- 車検
- マツダ CX-8
- 費用総額:143,230円
2025年07月06日 13:52【日野市・多摩市・八王子市対応】マツダ CX-8 下廻り徹底防錆!塩害防止塗装で愛車をサビから守る!
愛車のサビ対策!下回り防錆塗装の重要性とメリットを徹底解説
「愛車の下回り、気づかぬうちにサビていませんか?」
「雪道や海沿いをよく走るけど、サビ対策って何をしたらいいの?」
そんなお悩みをお持ちの方へ。今回は、知られざる下回り防錆の重要性を解説します。
自動車を長期間きれいに維持するためのコーティング技術について、多くの方がご存じでしょう。新車の輝きを保持する「ボディコーティング」や、撥水性能で雨天時の視野を確保する「ガラスコーティング」は、すでに施工されている方も多いはずです。ところが、下回り防錆塗装(アンダーコーティング)に関しては、まだ知らない方が多いのが現状です。長期間安全に愛車を運転するには、サビ・塩害の対策も極めて重要なメンテナンスになります。本記事では、自動車のサビ対策、下回り防錆塗装について詳しく解説していきます。
自動車の下回り防錆塗装について
対策を行わなければ、気づかないうちに愛車のサビは進んでしまいます。
下回り(足回り・床下)にコーティングを実施することで、長期間愛車をサビから保護する防錆塗装。
快適・安全なドライブを満喫するためにも欠かせない、下回り防錆塗装(アンダーコーティング)について説明します。
防錆塗装の重要性とメリット
自動車の足回りは、サビが生じやすい箇所です。 サビの要因となるのは主に塩分や水分になります。
サビは鉄などの金属が酸化した状態であり、自動車の足回りに限らず金属は空気と水分に接していると徐々にサビてきます。
サビを防ぐために、金属にはメッキ加工や塗装が実施されています。
サビ(酸化)による金属の腐食を促進するのが「塩」です。
そのため、潮風によって常に自動車が塩分にさらされる離島や海沿いの地域は自動車の足回りがサビやすいといえるでしょう。
さらに、寒冷地や積雪がある地方も注意が必要です。
路面の凍結を防ぐために散布されている融雪剤には塩分が含まれています。そのため積雪がある地方では冬季は走行すると足回りに融雪剤=塩分が付着し、サビを発生させてしまうことになります。
自動車の足回りのサビを放置するとどうなる?
厄介なことに、サビというのは一度発生すると徐々に広がっていきます。
初めは微細なサビであっても、そのままにしておくと広い範囲に被害が拡大します。 やがて、サビは金属を侵食し続け、 車体に穴が開いてしまう場合もあります。 そのため、足回りのサビを放置すると、 車検における足回り点検では、 金属部品の劣化が原因で不合格になる恐れがあります。 最悪のケースでは、運転中にマフラーなどが脱落し重大な事故を引き起こす危険性も 存在します。このようなトラブルを防ぐため、 サビが悪化した足回り部品の交換が必要となり、 その結果、修理代が高額になってしまいます。
自動車の足回りのサビをできるだけ防ぐには
こまめに洗車を実施する
汚れを放置するとサビの原因になりますので、雪道走行後にはなるべく早く洗車をしてください。
道路からの汚れや低温で、愛車は思った以上にダメージを受けています。サビが発生し腐食が進行した場合は、部品交換が必要となる可能性がありますので、そうなる前にしっかりカーケアを実施しましょう。
ご自身で洗車を実施する時は、高圧洗浄機で勢いよくしっかり洗い流すのがおすすめです。
ホイールや車体の裏側まで、洗い流しましょう。
洗車機のオプションで「下回り洗浄」を選択することもできますので、手軽に下部洗浄をしたい方はご利用してみてください。
下回りのコーティングを実施する
できるだけサビないように、足回りを含む下回りのコーティングを実施するのもおすすめです。
自動車のコーティングといえばガラスコーティングなどの ボディ塗装保護コーティングが一般的に認知されていますが、 下回りのコーティングは傷の防護効果と防錆効果を併せ持つもの。 足回り、下回りの防錆対策として最も高い効果が見込めます。
コーティングしていても洗車は必要
防錆コーティングを実施していても、洗車、とりわけ下回り洗浄は怠らないようにしましょう。 コーティング剤が行き届いていない部品の接続部分、 また損傷でコーティングが剥離した箇所などから塩分や水分が 浸入し、サビを生じさせることがあります。
定期的に施工しなければならない
一度施工すればその効果が半永久的に続くものではありません。 スタックや飛び石などで損傷しやすいことに加え、 持続期間はコーティング剤によっても変わりますが1年~長くても 数年程度のものがほとんどであるため、 継続的な再塗装が必要です。 一度コーティングを行ったから絶対にサビない、 というものではなく今後も継続的なメンテナンスが必要であることを 理解しておきましょう。愛車を長く安全に乗り続けるためには、 下回り防錆塗装が不可欠です。
それでは実際に作業した内容を見ていきましょう。
今回作業したお車はマツダ CX-8 令和4年式 3DA-KG2P 走行距離 35,264kmです。
初回車検でお預かりしたのですが、後輪下廻りに腐食箇所が見られた為、対処させて頂きました。
後輪の足回り、印箇所に錆が見られました。
ロアアーム拡大画像です。ご覧の通り、赤錆が発生しています。
では実際に作業を開始します。まずは下廻りを洗浄し、汚れを取り除きます。
乾燥後、タイヤ等必要部品を取り外し、腐食箇所を磨き、錆を落とします。
錆を落としただけでは、防錆処置としては不十分です。また錆が侵食してしまうリスクがあります。そこで、錆を落とした後、赤錆黒錆転換材を塗布します。
画像は黒錆に転換後の状態。黒錆に変えることで、防錆力がアップします。
乾燥後、和光ケミカルの塩害防止塗料を塗布します。
今回は簡易補修の為、腐食箇所のみ施工させて頂きました。シャシー廻りのみなので、塩害防止剤 ブラックにて塗装しております。
対象車両情報
初年度登録年月 | 令和4年 | メーカー・ブランド | マツダ |
---|---|---|---|
車種 | CX-8 | グレード | XD |
型式 | 3DA-KG2P |
費用明細
項目 | 数量 | 単価 | 金額 | 消費税 | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
車検整備基本工賃(24ヶ月点検) | 1.0 | 29,000 | 29,000 | 課税 | 点検 | |
検査機器による点検・清掃 | 1.0 | 5,000 | 5,000 | 課税 | 点検 | |
OBD点検実施(スキャンツールによるDTC読み取り) | 1.0 | 2,000 | 2,000 | 課税 | 点検 | |
オイルフィルター及びドレーンパッキン | 1.0 | 1,360 | 1,360 | 課税 | 部品 | |
PETRA Engine Shield | 1.0 | 3,300 | 3,300 | 課税 | 部品 | 添加剤 |
WAKO’S マルチロードDL-1 | 5.1 | 780 | 3,978 | 課税 | 部品 | 車検時サービスオイルの差額分 |
PETRA オイルシステム・クリーナー | 1.0 | 2,500 | 2,500 | 課税 | 部品 | |
WAKO’S ディーゼルワン | 0.7 | 6,360 | 4,452 | 課税 | 部品 | |
ウィンドーウォッシャー液 | 3.0 | 100 | 300 | 課税 | 部品 | |
パーツクリーナー及びブレーキフルード(DOT4) | 1.0 | 3,600 | 3,600 | 課税 | 部品 | |
エアコンフィルター取替 | 1.0 | 3,000 | 3,000 | 課税 | 交換 | |
クリーンフィルター | 1.0 | 2,000 | 2,000 | 課税 | 部品 | |
腐食箇所磨き及び赤錆黒錆転換剤塗布作業 | 1.0 | 2,700 | 2,700 | 課税 | 修理 | |
赤錆黒錆転換剤 | 2.0 | 1,400 | 2,800 | 課税 | 部品 | |
下廻り塗装 | 1.0 | 4,500 | 4,500 | 課税 | 塗装 | |
塩害防止剤 ブラック SDP-A | 1.0 | 4,500 | 4,500 | 課税 | 部品 | |
車検・早期ご予約割引 | 1.0 | -917 | -917 | 課税 | 値引き | |
諸費用合計 | 1.0 | 61,750 | 61,750 | 非課税 | 法定整備 |
小計(課税) (①) | 74,073円 |
---|---|
消費税 (②) | 7,407円 |
小計(非課税) (③) | 61,750円 |
値引き (④) | - 円 |
総額(消費税込) (①+②+③) | 143,230円 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- 株式会社 秀勇自動車
- 認証工場:第1-8272号
車の修理、板金、整備、車検を一貫して行っている地域密着型の自動車専門会社です。
- 営業時間
- 月火水木金 9:00~19:00 / 土 10:00~18:00
- 定休日
- 日曜日 定休日:日曜日・祝日日野市・八王子市・府中市・多摩市・立川市のお客さま大歓迎です!
- 住所
- 〒191-0041 東京都日野市南平8-17-17
- アクセス
- お車にてご来店の方:下りの方は北野街道(173)沿い左手になります。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 1人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6057-6468
株式会社 秀勇自動車
認証工場:第1-8272号
車の修理、板金、整備、車検を一貫して行っている地域密着型の自動車専門会社です。
- レビュー
-
- 4.94
- 作業実績
- 1081件
- 営業時間
-
月火水木金 9:00~19:00 土 10:00~18:00
- 定休日
- 日曜日
定休日:日曜日・祝日日野市・八王子市・府中市・多摩市・立川市のお客さま大歓迎です!
- 住所
- 〒191-0041
東京都日野市南平8-17-17
- 無料電話
- 0078-6057-6468
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
12か月法定点検としてクルマを1日半かけてじっくり見ていただきました。今までは近くのディーラーで整備・点検をお願いしてきましたが、これまでに見たこともないような詳細かつ丁寧な点検結果レポートをいただき、安心感抜群でした。交換後の旧部品も全品見せていただいたことも特筆に値します(ディーラーでは見せてもらったことは一度もありません)。とても丁寧かつ誠実な仕事をしていただける、この街随一の整備工場さんとして皆さんに責任をもってオススメします。
- エンジン関連パーツ交換
- メンテナンス・日常点検
- ガソリン車用(オイル交換)
- 法定点検
- 日産
- フーガ
-
- 評価
-
- 5.0
初回利用の者です。中古でレヴォーグVMG(55000km走行車)を購入しましたが、CVTオイルの交換歴が無かったため、CVTオイルパン/ストレーナを新品交換、CVTオイルの圧送交換を依頼。ついでにデフギアボックスのオイル交換も依頼。見積もりは依頼日の夕方にいただき、速さにビックリしました。代車はないようですが、お店が京王線駅付近なので特に問題なし。作業後、CVTオイル交換前に感じた加減速時の変なクセもスッキリ無くなり、お任せして良かったと思います。特にお願いはしていなかったのですが、交換部分や交換前オイルの色の写真をDropboxで送付、作業後の洗車もしていただけました。ありがとうございました。また、宜しくお願いいたします。
- ミッション・駆動系修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- スバル
- レヴォーグ
-
- 評価
-
- 5.0
下廻りの錆びが気になっており、こちらにお願いしました。整備前のアドバイスがリフトアップした実車を見ながら説明してもらい分かりやすく、どの程度施工したらよいか、親身になって対応していただきました。施工後も、リフトアップして施工部分を見せてもらい終始丁寧に対応してもらいましました。気になっていた、下廻りの錆びはなくなり、素人目に見た感じですが、とても綺麗に塗装された下廻りに変わっていました。また、錆びだらけのマフラー部分は、施工予定でなかったのですが、整備士様の粋な計らいで、塗装サービスしていただけました。ホントにありがとうございました。 また、お世話になると思います。その時も、どうか、よろしくお願いいたします。
- その他修理・整備
- 日産
- ノート