な仕上がりに
大きな違いが出ます。
塗装の状態を確認しながら、
フェンダー側に波打ちが出ないように
少しづつ曲げていきます。
タイヤを外す前段階には
どこからどこまでを
どれくらい曲げれば逃げるのか、
預かり時には
オーナーさんとの打ち合わせを
しっかりします。
常連さんであれば
過去歴が分かりますが
新規の方であれば
これから目指す仕様や
過去のアライメント調整歴など
いろいろお聞きして
必要な曲げ量を決定していきます。
フェンダーパネル側に
波打ちが出ないように
曲げていきますが
鉄板ってのは
そんなに簡単な物じゃないので
波打ちゼロって訳にもいかないです。
出来る限り
見て分からないように
仕上げていきます。
タイヤと干渉して
ツメの先端は塗装が剥がれていたので
この部分は見えないって事もあり
アンダーコートで塗装しておきます。
ボディ色の白だと
色の染まりが悪く
錆び防止って事だと
ちょいと弱くなります。
それ以外の部分は
タッチアップしておきますが
ツメ折りで割れた部分に
そのままタッチアップしただけだと
すぐダメになります。
そのあたりも
可能な限りしっかりと処理しておきます。
上の写真状態だと
OUTです。
数ヶ月したら錆びが発生して
将来的な腐食につながります。
反対側は
もうちょい気を使う事になります。
左右で曲げ量が変わったり、
曲げ始めの位置が変わると
見た目が悪いので
そのあたりの事にも気を使って
曲げ加工していきます。
ツメ折り加工が終わったら
ストロークした状態を作りだして
フェンダーとの干渉確認していきます。
ちなみにこれがストロークした状態、
これが通常の接地状態です。
フルストローク状態を
作りだしている訳じゃないので
この状態からその先を想定して
ツメが逃げるかどうかを
確認します。
十分にクリア出来そうですね。
左右それぞれ
確認をしておきます。
写真だと
当たっていきそうに見えますが
余裕で逃げてます。
リアバンパー側の
固定方法が気になりますが
このあたりは
オーナーさん次第かなと。
今回はツメ折りでの作業依頼でしたが
車検取得直後なのに
いろいろ気になる事が
たくさんあったので
その内容をオーナーさんに
しっかりと分かってもらう意味でも
別ブログにて
その内容を書いていきます。
対象車両情報
メーカー・ブランド | スバル | 車種 | インプレッサ |
---|---|---|---|
店舗情報
- エターナルコード
スポーツカーを中心にノーマルからフルチューンまで精通した知識豊富なベテランスタッフが対応いたします!
- 営業時間
- 9:30~19:00
- 定休日
- 月曜日 無料見積りサービスについては休日を挟む場合、返答が遅れるケースもございますので予めご了承下さい。
- 住所
- 〒487-0025 愛知県春日井市出川町2018-5
- アクセス
- 国道155号線 出川町を西へすぐ!ご不明の際はお気軽にお問い合わせ下さい。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- -
- 創業年
- -
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6055-0573
エターナルコード
スポーツカーを中心にノーマルからフルチューンまで精通した知識豊富なベテランスタッフが対応いたします!
- レビュー
-
- 5.00
- 作業実績
- 1217件
- 営業時間
-
9:30~19:00
- 定休日
- 月曜日
無料見積りサービスについては休日を挟む場合、返答が遅れるケースもございますので予めご了承下さい。
- 住所
- 〒487-0025
愛知県春日井市出川町2018-5
- 無料電話
- 0078-6055-0573
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
親切な方で、車に対する説明がわかりやすく勉強になりました。DIYでやろうと思いましたが、頼んでよかったです。マフラーは4.5cmカットしてもらいバンパーから1cm以内にさせてもらいました。自分の車について知らない人がいれば是非点検を受けて相談もしてもらっていただきたいです。これからもお世話になろうと思います。
- その他パーツ持込み取付
- ガソリン車用(オイル交換)
- スバル
- インプレッサ
-
- 評価
-
- 5.0
今回はエンジン、ミッション、デフそれぞれのオイルを交換していただきました。とても丁寧なご説明と素早い施工でとても安心させていただきました。人柄もとても良い方で色々相談やご質問をさせていただきました。オイル以外の気になる点などもチェックしていただき、将来的なことなども視野に入れながらお話をしていただけました。とても安心できるお店です。またご利用させていただきます。ありがとうございました。
- ガソリン車用(オイル交換)
- トヨタ
- アルテッツァ
-
- 評価
-
- 5.0
車の調子が悪くて点検、メンテナンスをしていただきました。某ディーラーさんで見ていただいた時は分からないと言われてエターナルさんに辿り着きました。見事に直りました。細部まで見てくださって説明も分かりやすくて安心してお任せできました。働いてる方も気さくでいい方です。今後とも宜しくお願い致します。
- メンテナンス・日常点検
- トヨタ
- プリウス