- エンジン関連修理・整備
- 作業時間:3時間
2023年10月12日 22:54メルセデスベンツ C200 ダイナモ交換 オルタネーター交換 発電機交換 輸入車歓迎 持ち込み部品歓迎 貝塚市 岸和田市 和泉市 堺市 Instagram予約あり
突如レッカー搬送で運ばれてきたメルセデスベンツCクラス
輸入車あるあるでの電気系統の故障。
街中でのトラブルでは自力でどうすることもできなくなってしまうこともしばしば、そんな時は自動車保険付帯されているレッカーサービスに電話をすることをお勧めします。
当社では24時間対応でのレッカーサービスを含め、修理及び納車までトータルサポートをさせていただける整備工場を設けております。
国産車だけじゃなく輸入車全般でのご対応もさせていただける事から基本的にはどのような処理に関してもご対応が可能となっており自社工場内で鈑金・塗装までの修理を行います。
今回走行ができなくなった理由として直接の原因はバッテリー上がりによる電気系統のシャットダウンでしたがバッテリー上がりを巻き起こした原因としては、発電機のオルタネーターが正常に作動していなかったのことでバッテリーの電気がなくなったようでした。
自動車保険にレンタカーが付帯されていたので代わりのお車をご準備させていただきすぐにお預かりとなりました。
部品はリビルトパーツを使用し少しコストを抑えての修理となります。
それでは早速作業にかかっていきましょう!
作業に取り掛かる前にまず!することといえばボディーに傷が入らないように養生すること。
これは高級車であろうが大衆車であろうが当然のことです。
今回は助手席側のフロントバンパー付近の作業がメインなので少し左寄りに養生をしています。
まずは大きなベンツマークのついているエンジンフードを外します。
次にインタークーラーが邪魔になりますのでホースを外して横にひょいっと避けてあげましょう。
ちなみに今回は最小限の交換部品でどこまで部品を外さず交換できるか試したかったので極力車両から取り外す部品を少なくしています。
冷却水も抜いておりません。
遠回りが近道かは別として、一度試したかったので温かい目でご覧ください。
インタークーラーを外すには手前にある配管とインタークーラー自体を固定している3本のボルトを取り外す必要があります。
ゴボッとインタークーラーを左のヘッドライト付近に寄せておきましょう。
ちなみにオルタネーターを外す際にはB端子を緩める必要がありますので、ショートしないようにバッテリーのマイナス端子を外しておくことをおすすめします。
ちなみにカプラーとB端子は下から外します。
もちろんアンダーカバーも外してください。
それ以外はほとんど上からの作業になります。
インタークーラーが移動すればファンベルトの張りを調整しているオートテンショナーを緩める方向に動かしてファンベルトを取り外します。
ベルトが外れたらオルタネーターが顔を出していますので上下にある取り付けボルト2箇所とカプラー及びB端子を緩めておきます。
後はパールや手の力でダイナモを上下に揺すって取り付け分から切り離します。
そうするとダイナモがボロンっと落ちていきます。
ただ、問題はここから!
大きなダイナモに比べてのことも通路が非常に狭くラジエーターのアッパーホース等に当たってしまいます。
ただ冷却水を抜けばエア抜きをする必要があるためどうにか抜くことができないかと試行錯誤しながらダイナモの角度を変えてみると、スルスルっと知恵の輪で表に出てきてくれました笑
やったー!!笑 と、叫んだのは言うまでもありません笑
これが抜けた瞬間の写真です。笑
この時僕はすごく笑顔です、、、。
ここまでくれば後は逆の手順で組み付けていくだけ。
ダイナモを二つ並べて同一確認を行い向いた方向と同じ角度からダイナモを滑り込ませます。
抜く時は重力に逆らって引き上げないといけませんが、入れる時は重力に従って下に落とすだけなのですんなりと、、、
気持ちよく治ってくれたダイナモさん笑
組み付け終了後にエンジンを始動させしっかりと発電をしているか点検を行います。
数値的にも問題がないことが確認できましたら試乗を行いお客様の元へご納車させていただきます。
冒頭にもお伝えをしましたが、費用は少しでも安くなるようにリビルド品を使用させていただきました。
もちろん、新品部品や社外パーツ・中古パーツ等の使用も可能ですので、気軽にご相談ください。
皆様が安心してを車に乗っていただけるように、スタッフ全員で力合わせてサポートさせていただきます。
作業のご予約及びご相談はInstagramのダイレクトメールからでも承っております。
鈑金や塗装、車検整備、24時間レッカー、自動車のカスタム・コーティング・ラプターライナー・持ち込みパーツによる部品の交換などすべてを自社工場の自社スタッフで行う当店だからこそとても素早いご対応が可能となります
作業スタッフの多くがトヨタディーラー出身者になり、国産車や輸入車問わず日々多くのご依頼と向き合っていますのでお困り事がありましたら気軽にご相談ください。
この作業実績のタグ
店舗情報
- 株式会社 オートリペアドリー
- 認証工場:第11001号
総勢11名のディーラー出身者が揃う当店で車検・整備・傷や凹みの補修までプロの修理をご提供致します!!
- 営業時間
- 月火水木金土 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日 祝日
- 住所
- 〒597-0054 大阪府貝塚市堤354-1
- アクセス
- 国道26号線沿い、きんのぶた交差点(堤北)をTOYOTA方面へ曲がってすぐ。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 3人
- 創業年
- 平成 4(1992)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6059-4113
- 来店予約する
株式会社 オートリペアドリー
認証工場:第11001号
総勢11名のディーラー出身者が揃う当店で車検・整備・傷や凹みの補修までプロの修理をご提供致します!!
- 無料電話
- 0078-6059-4113
この店舗の新着作業実績
-
-
-
クリーニング・清掃 ダイハツ ハイゼットトラック クリーニング・清掃 エアコンがくっさい、、、 風が出ない 夏を迎えれない。 そんな時は相談してください。 エアコン内部洗浄 エアコンクリーニング 快適な夏を過ごすために
-
-
-
-
サスペンション・足回り修理・整備 トヨタ ヴェルファイアハイブリッド タイヤ組み換え 20インチ 初めてのご来店に感謝 タイヤ交換 持ち込み 大阪 関西 岸和田 和泉市 堺市 Instagram予約あり
-
-
-
-
塗装 レクサスLS500 現行レクサスにワンオフブレーキ塗装を施す キャリパー塗装 ブレンボ仕様に大変身 ブレーキキャリパー キャリパー加工 大阪 関西 近畿 Instagram インスタ
-
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 4.2
当初タイヤのローテーションを依頼しましたが、数ヶ月後には交換した方が良い状況とのアドバイスを受けローテーションの工賃を考えると買い替える判断のきっかけとなりました。その際にタイヤを安くネットで購入し、こちらのお店に直送して取り付ける事も可能とお聞きし買い替える際の候補に。今まで過去に乗っていた車では色々と特典のあるコストコでキャンペーンのタイミングで購入しており、今回もそうする予定でしたがタイヤのサイズ的にキャンペーンに適合する物が無く通常の価格で取り寄せとの事。今後のローテーション費用なども考慮した上でネット購入しこちらで取り付けて頂いた方がコストコよりかなり安くなったのでお世話になる事に決めました。1時間強の作業時間でしたが作業中も見学させて頂き安心してお任せ出来ましたし、普段見る事の無い作業を見ていて待ち時間は長く感じませんでした。SNSなどでこちらのお店の評判を見なければ、街の修理工場と言う感じでどのような品質か分からず依頼しなかったと思いますが、評判通りの対応でした。次回はローテーションでお世話になろうと考えています。
- ホイール・タイヤ交換
- ランドローバー
- レンジローバーイヴォーク
-
- 評価
-
- 5.0
BMW X3 2018年式の持込みバッテリー交換をお願いしました。欧州車は交換後のコーディング作業等、電気系統でトラブルがあれば原状回復にいい値段が掛かるので素直に依頼しました。Instagramもフォローさせてもらってますが、非常に興味深い車の入庫が合ったりと面白いショップだと思います。また機会があればお世話になりたいかと思います
- その他パーツ持込み取付
- BMW
- X3
-
- 評価
-
- 5.0
初めて行く、お店だったので着いてから戸惑いましたが、スタッフの方から挨拶などして頂き雰囲気の良いお店でした。作業前に、気になる点や質問を色々聞いてくれる、スタイルが凄く良かったです。対応して頂いた方の雰囲気も凄く話しやすく良かったです。作業を依頼していた内容で、設定で対応できるかもと提案してくれたり、凄く助かりました。良いお店が見つかって良かったです又、よろしくお願いします。
- サスペンション・足回りパーツ取付
- ライト・ウィンカー類交換
- トヨタ
- プリウス