条件から絞り込む
ミッション・駆動系修理・整備 インプレッサWRX GDB ミッション点検・修理

車種 | スバル インプレッサWRX | 費用総額 |
---|
- インプレッサWRX GDB ミッション点検・修理です。分解すると、シフトフォークが壊れてました。また、3速ギアの4速のシンクロギアと、3速のハブ、スリーブ、シンクロも交換修理となりました。 続きを見る
カーラッピング NISSAN デイズ ボンネット&ウィング ラッピング施工

車種 | 費用総額 | 84,240円 |
---|
- 日産デイズのカーラッピング施工です!使用したフィルムは3M-1080SF12カーボンブラックで今回施工した場所以外は他の業者様で施工をされたようですが今回から当社でのご依頼となりました。 続きを見る
エンジン関連修理・整備 JA11V ジムニー タペットカバーパッキン交換

車種 | スズキ ジムニー | 費用総額 |
---|
- タペットカバーからのオイル漏れが酷かったので交換です!F6Aエンジンとかでは定番の漏れ箇所ですが今回のジムニーは空けたらカーボンなどの汚れも凄かったので清掃してから組み付けですね! 続きを見る
カーラッピング ダッジマグナム カーラッピング施工

車種 | ダッジ ダッジ・マグナム | 費用総額 | 183,600円 |
---|
- 今回はダッジマグナムのボンネットとルーフにSOTTELEMENT-6ハイグロスカーボンを施工致しました!大変な甲斐もあり施工後の仕上がりにはお客様にも満足して頂けて良かったです。 続きを見る
電装系修理 GC8 インプレッサ エンジン警告灯 点検修理

- GC8インプレッサでエンジン警告灯点灯でしたが診断した結果はエアフロセンサーの断線信号等でしたがエアフロの単体点検では問題がないと思いエンジンコンピューター(ECU)を点検したところエアフロのピン部分 続きを見る
カーラッピング SJ5 フォレスター メッキモールラッピング

車種 | スバル フォレスター | 費用総額 | 27,000円 |
---|
- 今回のご依頼はメッキモールをブラックメッキ風にしたいという事でオラカル8300ダークグレーフィルムを使用してラッピングを致しました!このフィルムは半透明なので元が透けて見えるのが特徴です。 続きを見る
カーラッピング ラッピング フィルムの面白さ!

- 3Mのラッピングフィルムのご紹介です!3M-1080という自動車専用ラッピングシートで新発売されたカラーGP281グロスフィリップサイケデリックという不思議なフィルム。オススメのフィルムでした。 続きを見る
電装系修理 三菱GTO フューエルポンプASSY交換

車種 | 三菱 GTO | 費用総額 | 97,308円 |
---|
- 交換理由としてはメーター内の燃料計が満タンにしても上がりきらず・・・ポンプ側のフロートの抵抗値がダメになっていました。交換後はきちんと入っている量を指針していて問題は解決致しました! 続きを見る
電装系修理 サンバー エアコン効き不良

車種 | スバル サンバーバン | 費用総額 |
---|
- スバルサンバーのエアコンの効きが悪いとの事でご入庫。ブロアーファンの風量が弱い為、エバポレーターを外してみた所ゴミがびっちり! 続きを見る
エンジン関連修理・整備 ハイゼット オイルパン交換

車種 | ダイハツ ハイゼットカーゴ | 費用総額 |
---|
- ダイハツ ハイゼットオイル交換の際にドレンプラグのネジ部を損傷したとの事でご入庫。ハイゼットはアルミのオイルパンなので、この様な事が起こりやすいです。 続きを見る
エンジン関連修理・整備 RA16 BMW ミニ オイル漏れ修理

車種 | BMW 他 BMW | 費用総額 |
---|
- オイルパンは外し綺麗に清掃して新品のガスケットとともに締め付けます。ドレンボルトを締めても漏れてくるので点検したところネジ山がおかしくなっていたのでネジ山も修正して切り直しました! 続きを見る
エンジン関連パーツ交換 BMW 5シリーズ エンジン関連パーツ交換 京田辺.エアフォルク

車種 | BMW 5シリーズ | 費用総額 |
---|
- 今回は528所有のお客様より オイルパンとクーラントタンクの持ち込み頂きましたクーラントの警告が表示されてますが タンクには入ってますので タンク交換しますエンジンオイルも漏れが酷いので オイルパン交 続きを見る
- 株式会社 エアフォルク
- 京都府京田辺市
- 4 件
-
-
- 5.00
-
その他修理・整備 トヨタ ランクル リフトアップ

車種 | トヨタ ランドクルーザー | 費用総額 |
---|
- 現行のランクルプラドにリフトアップスペーサーを取り付け。サスペンションを外してリフトアップスペーサーを取付再度組んで車両にサスペンションを取り付けます。アライメントと光軸を取り直したら完了。 続きを見る